「 京都 夜間拝観・ライトアップ 」
夜はひっそりとしている観光地もあるけど、京都は観光シーズン中にライトアップなどの夜間拝観を実施しているところもたくさん。
朝・昼・夜と目一杯観光を楽しめます。
2024年おすすめの京都ライトアップ・夜間拝観・夜観光情報をピックアップしました。
京都へ来るときに、ライトアップ・夜間拝観・京都夜観光を開催している仏閣神社などを探す手間省きと時間削減に役立ててください。
2025年5月 夜間拝観・ライトアップ・夜観光
東寺 新緑の夜間拝観・ライトアップ
場所:東寺
時:2025年4月26日〜5月6日 金堂・講堂夜間特別拝観
時間:18:00~21:30(21:00受付終了)
料金:大人・高校生 1,000円 中学生以下 500円
連絡:075-691-3325
高台寺 ライトアップ 2025 春
場所:高台寺
時:~2024年5月6日
時間:17:00~21:30(受付終了)
料金:大人600円、中高生250円
連絡:075-561-9966
圓徳院特別展と夜間ライトアップ
場所:圓徳院
時:~2024年5月6日
時間:17:00~21:30(受付終了)
料金:大人500円、中高生200円
連絡:075-525-0101
史跡御土居の青もみじ夜間特別拝観ライトアップ
場所:北野天満宮
時:~5月6日
時間:日没~20時(最終受付19時40分)
料金:中学生以上:500円、小学生以下・修学旅行生:250円
連絡:075-461-0005
叡山電車 青もみじ新緑ライトアップ
紅葉時のもみじのトンネル ( YouTube )
場所:叡山電鉄 鞍馬線 市原駅~二ノ瀬駅間にある「青もみじのトンネル」区間(約250m)
時:2025年5月3日~6日
時間:「青もみじ新緑のライトアップ(PDF)」について参照
料金:乗車区間に準ずる
連絡:叡山電鉄 出町柳駅:075-781-3305
貴船神社「新緑ライトアップ」
場所:貴船神社
時:2025年5月3日~5日
時間:日の入りから20:00まで
料金:無料
連絡:075-741-2016
叡山電車の「青もみじ新緑の徐行運転&ライトアップ」と連動して行われるライトアップ
鞍馬寺 五月満月祭
5月の満月の夜に人類のめざめと平和を願って行われる儀式
場所:鞍馬寺
時:2024年5月12日
時間:19:00
料金:愛山費:500円 鞍馬寺へ行くには鞍馬山に入山する必要あり
連絡:075-741-2003

第10回糺能(ただすのう)「糺」
世界文化遺産の下鴨神社(賀茂御祖神社)「糺の森」で第10回糺能(ただすのう)が開催。
「糺能」とは、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする大名の前で行われた「糺河原勧進猿楽」を再興させたもの。賀茂御祖神社・舞殿(重要文化財)を舞台とした野外能。
場所 | 下鴨神社 |
---|---|
時 | 2025年5月24日 ※雨天決行 |
時間 | 開場17:30 開演18:30 終演20:00 |
料金 | 【指定席】 御生席(重要文化財神服殿にての観劇):30,000円、葵席:20,000円、桂席:10,000円 【自由席】 糺席 : 前売一般 5,000円/学割 3,000円 ※当日券は指定・自由席とも各席千円アップ。ただし前売券完売の際は当日券の販売なし ※雨天時は席の調整あり |
連絡 | 075-781-0010 |

仁和寺 青もみじ雲海ライトアップ
雲海に浮かぶ国宝金堂や青もみじが幻想的な雰囲気を作り出します。
場所:仁和寺
時:2025年5月24日〜6月29日の金土日祝
時間:19:00〜21:00(18:30受付開始 20:30受付終了)
料金:大人2800円、高校生以下無料 観音堂の夜間特別拝観:700円、共通券:3300円
連絡:075-461-1155

