MENU
カテゴリー

賀茂川 桜 2021

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

「 賀茂川 桜 2021 」

2021年3月29日は天気も良く, ポカポカ陽気。というより暑いくらい。 史上最速3月16日の開花から満開までは少し日を要したけど, この日の賀茂川の桜は, ほぼ満開状態。 気持ちの良い花見ができました。

毎年, 高野川沿いの桜 ⇒ 松ヶ崎浄水場辺りの桜 ⇒ 「賀茂川沿いの桜」という流れで花見をしています。 かなり, 広範囲での移動になるから, 自転車を利用。 何度もいっているけど, 雨が降っていなければ, 京都観光には自転車が最適 ! ! 車や電車ではわからない発見もあるから !

葵橋東詰辺りから上賀茂神社の西にある御薗橋辺りまで, 桜並木が延々3km以上も続いていきます。 染井吉野がメインだけど, 北大路通から北山通の間は, 紅枝垂桜の半木の道 ( なからぎのみち ) があります。 ※紅枝垂桜は, 染井吉野より満開が遅い

目次

賀茂川 桜 2021 案内

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

2021年3月29日 撮影 桜のトンネル

上の写真は, 下鴨神社の西にある葵橋東詰近く, 賀茂川沿いの堤防上の桜並木が始まる辺り。 賀茂川沿いの桜並木の良いところは, 高野川と違って, 堤防の上も通れること。

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

2通りの楽しみ方が可能。 下から眺めることもできるし, 桜のトンネル状態を楽しむことができます。 一度で二度, 美しい ! !

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

鞍馬口通りに架かる出雲路橋を下がった左岸にある桜。 賀茂川沿いで一番お気に入りの桜。

地面の少し上あたりから, 横へ向けて枝が伸びています。 何でこんな重力に抗う伸び方をしたのかわからないけど, なんか頑張っているからめっちゃ好き ! !

まるで龍が雲間を泳いでいるように枝が延びているから, かってに「 龍の桜 」と命名しています (^^)

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

2018年の台風21号の強風が心配だったけど, 無事でほっとしています。 桜の花は見上げることが多いけど, この見事な枝は見下ろせるから貴重。

ちょっと散ってしまっているから, 2021年は残念だったけど, ど満開状態なら下のような感じ。

賀茂川 2018 / 京都ブログガイド

2018年3月 撮影

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

北山大橋から上流を望む

葵橋辺りからはだいぶ北へ上がってきているけど, まだまだ桜並木が延々と続いています。 賀茂川沿いの桜も左岸 ( 北から見て ) 沿いに連続して桜が植栽されています。 右岸はポツリぽつり。

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

北山大橋からさらに北へ。 遠くに見えるのは, 五山送り火の「 舟形 」。 ここまで来ると街中とは違い, 洛北の自然あふれる風景も楽しめます。

賀茂川桜アップ / 京都ブログガイド

賀茂川 アクセス

賀茂川桜アップ / 京都ブログガイド

・京阪電車「 出町柳駅 」5番出口から徒歩約3分で, 葵橋近くの賀茂川沿い桜の始まり辺り。
・京都市地下鉄烏丸線「 北大路駅 」5番出口から徒歩約3分。
・京都市地下鉄烏丸線「 北山駅 」3, 4番出口から徒歩約5分。

近くの桜スポット

半木の道 ( なからぎのみち )

半木の道は, 京都府立植物園の西側, 北は北山通から南は北大路通までの約 0.8km にわたる賀茂川沿いの堤防上の遊歩道。 賀茂川沿いの桜は, ほとんどが染井吉野だけど, 半木の道は, 紅枝垂桜がメイン。 濃いピンク色の花びらを楽しむことができます。

ただ, 残念なことに2018年の台風21号の強風の影響で花を付けない枝が目立つ樹が増えてしまいました。 それでも, 棚に支えられていない自立した紅枝垂桜は元気に咲いています。

半木の道

京都府立植物園

地下鉄「 北山駅 」下車すぐなのでとても便利なロケーション。 桜林では, 染井吉野や八重紅枝垂桜が楽しめます。 春 ・ 秋はもちろん, 冬以外は色んな花や植物が楽しめます。 冬も温室の中は暖かい (笑) 桜の後は,「 バラ園 」や「 あじさい園 」・「 花しょうぶ園 」がオススメ。

京都府立植物園

本満寺

美しい枝垂れ桜が見られることで有名なのが,「 本満寺 」。 

枝がお椀をひっくり返したように, 丸く放射状に下へ垂れています。 桜の下から枝垂れを眺められるのも本満寺のしだれ桜の嬉しいところ。 まるで桜のシャワーを浴びているような感覚。 戦国武将 山中鹿之助のお墓があることでも知られています。

