石塀小路 京風情溢れるオススメな通り
石塀小路 「 石塀小路 ( いしべこうじ ) 」 八坂神社の南楼門から下河原通を約250m歩くと, 左手に石塀小路の西の入口。 ここから「 ねねの道 」までの約100mの間に細い石畳の道が続いています。 京…
京都ブログガイドは、京都の四季・神社仏閣・観光・旅行情報など、京都大好き人間がお届けする京都案内のブログです。
石塀小路 「 石塀小路 ( いしべこうじ ) 」 八坂神社の南楼門から下河原通を約250m歩くと, 左手に石塀小路の西の入口。 ここから「 ねねの道 」までの約100mの間に細い石畳の道が続いています。 京…
柳小路 「 柳小路 」 京都で一番の繁華街といえば, 「 四条河原町 」。 京都高島屋や四条通 ( 東西の通 ) ・ 河原町通 ( 南北の通 ) 沿いにお店がひしめき合っています。 その四条河原町交差点の北…
花遊小路 ( かゆうこうじ ) 「 花遊小路 」 京都で一番の繁華街といえば, 「 四条河原町 」。 京都高島屋や四条通 ( 東西の通 ) ・ 河原町通 ( 南北の通 ) 沿いにお店がひしめき合っています。…
大和大路通・縄手通 「 大和大路通・縄手通 」 京阪電車「 祇園四条駅 」の6番出口から地上へ出ると, 京都 師走の風物詩, 独特な字体で有名な “まねき” があげられる歌舞伎の南座…
宮川町通 「 宮川町通 」 京阪 「 祇園四条駅 」 1番出口から徒歩約10秒でアクセスできるのが, 「宮川町通」。 石畳風の京都らしい細い道が南に向かって伸び, 道の両側には, 京都 五花街のひとつ 宮川…
花見小路通 「 花見小路通 」 「 あなたが最も ”京都” を感じる通りはどこですか ? 」 という質問をしたら, 四条通や三条通, 河原町通などと共に, 上位にランクインするのが『…
木屋町通 「 木屋町通 」 木屋町通 ( きやまちどおり ) といえば, やっぱり飲み屋街のイメージ。 特に四条通から三条通の間の木屋町通には, 飲み屋がひしめき合っています。 鴨川を渡った同じ飲み屋街の祇…
木屋町 桜 2021 「 木屋町 桜 2021 」 木屋町のイメージといえば, 飲み屋街。 夜ともなれば, 飲み屋の灯りがあちこちで灯ります。 桜の花が開く頃, 夜から昼間に主役は交代。 五条通から二条通辺…
哲学の道 桜 2021 「 哲学の道 桜 2021 」 幕末までは日本の政治の中心だった京都。 明治になって, 天皇が東京へ行ってしまい ,経済活動も停滞することに。 そんな沈んだ京都を元気にするために行わ…
小川通 「 小川通 」 京都へ来たら, 一度は訪れてみたい場所が, 「 祇園 花見小路通 」。 道の両側に京町屋が軒を連ね, 運が良ければ本物の舞妓さんを目にする機会があるかも。 京都らしい雰囲気を味わえる…