「 京都 新選組モデルコース 京都 洛中・洛東 」
幕末に京都で活躍した新選組にゆかりのあるスポットは京都にたくさんあります。
今回は、洛中・洛東にある新選組ゆかりの地をめぐるモデルコースを案内します。
新選組とは
元々新選組は、江戸から京都へ上洛する将軍 徳川家茂の警護をするために江戸で募集された浪士隊。
京都到着後に紆余曲折あって、京都から江戸へ帰ることに承服しない浪士達が京都に残留。
その中に近藤勇や土方歳三、沖田総司などがいました。
その後、京都守護職会津藩御預かりの新選組として、京都の治安維持のために奔走していくことになります。
新選組発足当初は、芹沢鴨などの藩を抜け出した侍もいたけど、近藤勇や土方歳三らは腕は立つけど元々は農民の出。
本当の侍ではないから、本物よりもホンモノらしくあるために、法度 ( 掟 ) で厳しく新選組隊士の行いを統制していきます。
この鉄の掟によって、新選組は激動の幕末京都の治安維持のために力を発揮する最強の剣客集団へと変貌していきました。
京都 新選組モデルコース 京都 洛中・洛東 マップ
池田屋事件跡⇒(徒歩)三条大橋 刀傷⇒(バス)金戒光明寺 新選組誕生の地⇒(徒歩)会津藩殉難者墓地⇒(バス)月真院 御陵衛士の屯所
1. 池田屋事件跡
現在は、そのもの「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」という居酒屋。
池田屋跡は三条木屋町の交差点から西へ徒歩約20秒、三条通木屋町西入ル北側にあります。
京都で新選組の名を轟かせることとなったのが「池田屋事件」。
この時、新選組で最初に池田屋に踏み込んだのは、近藤勇・沖田総司・永倉新八・藤堂平助の4名で、あとの隊士は謀議中の過激志士が逃げないように池田屋の周りを固めていました。
新選組は、宮部鼎蔵など9名を討ち取り、4名を捕縛。京都を火の海から救ったということで、この時を境に新選組の京都での名声は高まりました。
逆に、池田屋事件で、吉田稔麿・北添佶摩・宮部鼎蔵などの逸材を失ったために、明治維新が1年遅れたといわれています。
一緒に回ってみるのも良し
池田屋事件跡へのアクセス
・市バス「河原町三条」バス停(青, 緑, 赤バスマーク)から徒歩約2分※市バス「河原町三条」バス停は合計8か所あります。 乗車する系統で降車する場所が変わります。
・京阪「三条駅」6番出入口(紫電車マーク)から徒歩約3分
・京都市営地下鉄「京都市役所前駅」1番出入口(茶地下鉄マーク)から徒歩約4分
・阪急「京都河原町駅」3B出入口(黒電車マーク)から徒歩約8分
詳しいアクセス
市バス「 河原町三条 」バス停へ
京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から
JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが, 京都駅前バスターミナル ( pdf )。
A1乗場 | 5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き |
---|---|
A2乗場 | 4号系統 四条河原町・上賀茂神社 行き 17号系統 四条河原町・銀閣寺 行き 205号系統 四条河原町・北大路バスターミナル 行き |
下車 | 市バス「河原町三条」バス停の青, 緑, 赤バスマークから徒歩約2分で, 「池田屋事件跡」 |
※河原町三条バス停は, A~Hの合計8か所あります。 乗車する市バスの系統によって, 同じ「 四条河原町 」バス停でも停車する場所が違います。
※ 京都市バスの掲載内容は, 京都市バス時刻表でご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
京阪「 三条駅 」へ
JR京都駅から
「 JR京都駅 」で, JR奈良線に乗車 ( JR京都駅が始発 )
⇒ひと駅目の「 東福寺駅 」下車後, 京阪本線に乗換, [ 出町柳 行き ] に乗車
⇒「 三条駅 」下車, 6番出入口 ( 茶電車マーク ) から徒歩約3分で, 「池田屋事件跡」
京都市営地下鉄「 京都市役所前駅 」へ
JR「 京都駅 」から
JR「 京都駅 」下車後, 京都市営地下鉄 烏丸線「 京都駅 」で, [ 国際会館行き ] に乗車
⇒ 「 烏丸御池駅 」下車, 同駅で東西線へ乗換。 [ 六地蔵行き ] か [ 浜大津行き ] に乗車
⇒ 「 京都市役所前駅 」で下車, 改札口 ( 紫地下鉄マーク ) から徒歩約4分で, 「池田屋事件跡」
四条烏丸から
京都市営地下鉄 烏丸線「 四条駅 」で, [ 国際会館行き ] に乗車
⇒ 「 烏丸御池駅 」下車, 同駅で東西線へ乗換。 [ 六地蔵行き ] か [ 浜大津行き ] に乗車
⇒ 「 京都市役所前駅 」で下車, 改札口 ( 紫地下鉄マーク ) から徒歩約4分で, 「池田屋事件跡」
阪急「 京都河原町駅 」へ
