MENU
カテゴリー

京都 8月イベント情報 2025 おすすめ行事をピックアップ

京都 8月イベント情報 2025 / 京都観光旅行ガイド

「 京都 8月イベント情報 2025 」

8月の京都はご先祖様を送り迎えする行事がたくさん。

8/16に行われる「五山送り火」は全国的にも有名。

京都独特の風習である「六道まいり」が行われるのは六道珍皇寺。

そして、京都の夏の風物詩といえば「川床」。

鴨川納涼床・貴船川床(かわどこ)・高雄川床(かわどこ)が楽しめます。

また、舞妓さんと触れ合える「舞妓ビアガーデン」や「舞妓ビアホール」もおすすめのイベント。

EXETIME(エグゼタイム)
目次

2025年8月 京都イベント情報 ピックアップ

~9/30 鴨川納涼床

鴨川納涼床協同組合

所在地:鴨川西岸の五条~上木屋町

京都の夏の風物詩。木屋町通の東側や先斗町の東側のお店の中には鴨川を望む床 ( テラス ) を設置して料理を提供します。

あわせて読みたい
京都川床 いつからいつまで?鴨川,貴船,高雄川床おすすめ店も 京都川床 いつからいつまで開催してる?鴨川納涼床,貴船,高雄川床のおすすめ店も紹介 京都川床は、鴨川納涼床・貴船・高雄で愉しむことができます。 ただ、京都の川床は...

通常夜のみの営業だけど、5月と9月は昼間も川床を出しているお店もアリ。

~9/30 貴船川床(かわどこ)

京都の夏の避暑地といえば「貴船」。

その貴船にある貴船神社の前を流れる貴船川で楽しめるのが『貴船の川床(かわどこ)』。

京都市北部の山あいにある貴船は暑い暑い京都市内に比べると5℃位気温が低い。

その上、貴船川の流れのすぐ真上に川床を設置するから、体感的にはさらに涼しく感じます。

あわせて読みたい
京都【涼しいモデルコース】貴船編~ライトアップと貴船川床~ 京都【涼しいモデルコース貴船編】叡山電鉄の青もみじライトアップ⇒貴船神社の七夕笹飾りライトアップ⇒貴船川床 京都の夏はとにかく暑い!! それだけに、みんな京都を...

~11/30 高雄川床(かわどこ)

京都の避暑地といえば貴船を思い浮かべるけど、「高雄」もおすすめ。

鴨川納涼床や貴船川床のように川の流れの上に床を設置しているわけではなく、高雄では清滝川の流れの横に川床が設置され、涼をとりながら食事ができます。

また、高雄の川床は屋根があるから少々雨が降っても大丈夫!!

~9 / 23 嵐山の鵜飼

嵐山通船

所在地:嵐山 大堰川渡月橋上流

嵐山の夏の風物詩。鵜をあやつり、鮎などの川魚を捕る伝統的な漁法。大堰川渡月橋上流にて毎夜開催。

あわせて読みたい
京都【嵐山の鵜飼】7/1~9/23 嵐山の鵜飼 嵐山の夏の風物詩。船の上で鵜をあやつり、鮎などの川魚を捕る伝統的な漁法。 渡月橋の上流で毎夜開催されます。 日時2025年7月1日~9月23日時間7/1~8/31:...

~9/6 上七軒 ビアガーデン

夏らしい浴衣姿の芸舞妓が迎えてくれます。雨の日の対策もしているから、天候に関係なく楽しめるのが良いところ。

あわせて読みたい
京都【上七軒ビアガーデン】花街で本物の舞妓さんと気軽に会える 上七軒ビアガーデン 夏季限定で本物の舞妓さんと気軽に触れ合える嬉しいイベントが「上七軒ビアガーデン」。京都 五花街の上七軒で開催。 上七軒の芸舞妓が毎日当番で席...
あわせて読みたい
舞妓さん どこにいる?ゆったり確実に舞妓さんと会う方法も紹介 舞妓さん どこにいる?無料で会う方法やゆったり確実に舞妓さんと会う方法も紹介 「 舞妓さん どこ 」 舞妓さんは午前はお稽古、午後は3時位まで休みで、それからお化...

~9/7 松尾大社 風鈴飾り

松尾大社の境内に約800個の風鈴が飾られています。

あわせて読みたい
京都【松尾大社】風鈴飾り ~9/7 松尾大社 風鈴飾り 酒造りの神様として知られているのが松尾大社。 その境内のいたるところに約800個の風鈴が飾られています。 日時2025年6月1日~9月7日時間参拝自由料...

~ 8/31 平安神宮 七夕風鈴まつり

重要文化財の回廊と東神苑の泰平閣(橋殿)に約1000個の風鈴。

風鈴の音色が涼やかな観光&デートにしてくれる。

あわせて読みたい
京都【平安神宮】七夕風鈴まつり 6/21~8/31 延暦十三年(794)平安遷都から1100年を記念して、明治28年(1895)に創建されました。 10月22日の時代祭で有名。 平安神宮 七夕風鈴まつり 境内回廊(重要文化財)や東神苑に...