京都府立植物園 LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)
京都府立植物園の夜の「観覧温室」で、光や音、セットデザイン、プロジェクションによって彩られた豊かな緑が広がります。光と音が織り成す幻想的な世界で、新たな植物の魅力と自然とのつながりを育む没入型体験が楽しめる。
場所 | 京都府立植物園 |
時 | 2025年5月24日~2026年3月31日 |
時間 | 5月~8月 19:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 9月~3月 18:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 |
料金 | 大人(高校生以上):当日券 2,500 円 前売券 2,300 円 小人(小中学生):当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 障がい者:当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 未就学児:無料 ※イベントには植物園の一般入園券では入場不可。植物園は17:00に閉園し、一度必ず退園(駐車場も17:00までに出庫必須) その他、詳細・チケットはLIGHT CYCLES KYOTOホームページ |

京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-
デジタルアートで四季折々の京都を映し出すライトアップイベント。
場所:京都駅ビルの東広場
時:2025年12月31日まで
時間:17:00~23:00
料金:無料
連絡:京都駅ビル
2025年6月 夜間拝観・ライトアップ・夜観光
仁和寺 青もみじ雲海ライトアップ
雲海に浮かぶ国宝金堂や青もみじが幻想的な雰囲気を作り出します。
場所:仁和寺
時:〜2025年6月29日の金土日祝
時間:19:00〜21:00(18:30受付開始 20:30受付終了)
料金:大人2800円、高校生以下無料 観音堂の夜間特別拝観:700円、共通券:3300円
連絡:075-461-1155

三室戸寺 あじさい園のライトアップ
場所:三室戸寺
時:2024年6月7日~22日土・日曜日のみ
時間:19:00~21:00(20:30分受付終了)
料金:大人1,000円、小人500円
連絡:0774-21-2067

京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-
デジタルアートで四季折々の京都を映し出すライトアップイベント。
場所:京都駅ビルの東広場
時:2025年12月31日まで
時間:17:00~23:00
料金:無料
連絡:京都駅ビル
京都府立植物園 LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)
京都府立植物園の夜の「観覧温室」で、光や音、セットデザイン、プロジェクションによって彩られた豊かな緑が広がります。光と音が織り成す幻想的な世界で、新たな植物の魅力と自然とのつながりを育む没入型体験が楽しめる。
場所 | 京都府立植物園 |
時 | ~2026年3月31日 |
時間 | 5月~8月 19:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 9月~3月 18:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 |
料金 | 大人(高校生以上):当日券 2,500 円 前売券 2,300 円 小人(小中学生):当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 障がい者:当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 未就学児:無料 ※イベントには植物園の一般入園券では入場不可。植物園は17:00に閉園し、一度必ず退園(駐車場も17:00までに出庫必須) その他、詳細・チケットはLIGHT CYCLES KYOTOホームページ |

2025年7月 夜間拝観・ライトアップ・夜観光
貴船神社 七夕笹飾りライトアップ
参拝者の願いをしたためた短冊をつけた笹飾りが幻想的にライトアップされる。
場所:貴船神社
時:2025年7月1日~8月15日
時間:日没から20:00頃まで
料金:参拝自由
連絡:075-741-2016

高台寺 七夕会/夜間特別拝観
七夕の笹飾りと共に境内がライトアップされます。
場所:高台寺
時:2025年7月5日・6日
時間:17:00~21:30(受付終了)
料金:大人600円、中高生250円(掌美術館含む)
連絡:075-561-9966
祇園祭 前祭 (さきまつり) の宵山
祇園祭 前祭に巡行する山鉾が提灯でライトアップされる。
場所:四条烏丸周辺の各鉾町
時:7/14~7/16
時間:日没から9時頃まで
料金:無料 ※山鉾の拝観には料金必要
祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾 | 船鉾、長刀鉾、月鉾、菊水鉾、函谷鉾、鶏鉾、放下鉾、岩戸山、綾傘鉾、螳螂山、四条傘鉾、保昌山 ( ほうしょうやま ) 、孟宗山 ( もうそうやま ) 、占出山 ( うらでやま ) 、山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) 、霰天神山 ( あられてんじんやま ) 、郭巨山 ( かっきょやま ) 、伯牙山、芦刈山、木賊山 ( とくさやま ) 、油天神山、太子山。※順不同 |
---|

