京の街並– category –
-
京の街角 こんなところに, こんなものが ? !
京の街角 「 京の街角 」 京都の街を歩いていると, 「えっ, こんなところに, こんなものがあるの ? ! 」って思うことがよくあります。 なにげなく歩いていると気づかずに... -
新烏丸通 ROJI-155 猫好きにはたまらない路地
「 新烏丸通 ROJI-155 」 京都のショッピングストリートの寺町商店街。 いつもたくさんの人で賑わっています。 その寺町商店街の北の端, 御池通と交わるところから徒歩約4... -
元悪王子町と悪王子町 悪のプリンスが住む町?!
「 元悪王子町と悪王子町 」 そうなんです。 まるで, 何かの漫画に出てくるダークヒーローのネーミング (笑) 四条烏丸の交差点からもすぐ, 地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 ... -
祇園 新橋 2つの趣のある通り
「 祇園 新橋 」 かにかくに 祇園はこひし寝 ( ぬ ) るときも 枕のしたを水のながるる 京都 祇園をこよなく愛した吉井 勇 ( よしい いさむ ) が詠んだ歌。 祇園新橋の... -
京都 衣笠 イメージを覆す由来が。
「 京都 衣笠 」 京都の夏の風物詩といえば, 「 五山送り火 」。 夏の夜空に煌々と照らされる幽玄な炎の宗教行事。 京都では, 六道珍皇寺の 「 六道まいり 」 や千本ゑん... -
先斗町 花街の風情溢れる街並み
「 先斗町 ( ぽんとちょう ) 」 京都らしい街並みが楽しめる場所といえば, 花見小路や祇園新橋と共にあげられるのが,「先斗町」。 花街だから本物の舞妓さんもよく見かけ... -
轆轤町 (ろくろちょう ) あまりに不吉な前の町名は?
「 轆轤町 ( ろくろちょう ) 」 松原通を東へ, 鴨川に掛かる松原橋を渡り, 宮川町を過ぎて少し行くと,「轆轤町」があります。 "轆轤" とは, 焼物を作るときに陶器を回す... -
祇園 街並みが最も京都らしいエリア
「 祇園 」 最も京都らしい雰囲気が感じられる場所のひとつが, 祇園の花見小路通 ( 南北の通り ) ではないでしょうか。 花見小路通の四条通から南は, 道が石畳風に整備さ...
12