MENU
カテゴリー

宝蔵寺 伊藤若冲ゆかりのお寺。河原町通からすぐ。

宝蔵寺 / 京都 ブログガイド

「 宝蔵寺 」

江戸時代中期の画家・ 伊藤若冲( 1716 ~ 1800 )の菩提寺で, 若冲が建立した父母の墓石, 次弟 ・ 白歳と, 末弟 ・宋寂の墓碑も建てられています。

目次

宝蔵寺 伊藤若冲ゆかりのお寺。

若冲は, 当時の京都画壇を代表する画家で, また, 生家の青物問屋があった 錦市場 が営業停止になった際に, 弟 ・ 白歳とともに, 錦市場の営業再開に向けて尽力しました。

錦市場と伊藤若冲 切っても切り離せない間柄

伊藤若冲の誕生日にあたる二月八日には毎年, 生誕会が催され, 合わせて, 宝蔵寺が所蔵している若冲四十代前半頃に描かれた初期作品, 「 竹に雄鶏図 」や白歳筆の「 羅漢図 」などを一般公開しています。

宝蔵寺 伊藤若冲ゆかりの寺2 / 京都 ブログガイド

宝蔵寺は現在, 本堂の一般拝観はしていません。 伊藤若冲親族の墓参りは可能。

また, お寺の中では撮影禁止。

御朱印の受付は, 午前10時 ~ 午後4時で, 御朱印の受付に限り, 毎週月曜日が休みです。 ( 月曜日が祝日の場合は火曜日 )

私が訪れた日は, たまたま門が開いていましたが, 大門が閉まっている時もあるようなのでその時は, 小さい門から入っていいようです。

宝蔵寺について

宝蔵寺は, 浄土宗西山深草派本山誓願寺に属し本尊の阿弥陀如来立像は, 元禄十三年  (1700 ) の作。

弘法大師空海が創建に関わったとされ文永六年 ( 1269 ) , 如輪上人によって, 元西壬生辺りに創建されました。

天正十九年 ( 1591 ) , 豊臣秀吉による応仁の乱で荒れていた京都の都市整備計画に伴い、現在の裏寺町へ移転しました。

天明八年 ( 1788 ) , 「 天明の大火 」と元治元年 ( 1864 ) , 「 蛤御門の変 ( 禁門の変 ) 」の時の火災によって全焼してしまいました。

現在の本堂は, 昭和七年 ( 1932 ) に再建されました。

宝蔵寺 アクセス

・阪急「 京都河原町駅 」6番出口から徒歩約6分。
・地下鉄東西線「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約7分。
・京阪「 三条駅 」6番出口から徒歩約7分。

宝蔵寺 近くの観光スポット

新京極商店街 ( 新京極通 )

宝蔵寺から徒歩約2分にあるのが, 「 新京極商店街 ( 新京極通 ) 」。 三条通 ~ 四条通までのごく短い通りでショッピングエリアとして有名。

明治維新後, 京都から東京へ遷都したために京都の雰囲気は沈んでいましたが, それを打破するべく, 1872年に京都府参事 槇村正直が寺町通の賑わいに眼を着けて, その東側に「 新京極通 」を造りました。

寺町商店街 ( 寺町通 )

新京極商店街の約40m西隣にあるのがにあるのが, 「 寺町商店街 ( 寺町通 ) 」。 京都のショッピングエリアです。

豊臣秀吉の整備計画によって, 寺町通にお寺が移転してきたために, それぞれのお寺の境内が縁日などに利用され, 多くの人が集まるように。 寺町通の周辺には見世物小屋なども集まるようになり, 賑わいを見せるようになってきました。

柳小路

宝蔵寺から徒歩約3分にあるのが, 「 柳小路 」。

四条河原町の裏エリアにあって, 入口に柳が植えられた細く短い通り ( 約70m ) で, はんなり小粋でお洒落な通り。 地面は, 石畳風に整備され, 細い道の両側にはお洒落なお店が軒を連ねています。

錦天満宮

豊臣秀吉の伏見桃山時代に, 現在の新京極商店街辺りに遷ってきました。現在も「 錦の水 」という地下水が湧き出ています。

京都 名水

伏見 名水

錦天満宮 ( 宝蔵寺から徒歩約3分 )

花遊小路

宝蔵寺から徒歩約4分にあるのが, 「 花遊小路 」。

花遊小路は, 四条河原町の繁華街にある昭和の香りもする路地裏的な商店街。 普通の京都とはまた違った雰囲気を味わうことができます。

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に, 徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 宝蔵寺から徒歩4分 )

近くのグルメ

レッドロック

牛肉の柔らかいジューシーさと旨味を存分に楽しめます。 その上, 脂身の少ないローストビーフなので,「 ヘルシー 」。

レッドロック ( 宝蔵寺から徒歩約2分 )

カオス スパイスダイナー

ワンプレートで, 違う味わいのカレーが楽しめるカレー屋さん。 望めば三種類も可能。

カオス スパイスダイナー ( 宝蔵寺から徒歩約3分 )

近くのラーメン屋

珍遊 河原町六角店

背脂がタップリ入ってるからコッテリしてそうだけど, クセが全くなく, めっちゃスッキリしたスープで, スタンダードな京都ラーメン。 京都ラーメンが初めての人にもオススメ。

珍遊 河原町六角店 ( 宝蔵寺から徒歩約2分 )

ラーメン大中 BAL横店

特濃は、「 こってり 」好きには, 特にオススメ!!

豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けてスープを取っているそうで, 2つの複雑なハーモニーを楽しめます。

ラーメン大中 BAL横店 ( 宝蔵寺から徒歩約4分 )

麺匠 一粒万倍 ( いちりゅうまんばい )

宝蔵寺から徒歩約5分にあるのが, 「 麺処 一粒万倍 」。 醤油の適度なコクとキレ, そして, 控えめに感じる油分が心地よいスープ。麺とメンマが美味しかったから, 「 つけ麺 」 や 「 まぜそば 」 の好きな人には特にオススメかも。

らーめん鱗

蔵寺から徒歩約7分にあるのが, 「 らーめん鱗 」。

旨いです ! !

口当たり柔らかで, 舌の上で塩の味わいが感じられます。 アッサリしているけど, シッカリ旨味も感じられる背油が入ったスープ。 嫌らしい塩辛さもなく, ゴコゴク飲めてしまいます。 後味ほんのりと魚介と柚子の余韻が心地いい !

宝蔵寺 まとめ

宝蔵寺 伊藤若冲ゆかりの寺3 / 京都 ブログガイド

宝蔵寺は, 京都のショッピングの中心地, 四条河原町や寺町商店街からすぐ。 買物の途中でも寄れてしまう便利な場所。

本堂向かって左側に, 伊藤若冲の親族のお墓があります。

周りは繁華街で, ビルに囲まれているけど, 境内の中に入ると, 静かで落ち着いた雰囲気を感じられます。

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都府 京都市 中京区 裏寺町通蛸薬師上ル 裏寺町 587番地
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 – 2 2 1 – 2 0 7 6 宝蔵寺ホームページ
営業時間宝蔵寺は現在, 本堂の一般拝観はしていません。 伊藤若冲親族の墓参りや, 御朱印の受付は午前 10時~午後 4時。
但し, 御朱印の受付に限り毎週月曜日 ( 月曜日が祝日の場合は火曜日 ) が休み。

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次