「 鴨川 ピクニック 」
鴨川名物といえば, 四条大橋辺りから三条大橋辺りまで等間隔に座るカップルやグループの眺め。

コロナ以前からも, ちゃんとパーソナル ディスタンスを実践しています (^^)
人が多いこのエリアから, 北へ向かい御池大橋を過ぎる辺りまで来ると観光客はめっきり少なくなってきます。
さらに丸太町橋まで来ると, ほぼ観光客は皆無。



地元京都人の憩いの場が広がってきます。
だからこそ, 何度も京都へ来ていたり, 他の人とはちょっと違った京都観光をしてみたいという人にオススメなのが, 「鴨川 ピクニック」。



夏と冬以外は, めっちゃ気持ちがいいですよ ! !


- 京都大好き人間
- 京都・大阪で観光関係の仕事
- 現在は家族の理由で大阪在住
- 一児の父さん
鴨川公園


丸太町橋の南辺りから出町柳辺りまで, 右岸 ( 西側 ) 沿いに公園が整備されています。
写真は丸太町橋の右岸の北側。
丸太町橋の西詰から鴨川の河川敷 ( 鴨川公園 ) に降りていけます。





ピクニックに最適な場所 ! !
10月の昼下がり, 春には桜が咲き乱れる辺りに腰を下ろしました。





緑の上に座って, 行き過ぎる人や自転車,遠く東山と青い空を見ていると, 本当に平和で安らかな気持ちになることができます (^^)
食事



しばらく景色を眺めてゆったりした後は, お待ちかね (^^)



ビール & あて ! ! 本当にこれが楽しみ ! !
この気持ちいい雰囲気だから, さらに美味しく感じます。
スモークタン


三条大橋西詰にあるLAWSONで買った「 スモークタン 」



この商品は, 秀逸 ! ! ! !





これで, なんと110円 ! !
最初に食べるのにはもってこい。



ほんのりレモンの風味が効いていて, めっちゃ美味しいです ! !
サラダチキン スモーク 切り落とし





これも旨い ! !
強めのスモークで, 風味が鼻に抜けていき, アッサリしているけど, 鶏の味わいもしっかり感じられます。
メイン


近くのスーパーで惣菜を買わずに, 今回のメインは, 三条の王将で仕入れた餃子と唐揚げ !



やっぱりビールにはこれが最高 ! !



改めて説明する必要も無いと思うけど, めちゃめちゃ旨い ! !
Fresco ( フレスコ )


丸太町橋の西詰にあるスーパー。



京都で一番よく見かけます。
鴨川公園から徒歩約1分だから, ここで食べ物や飲み物を買っていくと便利。
ビールだけじゃなくてワインも充実しています。
リカーマウンテン


鴨川公園からは, 徒歩30秒。



ちょうど Frescoの真ん前にあります。
お酒はFrescoじゃなくて, ここで買ってもOK。
種類も豊富で, 酒のあても沢山置いています。
荒神橋公衆トイレ


ビールを飲むとトイレが心配になるけど, 荒神橋の西詰に公衆トイレがあります。
桜が咲く辺りからは, 徒歩約2分。
飲むとトイレが近い人は, 公衆トイレにより近いエリアに落ち着いた方が良いかも。
Frescoにもトイレがあるかもしれないけど, 使ったことがないから? Frescoで買い物したときに聞いてください。
ちょこっと, 情報。


画像右が左岸 ( 東側 ) 。
晩秋や気候がひんやりしてくると, 午後には建物の影に入ってくる右岸 ( 西側 ) よりも, 左岸 ( 東側 ) のほうが良いかも。 ( 影に入ると肌寒い )



河川敷の幅が狭くて, 緑も土手のところだけだけど, 西日があたってポカポカします (^^)
アクセス
- 丸太町橋辺りの鴨川公園へは, 京阪「 神宮丸太町駅 」3番出口から徒歩約1分
- 市バス「 河原町丸太町 」バス停から徒歩約2分
元気のある人は, 四条大橋辺りから歩いてみてください。



