MENU
カテゴリー

三条通 三条大橋~烏丸三条 歴史溢れる賑やかな区間

京都文化博物館 / 京都ブログガイド
  • URLをコピーしました!

三条通 三条大橋~烏丸三条 歴史溢れる賑やかな区間

「 三条通 三条大橋~烏丸三条 」

蹴上~三条大橋の東詰までは, 神社仏閣等の観光スポットは多いんだけど, それほど都会という雰囲気は少ない。

そうゆう意味ではちょっと寂しい気もします。

ただ, 三条大橋を渡ると, 途端に今までとは違い, 繁華街の雰囲気に包まれてくるんです。

目次

これまでのおさらい

三条通は, 東は京都市山科区の四宮辺りから, 西は嵐山の渡月橋まで続いている約15kmの長ーーーーい通り。

四条通や五条通と並んで京都の東西のメインストリートのひとつ。

前回は, 三条通の蹴上~三条大橋の区間を見てきました。

今回は, 下の地図の「 三条大橋~烏丸三条 」までを見ていきます。

三条大橋

三条大橋 / 京都 ブログガイド

三条大橋西詰から先へ行く前に, ちょっと三条大橋のお話を。

実はこの三条大橋は3つの歴史を持つ橋なんです。

1. 新選組の刀傷

三条大橋 刀傷 / 京都 ブログ ガイド

三条大橋西側から二つ目の南北の擬宝珠 ( ぎぼし ) に刀傷。

これは, 新選組が名を挙げた 池田屋事件 の時についたのではないか, といわれています。

実際にここで斬り合いがあって, その “刀傷” があるなんて, めっちゃ生々しすぎる ! ! ! !

普段渡っている三条大橋に, その傷跡が今も残っていることことに驚き。

※三条大橋は令和6年3月15日まで木製高欄の更新作業をしているため, 現在は刀傷が刻まれた擬宝珠 ( ぎぼし ) は見ることができません。

池田屋事件

幕末の京都で, 過激志士たちが, 「 祇園祭前の風の強い日を狙って御所に火を放ち, その混乱に乗じて中川宮朝彦親王を幽閉, 一橋慶喜 ・ 松平容保らを暗殺し, 孝明天皇を長州へ動座させる ( 連れ去る ) 。 」 という企てを計画していました。
それを察知した新選組が, 祇園祭の宵山の7月16日, 過激志士が謀議している池田屋を急襲したのが 「 池田屋事件 」。

2. 秀吉時代の忘れ形見

三条大橋/京都 ブログガイド

三条大橋の高欄にに付けられた擬宝珠( ぎぼし )には, 三条大橋は豊臣秀吉の名のもとに増田長盛 ( ました ながもり ) が奉行となって, 天正十八年 ( 1590 ) 正月に, 日本で初めて, 石柱橋として架けられたと書かれています。

本当に秀吉時代の石柱が, 現在も使用されているかどうかを見ることもできます。

石柱のあるところは, サイクリングロードになっているので, 三条大橋の下に降りていけます。

三条通 三条大橋 / 京都ブログガイド

三条大橋の下流側一番東にある石柱は, 秀吉の時代のものが, 今もなお健在。

なんと, 現在も “7つ” もの秀吉時代の石柱が, 現役のよう。

3. 京師三条大橋は嘘 ? !

歌川広重の東海道五拾三次 「 京師三条大橋 ( wikipedia ) 」 は, 大変有名だけど, 歌川広重は, 実際には京都へ行っていないのではないか ? と疑う説もあります。

なぜなら, 江戸時代の歌川広重が描いた「 京師三条大橋 」は, 木組みの橋だけど, 実はすでにその時代の三条大橋は, 木組みの橋ではありませんでした。

上で書いた通り豊臣秀吉の時代に完成した “石柱” をつかった石組の三条大橋だったんです ! !

