「 新烏丸通 ROJI-155 」
京都のショッピングストリートの寺町商店街。 いつもたくさんの人で賑わっています。 その寺町商店街の北の端, 御池通と交わるところから徒歩約4分にあるのが, 「新烏丸通 ROJI-155」。
ちょっとかわいい路地が, ひっそりと佇んでいます。
新烏丸通 ROJI-155 猫好きにはたまらない路地
遠目で見たとき, 一瞬本物かと思った (笑)
新烏丸通二条上ル橘柳町155番地にあるから, 「ROJI-155」。 たぶん (笑)
このROJI-155の面白いところは, 奥にある「 町家猫喫茶 うたねこ堂 」という猫と楽しめる喫茶店がある関係で, 路地の途中には猫好きにはたまらない飾りがあり。
めっちゃ, おしゃれで, かわいい (^^)
この猫の足跡が, 渋くてかわいい ! !
路地の先に「 町家猫喫茶 うたねこ堂 」があります。
通常, 路地の出入口には, 民家 ( 京町家 ) と民家 ( 京町家 ) の間の細い通りの奥に住んでいる住民の表札が出ています。
上の画像は祇園のとある路地。 トンネルのような入口の上に表札があげられています。
このような小道には, 2種類あります。
路地と辻子 ( 図子 づし ) について
ROJI-155の奥。 袋小路になっています。
“路地”とは, 隣の通りまで行けない小道で, 突き当りが袋小路になっています。 東山区の六波羅にある「 あじき路地 」が有名。
そして, 路地のように先が袋小路ではなくて, 隣の通りまで行けるのが “辻子”。
ちなみに, 「 路地と辻子 」 の違いについて実感したいのなら, 『 先斗町 』へ行くのがオススメ。 路地と辻子のオンパレードです (笑)
先斗町の路地と辻子
龍馬通 ( 三条通の1本南の通り ) から四条通の間の先斗町通と西隣の木屋町通は, 30m位しか離れておらず, 2つの通りを繋ぐ京都らしい細い道がたくさんあります。
だったら, 「 別に木屋町通でもいいのでは ? 」
その通りなんだけど, 先斗町では, 看板があるからわかりやすいんです。 木屋町通側には看板はなし。
この看板も先斗町らしくて好き。 先斗町のロゴをあしらっています。
隣の通りまでいけないから, これは「 路地 」。 突き当りが袋小路になっています。
向こうに見えるているのが, 木屋町通。 隣の通りまでいけるから, これは「 辻子 」。 先斗町と木屋町の間には「 辻子 」が結構あるから, 2つの通りを行ったり来たりするのも京都らしい体験。
新烏丸通 ROJI-155 アクセス
・ 地下鉄「 京都市役所前駅 」の改札を出て, ゼスト御池 ( 地下街 ) 11番出口から徒歩約4分。
・ 市バス「 京都市役所前 」バス停から徒歩約4分。
京都府 京都市 中京区 新烏丸通二条上ル 橘柳町 155
新烏丸通
ちょうど, 京都市役所の裏側を通る二条通から始まる, 寺町通の1本東の通りが新烏丸通。
江戸時代に起きた「 宝永の大火 」によって御所周辺の地域が焼けてしまいました。 その時, 烏丸通に住んでいて被災した人々が, この通りに来たことで,「 新烏丸通 」と呼ばれるようになりました。
近くの観光スポット
下御霊神社
ROJI-155から徒歩約3分にある下御霊神社のご利益は, 「 疫病退散 」。 応仁の乱勃発の地でもある 御霊神社 ( 上御霊神社 ) の南にあったから, 下御霊神社と呼ばれていました。
江戸時代の明和七年 ( 1770 ) の秋, 京都は干ばつに見舞われました。 その時当時の下御霊神社 神主の出雲路定直が, 夢のお告げで境内の一か所を掘らせたところ, なんと, 清らかな水が湧き出て, 万人を救うことができました。 そして, その水は,「感応水」と名付けられたそう。
残念ながら現在はその井戸の痕跡はないけど, 同じ水脈からくみ上げた水を改めて「 御霊水 」と名付け, 自由に飲めるようになっています。
京都御所
ROJI-155から徒歩約4分にあるのが, 「 京都御所 」。 地元では “京都御所” といっているけど, 本当は「 京都御苑 」といいます。
京都御所は歴代天皇が住んでいた場所で, 京都御苑の中にあるのが「 京都御所 」。 ただ, 京都市民も「 京都御苑 」なんていう人は一人もいません。 みんな「 御所 」って言ってます。
京都御所は, 北は今出川通, 南は丸太町通, 東は寺町通, 西は烏丸通に囲まれ, 南北約1,300m, 東西が約700mの広大な敷地で, 京都市民の憩いの場。
その中に, テニスコートやグラウンド, 松や梅, 桜, 楓など約5万本の樹木があり, 多くの野鳥も生息しています。 京都御所では「 オオタカ 」の生息も確認されているんです。
寺町商店街 ( 寺町通 )
ROJI-155から徒歩約4分にあるのが, 「 寺町商店街 ( 寺町通 ) 」。 京都のショッピングエリアです。
豊臣秀吉の整備計画によって, 寺町通にお寺が移転してきたために, それぞれのお寺の境内が縁日などに利用され, 多くの人が集まるようになってきました。 寺町通の周辺には見世物小屋なども集まるようになり, 賑わいを見せるようになってきました。
鴨川ピクニック
ROJI-155から徒歩約5分で, 鴨川。
夏の暑い時と冬の寒い時以外は, 鴨川沿いを散歩や自転車に乗っていると, 本当に気持ちいい ! !
