MENU
カテゴリー

京都 6月イベント情報 2023

三室戸寺 花手水 2021
  • URLをコピーしました!

京都 6月イベント情報 2023

「 京都 6月イベント情報 」

日に日に暑さが増してくる今日この頃。

京都の6月はアジサイや青もみじの美しい季節。

紫陽花関連のイベントも開催されます。

この時期の京都は比較的観光客も少なく, 落ち着いて京都を楽しめるのが良いところ。

イベントの日時, 内容は予告なく変更されることもあるので, 必ず主催者等に確認してください。 万が一, 日付等が間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

新型コロナウイルスの影響によるイベント ・ 催事の開催の有無について

目次

2022年6月 京都イベント情報 案内

5 / 1 ~ 9 / 30 鴨川納涼床

鴨川納涼床協同組合

所在地 : 鴨川西岸の五条 ~ 上木屋町

京都の夏の風物詩。 木屋町通の東側や先斗町の東側のお店の中には, 鴨川を望む床 ( テラス ) を設置して料理を提供します。

通常夜のみの営業だけど, 5月と9月は 昼間も川床を出しているお店もアリ。 鴨川納涼床は, いわゆる屋外のテラス席なので, 間隔を空けて座席を設置すれば “3密” にならないから, めっちゃ良いかも。

6 / 1 貴船祭

貴船神社

所在地 : 京都府 京都市 左京区 鞍馬貴船町 180

電話 : 0 7 5 - 7 4 1 - 2 0 1 6

貴船神社で最も大切な例祭。 本殿祭典から始まり, 拝殿では舞楽が奉納され, その後神輿が本宮を進発, 奥宮へと向かう。

あわせて読みたい
貴船神社 歴史は, 1300年以上。 「 貴船神社 ( きふねじんじゃ ) 」の創建は, いつかわからないようです。 ただ, 1300年前にはすでに社殿の造り替えの記録があるようなので, 平安京の遷都よりさらに歴史...

6 / 10 田植祭

伏見稲荷大社

所在地 : 京都府 京都市 伏見区 深草薮之内町 68番地

電話 : 0 7 5 - 6 4 1 - 7 3 3 1

神前に日々お供えされる米の苗を神田へ植えるお祭。

6 / 15 八坂神社例祭

八坂神社

所在地 : 京都府 京都市 東山区 祇園町北側 625

電話 : 0 7 5 - 5 6 1 - 6 1 5 5

あわせて読みたい
八坂神社 またの名を祇園感神院 ?! 「 八坂神社 」 京都で "神社" といえば, 真っ先に思い浮かぶのが,  「八坂神社」 かも。 京阪 「 祇園四条駅 」, 阪急 「 河原町駅 」からも近く, 京都へ来たこと...

6 / 15 青葉まつり

智積院

所在地 : 京都府 京都市 東山区 東大路通 七条下る 東瓦町 964番地

電話 : 0 7 5 - 5 4 1 - 5 3 6 1

空海と中興の祖 ・ 覚鑁 ( かくばん ) の誕生を祝う行事。

あわせて読みたい
智積院 紫陽花の穴場スポット + 青紅葉 + 桔梗 「 智積院 紫陽花 」 京阪「 七条駅 」2番出入口を出て, なだらかな坂道を東山へ向かって徒歩約8分, 東大路通と交わるところにあるのが,「智積院」。 2021年の秋に, 初め...

6 / 15 紫陽花祭

藤森神社

所在地 : 京都府 京都市 伏見区 深草 鳥居崎町 609

電話 : 0 7 5 - 6 4 1 - 1 0 4 5

藤森神社は紫陽花の神社として知られ, 境内に二ヵ所の紫陽花苑があり, 約3,500株の紫陽花が咲き誇る。 また, 藤森神社は伏見の名水 不二の水( ふじのみず ) で有名。

あわせて読みたい
藤森神社 あじさい 1800年の歴史と2つの紫陽花苑 「 藤森神社 あじさい 」 JR「 藤森駅 」から徒歩約5分, 京阪「 墨染 ( すみぞめ ) 駅 」から徒歩約5分, 京阪「 藤森駅 」から徒歩約7分にあるのが, 『藤森神社 ( ふじ...
あわせて読みたい
伏見 名水 めぐり MAPもあり 伏見 名水 酒処は水が美味しい ! 「 伏見 名水 めぐり 」 伏見は昔, 伏水 ( ふしみ ) と呼ばれていたように地下水が豊富な土地。 伏見の街のあちこちに井戸があります。 ...
あわせて読みたい
京都名水めぐり 湧き水を無料で飲める!京都湧き水マップもあり 京都湧き水マップをチェックして無料で飲める京都の名水めぐり 「 京都 名水 」 京都は周りの山々から流れ来る水や降水が京都盆地に集められ、豊富な地下水が蓄えられる...

6 / 30 夏越の大祓 ( なごしのおおはらえ ) 八坂神社他

画像は八坂神社の夏越の大祓

1月からの6月までの半年の間, 知らず知らずに犯した罪や心身のけがれを祓い清める儀式。

昔々, 蘇民将来 ( そみんしょうらい ) という人が一人の旅人を助けました。

旅人は蘇民将来の手厚いもてなしに心を打たれ。 こう言ったそう。

「 今後, 蘇民将来の子孫であれば疫病から必ず守ってやろう。 その目印として茅 ( ち ) の輪を腰につけよ。 」

この旅人こそ, 八坂神社の祭神 「 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) 」。

茅の輪をくぐる人, 「 蘇民将来之子孫也 」 と記したお守りをもつ人を家族・子孫に至るまで守護するといわれています。

あわせて読みたい
八坂神社 またの名を祇園感神院 ?! 「 八坂神社 」 京都で "神社" といえば, 真っ先に思い浮かぶのが,  「八坂神社」 かも。 京阪 「 祇園四条駅 」, 阪急 「 河原町駅 」からも近く, 京都へ来たこと...

※ 日時, 内容は予告なく変更されることがありますので, 必ず主催者等にご確認ください。 万が一, 日付等が間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次