つまり, 歌川広重は, 本当の石組を使った三条大橋を描いていないことになります。

京都まで来たものの, 自分のイメージしていた三条大橋と全く異なるものだったから, 雰囲気を出すために書き換えたのかなー。

とにかく, 歌川広重は想像で三条大橋を描いたことになります。

弥次さん喜多さんの像

三条通 弥次さん喜多さん / 京都ブログガイド

三条大橋の西詰の袂にあります。

三条大橋 近くの観光スポット

先斗町

三条大橋西詰から徒歩約1分にあるのが,「 先斗町 」。

ただ, よく耳にする先斗町( ぽんとちょう )という町名があるわけではなく, 鴨川と木屋町通の間にあって, 龍馬通 ( 三条通の1本南の通り ) から四条通までの南北約500メートルが「 先斗町通 」。

先斗町といえば, この先斗町通沿いのことか, 花街としての先斗町をさします。 

京都らしい場所といえば, 花見小路や祇園新橋と共にあげられるのが, 「 先斗町 」。 本物の舞妓さんも良く見かけます。

ちなみに, 龍馬通と四条通の間の先斗町と木屋町通は, 約30mしか離れておらず, この2つの通りは, 京都特有の細い道で結ばれています。

この細い道には2種類あって, 次の通りまで行けない小道は, 「 路地 」 と呼ばれ, 突き当りは袋小路。 そして, 隣の通りまで行ける道は, 「 辻子 (  図子 ずし ) 」 と呼ばれています。

龍馬通と四条通の間の先斗町と木屋町の間はこの路地と辻子の宝庫です。 京都ならではの細い道を存分に楽しむことができます (^^)

木屋町辺り

三条通 三条木屋町交差点 / 京都ブログガイド

三条大橋西詰から徒歩約1分で三条木屋町。

ここから南の四条通までの木屋町通の周辺には, リーズナブルな飲み屋がいっぱい。 夜ともなると大勢の人で賑わいます。

私もよく飲みに行きました (^^)

また, 木屋町通の周辺には, 幕末の史跡がいっぱいあります。 歴史好きにはたまらない通り。

木屋町 2021 / 京都ブログガイド

そして, もうひとつ。

春には木屋町通の隣を流れる高瀬川との間に桜が咲き乱れます。

繁華街で手軽に綺麗な桜が楽しめるのも木屋町通の良いところ。

三条木屋町周辺の観光スポット

瑞泉寺

三条大橋西詰から西へ徒歩約1分行けば, 豊臣秀次のお墓がある 「 瑞泉寺 」。

三条木屋町の交差点から南へすぐ。 悪人のイメージが定着している豊臣秀次だけど, 本当は, ちょっと違うかも。

池田屋跡

三条通木屋町西入ル北側にあるのが, 「 池田屋跡 」。

先に紹介した三条大橋の擬宝珠 ( ぎぼし ) についた刀傷の発端となったのが池田屋事件。 当時あった場所は, 現在居酒屋さんが営業しています。 そのもの「 池田屋 」。 わかりやすい ! !

三条木屋町周辺のグルメ

名前, 看板はございません

本当に, 看板はございません (笑)

強めの煮干しの風味と鶏ガラを煮込んだスープが美味しいラーメン。 麺も旨いです。

名前, 看板はございません ( 三条木屋町の交差点から徒歩約1分 )

ラー麺ずんどう屋 京都三条店

三条木屋町の交差点から徒歩約1分にあるのが, 「 ラー麺ずんどう屋 京都三条店 」。 姫路が発祥の豚骨ラーメン屋。

少しこってり感アリだけど, 非常にマイルドな味わい。 口の奥辺りに, まったりと, まとわりつくようなスープなのに, ひつこさや嫌らしさは, ほとんどなし。 美味しいです ! !

京都ダイニング 正義

三条木屋町の交差点から徒歩約2分にあるのが, 「 京都ダイニング 正義 」。

お手軽な料金でステーキが食べられるだけではなく, リノベーションされた築150年の数寄屋造りの京町家で食事ができるので, +αの雰囲気の良さを楽しめます。

麺匠 一粒万倍 ( いちりゅうまんばい )

三条木屋町の交差点から徒歩約3分にあるのが, 「 麺処 一粒万倍 」。 醤油の適度なコクとキレ, そして, 控えめに感じる油分が心地よいスープ。麺とメンマが美味しかったから, 「 つけ麺 」 や 「 まぜそば 」 の好きな人には特にオススメかも。

ラーメン大中 BAL横店

三条木屋町の交差点から徒歩約5分にあるのが, 「 ラーメン大中 BAL横店 」。

特濃は, 「 こってり 」好きには, 特にオススメ!!

豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けてスープを取っているそうで, 2つの複雑なハーモニーを楽しめます。

河原町三条周辺

三条通 三条河原町 / 京都ブログガイド

画像奥が三条大橋。 向こうに見えるのが東山。

四条河原町程ではないけど, たくさんの人が集う場所が,「 河原町三条 」。

京阪「 三条駅 」, 地下鉄東西線「 京都市役所前駅 」からも近く, 京都を代表する繁華街のひとつ。

河原町三条から三条名店街を通って, 新京極商店街や寺町商店街, そして河原町通を南へ歩いて四条河原町へと人が流れていきます。

河原町三条と四条河原町との違い

同じ河原町通が通る交差点の呼び名だけれども, 三条通 ( 東西の通り ) と河原町通 ( 南北の通り ) が交わる交差点は「 河原町三条 」。 河原町が先にきます。

一方, 三条通の南を走る四条通 ( 東西の通り ) が河原町通 ( 南北の通り ) と交わる交差点は,「 四条河原町 」。 四条の方が先にきます。

これは, 京都独特の呼び方。 ある決まりが存在しているんです。

河原町三条のような大きい交差点では, 「 河原町三条 」のように南北の通りが名前の先に来ます。

でも, 例外があるからややこしい (笑)

四条河原町や四条烏丸などがそれ。

四条河原町を「 かわらまち しじょう 」と逆に言うと, すごく違和感があります (^^)

三条名店街

三条通 三条名店街 / 京都ブログガイド

三条木屋町から徒歩約1分で河原町三条。

その先に見えているアーケード街が,「 三条名店街 」。

三条名店街のお店 / 京都ブログガイド

飲食店やお土産屋, 個性的なショップが軒を連ねる賑やかな観光客向けの商店街。

三条通 三条名店街 / 京都ブログガイド

道幅も広く, 歩きやすい。 休日はたくさんの人で賑わっています。

新京極商店街 ( 新京極通 )

三条名店街を西へ歩いていると, 徒歩約2分で, 「 新京極商店街 ( 新京極通 ) 」と交わります。

言わずと知れた観光客御用達の商店街。

新京極商店街がある新京極通は, 三条通 ~ 四条通までのごく短い通り。

明治維新後, 京都から東京へ遷都したために京都の雰囲気は沈んでいましたが, それを打破するべく, 1872年に京都府参事 槇村正直が寺町通の賑わいに眼を着けて, その東側に「 新京極通 」を造りました。

たらたら坂

新京極・寺町・御幸町4 / 京都 ブログガイド

新京極通は, 三条通 ~ 四条通の短い間の通りと書いたけど, 三条名店街 ( 三条通 ) と交わるところが緩やかな「 坂 」になっています。

ここは, 通称「 たらたら坂 」といいます。

坂を下るときに雪駄が「 たらたら 」あたることから名付けられたといわれています。

でも, 西隣の寺町通はそんな坂になっていないのでめっちゃ不自然。

実はこの不自然な坂ができたのも, またまた豊臣秀吉が関係しています。

秀吉が, 増田長盛 ( ましたながもり ) に命じて三条大橋を日本ではじめて石柱の橋に改修したときに, 三条通を寺町通まで延伸しました。

しかし当時の三条大橋から寺町通の間は鴨川の河原だったんです。

そこで, 新たに土を盛って道を作ったため, 河原より三条通が高くなってしまいました。

そして, 明治になって新京極通がその鴨川の河原に新設されたので, 三条通と交わるところに高低さを解消するため,「 たらたら坂 」ができたということです。

寺町商店街 ( 寺町通 )

