学問の神様 菅原道真を祀っているのが「北野天満宮」。
日本全国に約12000社ある菅原道真を祀る天満宮の総本社です。
その北野天満宮の御土居で青もみじライトアップが行われます。
北野天満宮の青もみじライトアップは予約がいるのか?ライトアップで空いている時間はいつなのか?駐車場は?等の疑問も案内します。
北野天満宮 御土居の青もみじ ライトアップ 2025
時 | 2025年4月25日〜5月6日 |
時間 | 日没~20時(最終受付19時40分) |
入苑料 | 中学生以上:500円、小学生以下・修学旅行生:250円 |
連絡先 | 075-461-0005 |
御土居とは
北野天満宮の本殿の西側にあるのが御土居の史跡。
北野天満宮の西を流れる紙屋川沿いに築かれました。
豊臣秀吉が天下を統一した後で、応仁の乱からの長い戦乱で荒れ果てた京の都の改造&敵からの防御&洪水対策として、天正十九年 ( 1591 ) に、都の周囲をぐるっと囲む御土居 ( 土塁 ) を建設。

北野天満宮 御土居の青もみじライトアップ 見どころ
北野天満宮 御土居の紅葉は綺麗。

当然青もみじも魅力的なんです。


清々しい雰囲気の中、青もみじのライトアップが楽しめます。
北野天満宮 青もみじライトアップは予約いる?
北野天満宮の青もみじライトアップに予約はいりません。
北野天満宮で並んでライトアップのチケットを買う必要があり。事前予約or購入はできません。
北野天満宮ライトアップ開始前は入苑チケットを買うための列ができる可能性があるから、並ぶのが嫌な人は避けた方が無難。
北野天満宮 ライトアップの空いている時間
北野天満宮のライトアップは遅い時間ほど空いている傾向があるから、開始前に並ぶのが嫌ならライトアップ開始の日没辺りは避けましょう。



北野天満宮のライトアップ所要時間は、ゆっくり見ても30分もあればOK。
北野天満宮 ライトアップの駐車場は?
参拝者専用の駐車場があります。
北野天満宮には駐車場があるけど、天神さん(天神市)の毎月25日や行事等では利用できません。
北野天満宮 縁日の「天神さん(天神市)」
毎月25日は、北野天満宮で天神さん(天神市)が開催。
初天神(年始)や終い天神(年末)、梅花祭(2/25)の天神さんは、たくさんの人で賑わいます。



4/25からライトアップが開催されるから、天神さん(毎月25日開催)+青もみじライトアップを楽しんでもOK。
天神さんの混雑・穴場・空いてる時間等は下記を参考にしてください。
北野天満宮について
「北野天満宮」とは、天神さんの愛称で知られている京都市上京区にある学問の神様 菅原道真を祀る神社。
日本全国に約12000社ある菅原道真を祀る天満宮の総本社です。
実は、元々、北野天満宮の祭神 菅原道真は学問の神様ではなく、なんと、京都に落雷や災害をもたらす怨霊だったんです ! !
北野天満宮の七不思議
北野天満宮の一の鳥居から楼門、三光門を通って拝殿でお詣り、そして、本殿裏へ。
その間に北野天満宮の七不思議があるんです。



合格祈願にピッタリの「落ちない大黒様」もあり!!



北野天満宮の青もみじライトアップと一緒に七不思議も楽しめる。
北野天満宮 アクセス
・市バス 「北野天満宮前」バス停からすぐ
・嵐電 「北野白梅町駅」から徒歩約5分
北野天満宮 御土居青もみじライトアップ 2025 まとめ
どうでしたか。北野天満宮の青もみじライトアップ2025。
見どころや期間、時間、料金等を案内しました。
また、北野天満宮のライトアップへ行くときに知っておきたい情報、
北野天満宮の青もみじライトアップに予約はいる?
青もみじライトアップで空いている時間はいつ?
北野天満宮の青もみじライトアップへ行くときの駐車場は?
などの疑問等も合わせて掲載しました。



北野天満宮の青もみじライトアップへ行くときの参考にしてもらえれば幸いです。
コメント