鴨川のように鮎が遡上してくるような川が, 都市の繁華街の中を流れているっていうのは, なかなか他ではないんじゃないでしょうか。 京都が魅力的に感じるのは, この街中を流れる鴨川が理由のひとつだと思ったりしています。
本能寺
ROJI-155から徒歩約5分にある今の本能寺は, 河原町通と寺町商店街に挟まれるている, 賑やかな場所にあるけど, 境内に入ると周りの喧騒が嘘のように静かで落ち着いた雰囲気。
本能寺が「 本能寺の変 」を含めて, 度々火災にあったために, “匕 ( 火 )” という文字を嫌って, “去”という文字を使っていることが印象的でした。
ちなみに, 本能寺の変は今の本能寺であったわけじゃありません。
木屋町通
ROJI-155から徒歩約6分にあるのが, 「 木屋町通 」。 北は二条通から南は七条通までの, 横を流れる高瀬川沿いの約2,8kmにわたる通り。
ROJI-155からも近い二条通から御池通の間は『 上木屋町 ( かみきやまち ) 』というエリア。 木屋町通沿いに日本料理屋やお洒落な店があります。
ただ, 木屋町通のイメージを一言でいうと, リーズナブルな「 飲み屋街 」。
上木屋町とは違って, 三条から四条の間の木屋町通沿いには, 手頃な飲み屋が多い。 昔は私もよく飲みに行きました。 ちなみに, 学生の頃は, 四条通から少し上がったところの飲み屋でバイトをしていました (^^)
そして, 木屋町通のもう一つの顔が, 「 幕末関係の歴史 」。 幕末好きにはたまらない通りです。 特に, 四条通~御池通の間には, 「 坂本竜馬寓居跡 ( 龍馬通 ) 」や「 佐久間象山・大村益次郎遭難の地 」, 木屋町通から少し離れるけど, 新選組がその名を挙げた「 池田屋跡 」などがあります。 食事の前後で, 歴史ウォークを楽しんでみてはいかが。
そして, 最後の顔が, 「 桜 」。
木屋町通は夜の街だけど, 桜の時期だけは, 昼間も華やか。 木屋町二条下ルの一之船入辺りから五条通にわたって, 高瀬川沿いに桜並木が続きます。
京都 桑原町
ROJI-155から徒歩約9分, 京都地方裁判所の北側にあるのが, めっちゃ不思議な町, 『 京都 桑原町 』。
裁判所の一部と道路だけ。 建物などは一切なし。 何のためにあるのか????だらけ。 実は, この不思議な町が存在しているのには, 今は, 学問の神様として知られている菅原道真 ( すがわらのみちざね ) が関係しています。
近くのグルメ
村上開新堂
ROJI-155から徒歩約3分にあるのが, 「 村上開新堂 」。百十年以上続く有名なお菓子屋さん。
昭和初期に建てられた建物の外観や店内もめっちゃレトロで趣があり。文化遺産的な意味合いでも価値があると思います (^^)
村上開新堂は, ロシアケーキも有名だけど, ゼリーもいけます。 5月~9月の期間限定だけど, オレンジゼリーは, めっちゃ上品で, 美味しいです。
ミューズカフェ
ゆったり寛げて, ちょっとしたリゾート気分も味わえるのが, ROJI-155から徒歩約3分にある「 ミューズカフェ 」。
ちょっとひねったエスニックな味つけを楽しめます。 料理はおいしかったけど, 量が少ないから腹ペコ時には満足はできません。 店の雰囲気も含めて, 食後にドリンクを飲んでゆったり寛ぐことを前提としていれば, 納得できる料金。 コーヒーも結構いけたから, カフェ利用もあり。
近くのラーメン屋
京平ラーメン
ROJI-155から徒歩約3分にあるのが, 「 京平ラーメン 」。
スッキリした豚の旨味と味わいが喉の奥に届きます。 一口目に, ほんのりカレーのような風味が鼻に抜けていった感じがした。 胡椒系香辛料のキレが楽しめるスープ。
新烏丸通 ROJI-155 まとめ
猫好きには, たまらない路地が, 新烏丸通の ROJI-155。 ただ, 気をつけて歩いていないと, 見落としてしまいそう (笑)
何度も通ったことがある道だけど, ここが新烏丸通っていう名前なのも知らなかった。 猫好きは, 近くに行ってみたら, 是非寄ってみてください (^^)
コメント