新京極商店街の約40m西隣にあるのがにあるのが, 「 寺町商店街 ( 寺町通 ) 」。 京都のショッピングエリアです。

豊臣秀吉の整備計画によって, 寺町通にお寺が移転してきたために, それぞれのお寺の境内が縁日などに利用され, 多くの人が集まるように。

寺町通の周辺には見世物小屋なども集まるようになり, その賑わいがやがて寺町商店街へとなっていきました。

三条名店街近くの観光スポット

誓願寺

新京極商店街の逆三角形のろっくんプラザのすぐ西, 新京極通六角下ルにあるのが, 「 誓願寺 」。

芸道上達や落語の発祥のお寺として知られ, 清少納言 ・ 和泉式部などが深く信心したため, 女人往生のお寺としても有名。

本能寺

三条寺町から徒歩約2分にあるのが, 本能寺。 本堂向かって右側の小道を進むと突き当りに, 織田信長廟。 信長の墓だけでなく, 「本能寺の変」で亡くなった家臣たちの墓も横にあります。

ちなみに, 「本能寺の変」の起こったのは, この本能寺ではありません。 天正十年 ( 1582 ) 六月二日には, 現在の油小路蛸薬師辺りにありました。 現地へ行くと, 「 本能寺跡 」という石碑が建っています。

三条名店街近くのグルメ

ラーメン横綱 三条河原町店

三条名店街の西端すぐにあるのが, 「 ラーメン横綱 三条河原町店 」。

昭和47年に京都市南区の吉祥院から始まったラーメン横綱。 近畿地方だけじゃなく, 東海 ・ 関東にも店舗があります。 横綱のラーメンは, 口当たりは, ややトロッとしていて, 舌の上で, 円やかな豚の旨味が味わえます。 相変わらず, 美味しい ! !

百歳牛肉麺

三条名店街の西端から徒歩30秒にあるのが, 「 百歳牛肉麺 」。

台湾風牛肉麺は, 牛肉の旨味を引き出したラーメンを食べたい人や台湾らしい味わいを体験したい人にはオススメ。 細麺はモチモチしていて, 生パスタのような感じ。そして, 麺が長い ! ! あと, 「 牛バラ飯 」は, めっちゃ旨いです。

天下一品 新京極三条店

三条通新京極からすぐにあるのが, 「 天下一品 新京極三条店 」。

新京極商店街の中にあるから, 雨が降っていても全く問題なし。 新京極商店街や寺町商店街でのショッピングのついでに食べられます。 場所が良く, 観光客も多いから, ラーメンの料金設定は高め。

カオススパイスダイナー

ワンプレートで, 違う味わいのカレーが楽しめるカレー屋さん。 望めば三種類も可能。

カオス スパイスダイナー ( 三条新京極から徒歩約2分 )

レッドロック

三条新京極から徒歩約2分にあるのが, 「 レッドロック 京都六角通り店 」。

牛肉の柔らかいジューシーさと旨味を存分に楽しめます。 その上, 脂身の少ないローストビーフだから, めっちゃ「 ヘルシー 」。

三条寺町~烏丸三条周辺

京都文化博物館 / 京都ブログガイド

三条名店街は, 寺町通 ( 寺町商店街 ) まで。

ここから先は, 普通のアスファルトの道へ戻るけど, 道幅は狭くなって, 一方通行。

道の両側には, オシャレなお店や飲食店, マンションなどが立ち並びます。

そして, この区間でのおすすめポイントは, 明治・大正・昭和に建てられたレトロな建物。

近くの観光スポット

アートコンプレックス1928

アートコンプレックス1928 / 京都ブログガイド

三条御幸町南東角にあるのが, 正面3階のバルコニーや星型の窓が, めっちゃオシャレな 「 アートコンプレックス1928 」。

昭和三年 ( 1928 ) に, 毎日新聞社の旧京都支局ビルとして建築されました。

アートの展示や「ギア-GEAR-」が開催されているときはたくさんの人で賑わっています。

弁慶石

弁慶石 / 京都ブログガイド

三条麩屋町東入ル北側にあるのが, 「 弁慶石 」。

武蔵坊弁慶は, 奥州平泉の衣川館 ( ころもがわのたち ) で, 義経と共に亡くなりました。

この石は, 弁慶が小さいころ, 三条京極界隈に住んでいたころに, 大好きだった石といわれ, 弁慶の死後, 奥州平泉の衣川館 ( ころもがわのたち ) へ移されました。

