「 野宮神社 」
京都の代表的な観光スポットの一つといえば, 「 嵐山 」。
嵐電「 嵐山駅 」を降りて右へ曲がり, 天龍寺を左に見ながら, 約200M 北へ行くと竹林への入口。 風に揺れる竹の音を聞きながら, 竹林の小道を約200M行くとあるのが, 「野宮神社 ( ののみやじんじゃ ) 」。 竹林の中にひっそりと佇んでいます。
野宮とは
野宮 ( ののみや ) とは, 伊勢神宮に奉仕する ※内親王が身を清める為に居住された施設のこと。 平安時代の 「 野宮 」 は, 主に嵯峨野一帯に設けられ, その建物は天皇が変わるごとに造り替えられました。
※ 現行の皇室典範では, 天皇からみて直系で2親等以内の女子。 かつては, 親王宣下を受けた皇族女子に与えられた。
Wikipedia
現在でいうと, 愛子さまと, 眞子 ( まこ ) さま, 佳子 ( かこ ) さま。
歴代の天皇は未婚の内親王を伊勢神宮に仕えさせるため ( 斎宮という ) , 内親王はまず皇居内の初斎院 ( しょさいいん ) で一年余り身を清めてから野宮の施設へ。
そこで三年間, 身を清めた後で, 初めて伊勢神宮へ向かうことに。 その時の行列は斎王群行といいました。 斎宮は, 垂仁天皇 ( すいにんてんのう 第11代天皇 ) のときに皇女 倭姫命 ( やまとひめのみこと ) が奉仕したのが最初で, その後, 十四世紀後半の南北朝の戦乱時に廃絶しました。
野宮神社について
戦乱で斎宮が途絶えてから, 野宮は ” 神社 ” として存続していきました。
中央に天照大神 ( あまてらすおおみかみ ) を祀り, 左右に愛宕 ( あたご ) , 弁財天神を祀っています。 縁結びの神様, 子宝安産の神様として信仰を集めています。
白福稲荷大明神
子宝安産 ・ 商売繁盛にご利益があるといわれています。
大山弁財天
交通安全 ・ 財運向上にご利益があるといわれています。
野宮大黒天
良縁結婚にご利益があるといわれています。
黒木の鳥居
「 黒木の鳥居 」とは, 樹皮のついたままの鳥居のこと。 鳥居の形式としては, とても原始的で日本最古のものと考えられています。
野宮神社では ” くぬき ” の木を使用して, 3年ごとに建て替えをしていましたが, 近年, 材料の ” くぬき ” が入手困難となってきました。 現在の「 黒木の鳥居 」は, 香川県の会社が, くぬきの自然木に防腐加工を施して寄進したそう。
小柴垣
「 ※ くろもじ 」を用い, 野宮当時からの面影をしのばせています。
※ クスノキ科の落葉低木 ( Wikipedia )
神石 ( 亀石 )
神石 ( 亀石 ) をなでながらお祈りすると, 一年以内に願い事が叶うといわれています。
緑の絨毯
白福稲荷大明神, 大山弁財天, 野宮大黒天の前辺りに, ” 苔の絨毯 ” が広がっています。 緑が美しく, 心が落ち着きます。
野宮神社 アクセス
野宮神社は竹林の途中にあります。 ちょうどタクシーが止まっている辺り。
嵐電「 嵐山駅 」から徒歩約5分, JR「 嵯峨嵐山駅 」から徒歩約10分, 阪急「 嵐山駅 」から徒歩約13分。
近くの観光スポット
嵐山
春は, 桜 。 夏は, 青紅葉。 秋は, 紅葉。 冬は, 雪景色。 四季を通じて楽しめる嵐山は, 言わずと知れた, 京都を代表する観光スポット。
常寂光寺
紅葉がとても美しく, オススメのお寺。
二尊院
勅使門を額縁に見立てた紅葉は見もの。 「 紅葉の馬場 」もオススメ !
宝筐院 ( ほうきょういん )
紅葉の ” 小道 ” は一見の価値あり !
天龍寺の蓮
暑い夏の頃。 早朝の放生池に蓮が咲き乱れます。
野宮神社 まとめ
嵐山 ・ 嵯峨野には広範囲に観光スポットが点在していますが, 比較的駅から近いのでアクセスしやすいのが野宮神社。 縁結びや子宝安産にご利益があります。
訪れるまでに, 竹林に囲まれた小道を歩いていくので, 雰囲気の良さもオススメ。 その分, 多くの観光客が訪れるスポットの為, 混雑を避けたいのなら, 午前中の訪問が必須 ! !
京都 神社仏閣 関連リンク
所在地 | 京都府 京都市 右京区 嵯峨野宮町 1 |
---|---|
問合せ | nonomiya@d1.dion.ne.jp 野宮神社ホームページ |
※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして(^^
兵庫姫路在住のヒロぽんと申します。
京都は情緒溢れる場所がたくさんあって近畿の中でも別格ですよね。
家族で京都に旅行する事もあるので、色々ブログを拝見し勉強させて頂きます(^^
ヒロぽん 様
閲覧・コメント、ありがとうございます。
姫路も魅力的な街ですね!
なんといっても、お城が最高!!駅も綺麗になったし、ひねぽんでのビール、柊の穴子も忘れられません。
あと、遊示堂のタイ焼きが京都へ来くれないですかねー。一度、あの薄皮&餡ぎっしりの絶品タイ焼きを食べたら、他のタイ焼きは値段が高すぎて食べられません。京都の人にも是非食べてもらいたい逸品ですね。
これからも京都へ来るときの参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
Kei