貴船神社で新緑のライトアップが開催。
貴船神社へ向かう叡山電車の「青もみじ新緑の徐行運転&ライトアップ」と連動して行われます。
貴船神社 新緑のライトアップ
時 | 2025年5月3日~5日 |
場所 | 貴船神社 |
時間 | 日の入りから20:00まで |
料金 | 無料 |
連絡先 | 075-741-2016 |
叡山電車の「青もみじ新緑の徐行運転&ライトアップ」と連動して行われるライトアップ |
叡山電鉄「もみじのトンネル」青もみじライトアップ
貴船神社へ向かう叡山電鉄 鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間の線路沿いにある青もみじエリアがライトアップされ、電車の中から楽しむことができます。
昼間の叡山電車「もみじのトンネル(紅葉時の昼間)」も綺麗だけど、夜はライトアップされて幻想的な美しさを体感。
出町柳駅から電車に乗って貴船神社にお詣りすることで叡山電鉄の青もみじのライトアップも楽しめます。
・叡山電車「もみじのトンネル」青もみじライトアップ
・貴船神社の新緑ライトアップ
この貴船青もみじライトアップ(叡山電鉄&貴船神社)が嬉しいのは、叡山電車(出町柳ー貴船口:片道470円)+京都バス(貴船口ー貴船:片道200円)の運賃だけで楽しめるところ。
他に拝観料等の料金がかからない。

夜に貴船神社へお詣りに行くだけで、京都の青もみじライトアップを楽しめてしまうんです!!
貴船神社について
貴船神社のある貴船(きふね) は古来「氣生根」と書かれ、氣が生じる根源の地と考えられていていました。
氣が生じるところのた、 運氣が上がる『運氣龍昇』のご利益が期待できます。
また、平安時代の歌人 和泉式部が夫の心が他の女性に移ったことを思い悩んでいるときに、貴船神社に参拝し復縁を願ったところ叶えられました。
それ以来「縁結びの神様」としても崇められるようになりました。
他にも所願成就のご利益があります。
貴船神社 アクセス
叡山電鉄 鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間のライトアップを観た後に「貴船口駅(二ノ瀬駅の次駅)」で下車。
ここから京都バスで、貴船バス停まで約4分。貴船バス停から貴船神社の鳥居までは徒歩約5分です。
貴船の川床 (かわどこ)
貴船神社の前を流れる貴船川の真上に床を設置し、5月~9月の期間中に貴船の川床として営業しています。



貴船神社のライトアップと一緒に楽しんでもOK


【その他の夜間拝観・ライトアップ】
コメント