高台寺 百鬼夜行展
本堂や境内には「おばけ提灯」が吊るされ、夏の夜ならではの雰囲気。高台寺が所蔵する新旧2本の百鬼夜行絵巻などが特別展示。
場所:高台寺
時:2025年7月15日~8月31日 ※除外日:8月10日・22日
時間:17:00~21:30(受付終了)
料金:大人600円、中高生250円(掌美術館含む)、共通割引拝観券(高台寺・圓徳院 ※掌美術館含む ) 900円
連絡:075-561-9966


祇園祭 後祭の宵山
祇園祭 後祭に巡行する山鉾が提灯でライトアップされる。
※屋台の出店はなし
場所:四条烏丸周辺の各鉾町
時:7/21~7/23
時間:日没から9時頃まで
料金:無料 ※山鉾の拝観には料金必要
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾 | 南観音山、鈴鹿山、浄妙山 ( じょうみょうやま ) 、橋弁慶山、役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) 、黒主山 ( くろぬしやま ) 、鯉山、八幡山 ( はちまんやま ) 、北観音山、大船鉾、鷹山。※順不同 |
---|


NAKED夏まつり 2025世界遺産・二条城
日本の夏を感じられる風物詩を、NAKED, INC.(ネイキッド)がプロデュース。
二条城を、プロジェクションマッピング花火や涼やかな風鈴の音色が広がる天の川ライトアップ、縁日屋台のデジタルアートが華やかに彩ります。
場所 | 二条城 |
時 | 2025年は未定 2024年は7月26日(金)~8月25日(日)に開催 |
時間 | 18:30~22:00 (最終入場 21:20) |
料金 | 【月~木】中学生以上:1,800円 小学生:1,000円、【金土日祝】中学生以上:2,200円 小学生:1,400円 [早割チケット]【月~木】中学生以上:1,400円 小学生:600円、【金土日祝】中学生以上:1,800円 小学生:1,000円 |
連絡 | NAKED夏まつり 2024 二条城 運営事務局:050-1750-3979 ※受付日時:2024年7月26日(金)〜8月25日(日) 月~土曜 18:00~22:00/日曜・祝日 11:00~22:00 |
京都水族館 夜のすいぞくかん
夏休み期間中に通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長し、夜限定の演出で幻想的な水族館を楽しめるイベント。夜行性のオオサンショウウオが動くようすや、ペンギンが寄り添って寝る姿などが見どころ。
場所:京都水族館
時:2025年は未定 2024年は7月27日(土)~8月25日(日)に開催
時間:午後5時~午後8時 ※入場受付は閉館の1時間前まで。※いきものの体調などにより予告なく内容を変更する場合あり
料金:大人2,400円(大学生含む)、高校生1,800円、中・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円
連絡:075-354-3130
京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-
デジタルアートで四季折々の京都を映し出すライトアップイベント。
場所:京都駅ビルの東広場
時:2025年12月31日まで
時間:17:00~23:00
料金:無料
連絡:京都駅ビル
京都府立植物園 LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)
京都府立植物園の夜の「観覧温室」で、光や音、セットデザイン、プロジェクションによって彩られた豊かな緑が広がります。光と音が織り成す幻想的な世界で、新たな植物の魅力と自然とのつながりを育む没入型体験が楽しめる。
場所 | 京都府立植物園 |
時 | ~2026年3月31日 |
時間 | 5月~8月 19:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 9月~3月 18:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 |
料金 | 大人(高校生以上):当日券 2,500 円 前売券 2,300 円 小人(小中学生):当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 障がい者:当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 未就学児:無料 ※イベントには植物園の一般入園券では入場不可。植物園は17:00に閉園し、一度必ず退園(駐車場も17:00までに出庫必須) その他、詳細・チケットはLIGHT CYCLES KYOTOホームページ |


京都 夜間拝観・ライトアップ 2025 まとめ
京都観光を目一杯楽しむには、夜観光は外せない。
京都ではたくさんのお寺や神社でライトアップ・夜間拝観・京都夜観光が開催されます。
夜の幻想的な雰囲気は、青空の元で感じるのと違った感動を与えてくれる。
京都のライトアップ・夜間拝観・京都夜観光を開催している仏閣神社などを探す手間と時間削減に役立ててもらったら幸いです。
当サイトのコンテンツ・情報について, できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもあります。また、予告なく変更されることもあります。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
コメント