本満寺

上賀茂神社

正式には, 賀茂別雷神社 ( かもわけいかづちじんじゃ ) 。 ユネスコ世界遺産に登録されています。 広大な参道の途中に, 早咲きの「 御所桜 」と遅咲きの「 斎王桜 」とがあります。 花色と満開を迎える時期が違う2本なので, 2度美しさを楽しむことができます。

上賀茂神社 ( 賀茂別雷神社 )

近くの観光スポット

下鴨神社

下鴨神社 ( 賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ ) は, 平安時代以前から存在する京都で最も古い神社のひとつ。 通称, 下鴨神社と呼ばれています。 平成六年 ( 1994 ) に世界文化遺産に登録されました。 上賀茂神社 ( 賀茂別雷神社 かもわけいかづちじんじゃ ) と共に「 賀茂社 」といわれています。 賀茂祭 ( 葵祭 ) で有名。

下鴨神社 ( 賀茂御祖神社 ) 

出町桝形商店街

京阪「 出町柳駅 」から徒歩約4分のところにあるのが,「 出町桝形商店街 」規模は小さいけど, 地元の京都人に支持されている生活に欠かせない商店街。

出町桝形商店街

鴨川デルタ

鴨川デルタ / 京都ブログガイド

それぞれ北から流れてきた賀茂川 ( 左 ) と高野川 ( 右 ) が, 出町柳の辺りで合流して鴨川となります。 その合流地点は, 2つの川が造る三角形の形から「 鴨川デルタ 」と呼ばれています。 京都市民の憩いの場のひとつ。

鴨川と賀茂川 どっちの ”かもがわ” が正しい?

近くのグルメ

出町ふたば

出町桝形商店街の東の入口そばにあるのが, 「 出町ふたば 」。

少し塩気のある丹波黒豆が, 餅の中いっぱいに入っています。 そして中身は, こし餡で上品な甘さ。 黒豆と上品な甘さのこし餡が, お餅に取り持たれて最高の出逢いを果たした。 っていう感じ (^^)

評判通り, 美味しいです ! !

出町ふたば

近くのラーメン屋

鶏そば223

北大路橋東詰から徒歩約4分にあるのが, 「 鶏そば223 」。

メニューは塩ラーメンのみ。 名前がちょっと変わっていて, 「 ミラノの朝日 」と「 フィレンツェの夕日 」。

「 フィレンツェの夕日 」は, 舌の上で, バターのような芳醇なコクが感じられた後に, 塩の味わいが楽しめます。 めっちゃ美味しい ! ! 「 ミラノの朝日 」は, 「 フィレンツェの夕日 」からバターのようなのコクを取ったスープ。

めんや 龍神

北大路橋東詰から徒歩約4分にあるのが, 「 めんや 龍神 」。 新ラーメン街道になりつつある北大路通にあります。

めちゃめちゃ旨い ! ! ! おすすめの店です 鶏ガラと豚骨を長時間煮込んでいるから, 鶏と豚の旨味を余すところなく楽しめます。 そして, 自家製の中太麺も旨い。

チャーシューも2種類入っていて, 特にバラ先軟骨煮込は, 醤油で味付けした濃厚な味わいで, めっちゃ旨い ! !

いいちょラーメン

北大路橋東詰から徒歩約5分にあるのが, 「 いいちょラーメン 」。

美味しい京都ラーメン ! 後味さっぱり感の代わりに, 濃い味わいが楽しめます。 京都ラーメンの “味しっかりめ” を食べたい人にはオススメ。

そして, 是非一緒に「 焼飯 」をどうぞ。 これまた濃い味付けで, 醤油と挽き肉の香ばしいコラボがたまらない1品。

賀茂川 桜 2021 まとめ

賀茂川 2021 / 京都ブログガイド

賀茂川沿いの桜は, 相変わらず綺麗だったけど,「 半木の道 ( なからぎのみち ) 」の紅枝垂桜は, 心配ですね。

棚に支えられた樹では, 蕾を付けていない枝が多く, 2018年の台風21号の影響がまだまだ続いていると思い知らされました。 台風以前の空から降り注ぐような見事な花つきを観たいものです。 樹医さんに診てもらわれへんかなー。

賀茂川 桜 2020

賀茂川 桜 2019

賀茂川 桜 2018

葵橋東詰から御薗橋辺りまで

※ 掲載している店舗の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次