8/31まで願い事をWebで募集 京の七夕2025

京の七夕実行委員会

京都の夏の比較的新しいイベント。8月は旧暦の7月にあたることから、京都ならではの現代版・七夕まつりとして、京都各地でそれぞれ特色のある「京の七夕」を開催。

あわせて読みたい
【京の七夕2025】京都の夏を彩るイベントの数々 京の七夕2025 京都の夏を彩る比較的新しいイベント。 8月は旧暦の7月にあたることから、京都ならではの現代版・七夕まつりとして、「祈り」や「願い」をテーマに「京の...

8/6~19 先斗町 ザ・プレミアム・モルツ ビアホール in 歌舞練場

四条河原町や電車の駅からも近く京都らしい風情が楽しめる先斗町で舞妓さんの京舞も鑑賞できるイベント。

期間:2025/8/6~ 2025/8/19
場所:先斗町歌舞練場 3F特設会場
時間:第1部17:00~18:30、第2部19:00~20:30
料金:大人8000円、未成年4000円、未就学児入場無料 ドリンク飲み放題、仕出し・おつまみ付き、芸舞妓による踊り鑑賞あり。未成年へのアルコール販売は一切いたしません。予約 (チケットぴあ)
電話:ザ・プレミアム・モルツビアホール事務局:070-3999-2418(平日10:00~18:00)

あわせて読みたい
舞妓さん どこにいる?ゆったり確実に舞妓さんと会う方法も紹介 舞妓さん どこにいる?無料で会う方法やゆったり確実に舞妓さんと会う方法も紹介 「 舞妓さん どこ 」 舞妓さんは午前はお稽古、午後は3時位まで休みで、それからお化...

8/7~10 六道まいり

平安時代には葬送地 ・ 鳥辺山の入口に位置することからあの世に通じる処と考えられ, お盆に帰ってくる先祖の霊もここを通って帰るとされている。

六道珍皇寺

所在地:京都市東山区大和大路通四条下ル 4丁目小松町595

電話:075-561-4129

8/8~10 萬燈会厳修

六波羅蜜寺

所在地:京都市東山区五条通大和大路上ル東

電話:075-561-6980

本堂内で灯りを大文字のかたちに点じ、祖先の精霊を迎える。萬燈会によって迎えられた精霊は五山送り火によって送られる。

8/9~16 清水寺千日参り

清水寺

所在地:京都市東山区清水一丁目294

電話:075-551-1234

1日のお参りで千日分のご利益があるといわれている。

あわせて読みたい
清水寺周辺の混雑状況をリアルタイムで確認/混雑回避の拝観方法 清水寺周辺の混雑状況をリアルタイムのライブカメラで確認/清水寺の混雑回避の拝観方法も紹介 京都で一番の観光スポットといえば、最初に思い浮かぶ中のひとつが「清水...
あわせて読みたい
清水寺に近いおしゃれホテル&旅館9選/カップル,女子旅におすすめ 清水寺に近いおしゃれなホテル・旅館9選/カップル・女子旅・母娘旅におすすめ!! 「 清水寺 おしゃれ ホテル・旅館 」 京都へ行くなら一度は訪れておきたいお寺が「清...

8/9~16 万燈供養会

壬生寺

所在地:京都市中京区坊城仏光寺北入ル

電話:075-841-3381

境内に1000以上の灯りが灯され、ご祖先の霊を供養する。

8/16 五山送り火

京都の夏の風物詩。冥府にかえる精霊を送るという意味をもつ宗教的行事。

「大文字」、「妙法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」の5つの文字が夜の京都に浮かび上がります。

これら5つの送り火はすべて京都市登録無形民俗文化財に指定されています。

点火時間は、大文字:20:00、妙法:20:05、船形:20:10、左大文字:20:15、鳥居形:20:20

あわせて読みたい
五山送り火鑑賞プラン2025 五山送り火が見えるホテルを特集 京都の夏の風物詩といえば、8月16日に行われる「五山送り火」。 京都から離れた地域の人が京都五山送り火を鑑賞したいと思ったら、 ホテルはどこが便利なのか?五山送り...
あわせて読みたい
【五山送り火鑑賞2025】客室, 屋上から五山送り火が見えるホテル 【五山送り火鑑賞2025】客室や屋上・テラスから五山送り火が見えるホテル 「 五山送り火が見えるホテル 」 京都の夏の風物詩といえば、8月16日に行われる「五山送り火」...

8/24・25 千灯供養

あだしの念仏寺

所在地:京都市 右京区 嵯峨鳥居本化野町 17

電話:075-861-2221

境内の西院 ( さい ) の河原にまつられている数千体の無縁仏にろうそくを灯し、供養する宗教行事。

※日時、内容は予告なく変更されることがありますので、必ず主催者等にご確認ください。万が一、日付等が間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

京都の夏観光で涼しい場所&涼しいデートスポット24選+番外

あわせて読みたい
【京都の夏観光】涼しいデート&場所24選+涼しいモデルコース 【京都の夏観光】涼しいデート&場所24選+涼しいモデルコースも紹介 「 京都 涼しいデート&場所 」 京都の夏は「熱い」。 ちょっと歩いただけでもフラフラ状態。 そん...

京都の涼しい場所&涼しいデートスポットの穴場6選

あわせて読みたい
京都の涼しい場所&涼しいデートスポットの穴場6選 京都は暑いから、京都へ夏に行くときに考えることはみんな同じ。 どこか京都の涼しい場所へ!! 京都の涼しい場所&涼しいデートスポットへ行っても多くの観光客がいた...

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次