JR「 京都駅 」から
JR「 京都駅 」下車後, 京都市営地下鉄 烏丸線「 京都駅 」で, [ 国際会館行き ] に乗車
⇒ 「 四条駅 」下車, 阪急線へ乗換。 阪急「 烏丸駅 」で [ 京都河原町駅行き ] に乗車
⇒ ひと駅目の「 京都河原町駅駅 」で下車, 3B出入口 ( 黒電車マーク ) から徒歩約8分で, 「池田屋事件跡」
四条烏丸から
阪急「 烏丸駅 」で [ 京都河原町駅行き ] に乗車
⇒ ひと駅目の「 京都河原町駅駅 」で下車, 3B出入口 ( 黒電車マーク ) から徒歩約8分で, 「池田屋事件跡」
所在地 | 京都市中京区三条通河原町東入ル中島町82 申和三条ビル 上ル下ル西入東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5-2 5 7-8 1 2 2 池田屋はなの舞 (@ikedaya_hana) / Twitter |
営業時間 | 月~金 1 5:0 0 ~ 2 3:0 0、土・日・祝 1 1:3 0 ~ 2 3:0 0 ( ラストオーダー 22:30 ) |
定休日 | 無休 ※年末年始の営業時間は店舗まで確認の必要あり |
※ 営業時間・定休日・料金等は変更されることがありますので、店にご確認ください。 万が一、間違っていたとしても、責任は負いかねます。予めご了承ください。
池田屋事件跡⇒三条大橋刀傷へは徒歩約2分。
2. 三条大橋 池田屋事件の刀傷
三条大橋南側歩道の西詰から二つ目の擬宝珠 ( ぎぼし ) に刀傷。
これは、上の池田屋事件の時に新選組の隊士がつけたのではないか、といわれています。
百年以上の前の刀傷が残っていることに驚き。
めっちゃ生々しい。
実はこの三条大橋には、他にも歴史的な事実があるんです ! !
三条大橋⇒(バス)金戒光明寺
三条大橋の刀傷から徒歩約2分の市バス「三条京阪前」バス停 D乗場へ。
- 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行きに乗車
- 市バス「東天王町」バス停下車
- 金戒光明寺 御影堂までは徒歩約8分
3. 金戒光明寺 新選組誕生の地
京都守護職の会津藩御預りだった新選組が生まれたのは、ここ金戒光明寺。
会津藩と新選組は深いつながりがありました。
三重塔辺りからの京都市内の眺め。
金戒光明寺は小高い場所にあって京都市街地を見渡すことができるため、京都守護職として市中の「見張り」の意味でも非常に役立ったと思います。
金戒光明寺 御影堂から会津藩殉難者墓地へは徒歩約5分 ※会津藩殉難者墓地は金戒光明寺の境内にあります。
4. 会津藩殉難者墓地
金戒光明寺の三重塔から墓地の中を北へ歩いていくとあるのが「会津藩殉難者墓地」。
新選組が誕生したのが金戒光明寺で、会津藩のお預かり。最後まで会津藩と共に戦いました。
「会津藩殉難者墓地」にはその会津藩士や婦人、苗字のない者も同様に葬られています。
文久二年~慶応三年の五年間に亡くなられた二百三十七霊と鳥羽伏見の戦いの戦死者百十五霊を祀る慰霊碑 ( 明治四十年三月建立 ) があります。
会津藩殉難者墓地⇒(バス)月真院
会津藩殉難者墓地から徒歩約6分の市バス「真如堂前」バス停へ。
- 5号系統 三条京阪 四条河原町 京都駅行きに乗車
- 市バス「神宮道」バス停下車
- 月真院までは徒歩約13分
5. 月真院 ( 非公開 )
月真院は非公開だから、残念ながら門から中を見るだけか外から眺めるだけになります。
伊東甲子太郎は常陸(現在の茨城県)の出身で、頭脳明晰・北辰一刀流の名手。
元治元年(1864)江戸から京都へ移り、新選組に入隊し参謀となりました。しかし、次第に近藤勇や土方歳三らと考えが合わなくなり、慶応三年三月に同志十四人を連れて新選組を脱退してしまいます。その中には、江戸の試衛館時代からの仲間である藤堂平助の姿も。
熱烈な勤王主義者であることから御陵衛士(ごりょうえじ)と呼ばれ、盛んに勤王 (倒幕) を説いて回る伊東甲子太郎は新選組から恨まれていました。
慶応三年十一月十八日、伊東は近藤勇から酒宴の接待を受けた帰り、油小路木津屋橋(現在のJR京都駅の西にある本光寺辺り)で待ち伏せをしていた新選組に殺害されました。
そして、伊東の亡骸を引き取りに来た伊東の同志も新選組に切られることに。
この時、元八番隊組長を務めた藤堂平助のほかに、服部武雄・毛内有之助の3名が討死しました。
京都 新選組モデルコース 京都 洛中・洛東 まとめ
新選組モデルコース 洛中・洛東編はちょっと、三条大橋から金戒光明寺と会津藩殉難者墓地から月真院までが離れている。
最近はインバウンドで市バスも混んでるし、車だと渋滞があるし駐車場を探すのも面倒くさい。
今回は徒歩+市バスを紹介したけど、可能ならレンタサイクルで回ることをオススメします。
私も自転車。
京都観光には自転車が一番 ! !
【その他の新選組モデルコース】
コメント