ところが, ある時この石が「 三条京極へ帰りたい ! ! 」と言い出したそう。 時を同じくして, 熱病が流行りだしたために, 人々は弁慶の祟りではないかと思い, この石を三条京極寺に戻しました。

その後, 新京極の誓願寺万丈の庭に移され, 明治26年 ( 1893 ) にはこの町の民家に戻り, 昭和4年からは, 三条通り沿いの現在の場所に移されました。

「 この石をなでると, 弁慶のように男の子は力持ちになる。 」といわれています。

ちなみに, この辺りは, 「 弁慶石町 」といいます。

SACRAビル ( サクラビル )

SACRAビル ( サクラビル ) / 京都ブログガイド

三条富小路北西角にあるのが, 「 SACRAビル ( サクラビル ) 」。

大正5年 ( 1916 ) に建てられた旧不動貯金銀行京都支店で, 国登録有形文化財。 雑貨店やカフェが入店しています。

京都文化博物館別館

京都文化博物館 / 京都ブログガイド

三条高倉にあるのが, 「 京都府京都文化博物館別館 」。

元々は, 明治時代に建てられた旧日本銀行京都支店 ( 重要文化財 ) で, その建物の外観を利用して内部を博物館として利用しています。

レトロな外観は一見の価値ありです。

京都文化博物館 / 京都ブログガイド

京都府京都文化博物館別館の内部。 開館中は自由に入って見学できます。

広い空間とシャンデリア。 明治時代にタイムスリップしたようなレトロな感覚を楽しめます。

舞踏会ができそう (笑)

画像左下の銀行の窓口も保存されています。

中京郵便局

中京郵便局 / 京都ブログガイド

三条東洞院にあるのが, 「 中京郵便局 」。

明治35年 ( 1902 ) に, 京都郵便電信局として建てられたもの。

現在は中京郵便局として利用されています。 建物の構造上, 入口のドアが変わっています。

新風館

2020年6月11日にリニューアルオープンした「 新風館 ( 複合商業施設 ) 」。 烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装。 地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しています。

新風館 ( 三条東洞院から徒歩約1分 )

六角堂

三条東洞院から徒歩約3分にあるのが, 「 六角堂 」。

正式には, 紫雲山 頂法寺といいます。 京都市内の中心部にあり, 手軽にアクセスできるのが有難いところ。 桜の時期は, 美しい垂れ桜が迎えてくれます。 嵯峨天皇が思いの人と出会えたことで有名になった六角柳とのコラボも楽しめます。 また, 隣にあるビルの上から下を眺めると「 六角堂 」の所以も良くわかります。

近くのグルメ

らーめん鱗 京都三条店

三条富小路から徒歩約1分にあるのが, 「 らーめん鱗 京都三条店 」。

旨いです ! ! 口当たり柔らかで, 舌の上で塩の味わいが感じられます。 アッサリしているけど, シッカリ旨味も感じられる背油が入ったスープ。 嫌らしい塩辛さもなく, ゴコゴク飲めてしまいます。 後味ほんのりと魚介と柚子の余韻が心地いい !

ベトナム料理 コムゴン

三条東洞院から徒歩約5分にあるのが, 「 ベトナム料理 コムゴン 」。

人気のベトナム料理店。 ヘルシーなイメージがあるので店は女性客でいっぱい。 エスニックで美味しい料理がいただけます。 そして, ラーメン屋として見ても, かなりオススメのお店 ! フォーを食べるためだけに来たい !  って思うくらい旨かったです。

三条通 三条大橋~烏丸三条 まとめ

三条通 三条名店街 / 京都ブログガイド

この区間は, 京都でも有数の繁華街です。

そして, 三条大橋から三条木屋町辺りは, 幕末の史跡がいっぱい ! ! 歴史ファンにはたまりません。

そこをすぎると河原町三条の交差点。 渡った先には, 多くの人で賑わう三条名店街。

三条寺町からは, 一方通行の細い通りの両側にショップや飲食店があるオシャレなエリア。

ここでの注目は, 明治・大正・昭和の時代に建てられたレトロな建物。 必見です ! !

京都 通り

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次