段々と人が少なくなっていって, 周りの変わりゆく風景を感じることができます (^^)


近くの観光スポット
下御霊神社
丸太町橋西詰から徒歩約5分にある下御霊神社のご利益は, 「 疫病退散 」。 応仁の乱勃発の地でもある 御霊神社 ( 上御霊神社 ) の南にあったから, 下御霊神社と呼ばれていました。
江戸時代の明和七年 ( 1770 ) の秋, 京都は干ばつに見舞われました。 その時当時の下御霊神社 神主の出雲路定直が, 夢のお告げで境内の一か所を掘らせたところ, なんと, 清らかな水が湧き出て, 万人を救うことができました。 そして, その水は,「感応水」と名付けられたそう。
残念ながら現在はその井戸の痕跡はないけど, 同じ水脈からくみ上げた水を改めて「 御霊水 」と名付け, 自由に飲めるようになっています。
京都御所
丸太町橋西詰から徒歩約6分にあるのが, 「 京都御所 」。 地元では ”京都御所” といっているけど, 本当は「 京都御苑 」といいます。
京都御所は, 北は今出川通, 南は丸太町通, 東は寺町通, 西は烏丸通に囲まれ, 南北約1,300m, 東西が約700mの広大な敷地で, 京都市民の憩いの場。
その中に, テニスコートやグラウンド, 松や梅, 桜, 楓など約5万本の樹木があり, 多くの野鳥も生息しています。 京都御所では「 オオタカ 」の生息も確認されているんです。
京都 桑原町
丸太町橋西詰から徒歩約8分, 京都地方裁判所の北側にあるのが, めっちゃ不思議な町, 『 京都 桑原町 』。
裁判所の一部と道路だけ。 建物などは一切なし。 何のためにあるのか????だらけ。 実は, この不思議な町が存在しているのには, 今は, 学問の神様として知られている菅原道真 ( すがわらのみちざね ) が関係しています。
近くのグルメ
LAND
地元の人に支持されているパン屋さん。 ベーグル系が多いです。 LANDでパンを買って, 近くの鴨川公園で食べるのもオススメ ! !
LAND ( 荒神橋西詰から徒歩約30秒 )
近くのラーメン屋
新福菜館 府立医大前店
京都で醤油ラーメンといえば, やはり, 「 新福菜館 」。
昭和38年 ( 1963 ) 創業で, ラーメン屋では老舗といってもいいのではないでしょうか。 最近は, 時代の流れと共にスープの味が, 以前より味が薄くなっています。
新福菜館 府立医大前店 ( 荒神橋西詰から徒歩約30秒 )
ラーメン キラメキノトリ
丸太町橋西詰から徒歩約3分にあるのが, 「 ラーメン キラメキノトリ 」。 天一の屋台味に少し似ている感じ。 ともあれ, 旨いです ! 店名の通り, トリの旨味を全面に出したこってりしたスープ。 こってりしているけど, そんなにひつこい感じがなく, 美味しく飲み干せました。
鴨川 ピクニック まとめ


着いた時には曇りがちだったけど, だんだん晴れ間が増えてきて, 絶好のピクニック日和に近づいてきました。



天気の良い日に, 鴨川公園の緑の上で昼御飯を食べると, 本当に気持ちいい ! !



いっぱい食べた後は, ゴロンと横になって, 昼寝も良いですね (^^)
京都に何度も来ていて, ちょっと変わった観光をしたい人にもオススメ。



観光客はほぼ皆無で, 地元 京都人の日常を見ることができます (^^)
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは、ランキングから来ました。
10月の晴れた日のお昼ってホントにピクニック日和ですよね(^^♪
スモークタン、最近は食べてなかったのですが
久々に食べたくなりました( *´艸`)
りんりんかっか 様
閲覧・コメント、ありがとうございます。
本当に気持ちよかったです(^^)
スモークタンは、持ち運びに便利で、安いし、美味しいし、言うことなしです。
久しぶりに食べてください。パッケージも変わりましたよ(^^)
これからもよろしくお願いします。
Kei