11月の京都は1年で一番観光客が多い時期。
京都の主要観光スポットはたくさんの観光客で溢れかえります。
混雑のレベルもMAXだから、京都の紅葉を楽しむ前に人混みにうんざりするかも。
そんなことを避けるためにも、京都の11月にできるだけ観光客の少ないスポットへ行きたいと考えている人はいるかも。
今回は京都の11月に観光客の少ない穴場の観光スポットを紹介します。
人の少ない京都の穴場観光スポットを探す時の参考にしてください。
京都 紅葉の穴場
京都の11月といえばやっぱり紅葉。
京都市内の各地で、11月中旬から12月上旬まで楽しめます。
ただし、京都の紅葉スポットは人気があるから観光客がいっぱいで大混雑。

人混みでゲンナリする。
これまで京都で紅葉を楽しんできて、実際に何度も足を運んで、観光客が少ないことを実感した京都の紅葉スポットがあります。



参考にしてみてください。
御所 母と子の森


2014年11月撮影 ※2018年の台風で、大銀杏の枝も少なからず折れてしまい現在は回復の途中。
紅葉シーズンの京都はどこへ行っても人だらけ。
京都の紅葉は見たいけど、「 人が多いところはイヤだな。 」 という方にオススメなのが、御所にある「母と子の森」。
毎年必ず京都の紅葉の時期には行っているけど、ほとんど観光客はいません。
おすすめの京都の穴場紅葉スポット。
御所の中にあるから、京都市内中心部からのアクセスも〇。
そして御所はかなり広いから「母と子の森」 以外の場所でも紅葉を楽しむことができます。
「母と子の森」にはテーブルと椅子がいくつもある。
京都の紅葉に囲まれながら静かに食事するのも、いつもの京都観光と違う楽しみ方としてオススメ。



上の写真のように、地元の京都人がお昼ご飯をしています。
京都の混雑紅葉スポットを避けて、静かで落ち着いた雰囲気の中で京都の紅葉を楽しむなら「母と子の森」。
竹中稲荷神社


京都の紅葉の名所真如堂から徒歩約5分のところに、ひっそり静かに佇んでいるのが「竹中稲荷神社」。
少し坂道を登らないといけないけど、観光客はほぼ皆無。



京都 穴場の紅葉スポットです。
平日しか行ったことはないけど、休日でもおそらく少ないでしょう。



私のように真如堂からわざわざ竹中稲荷神社まで流れて来る人はごくわずか。
神聖な空気の中で、ゆったりとした時間が流れます。
人混みを忘れて、風の音や鳥のさえずりを聞きながら京都の紅葉を満喫。



毎年、ここで心癒されています (^^)
✓過去7年間の訪問記録を元に出したエリア別の京都 紅葉の見ごろ予想
清々しい景色が見られる穴場の神社仏閣
11月という気持ちのいい季節の中で、清々しい景色が見られる穴場の神社仏閣を紹介します。
建勲神社 ( たけいさおじんじゃ )


建勲神社は織田信長を祀る神社で、地元の人には通称「けんくん」さんと呼ばれています。
建勲神社は船岡山の東の麓にあり、遠く比叡山を眺める美しい風景が広がります。



めっちゃ気持ちのいい眺め!!
尾張の一大名から今川義元や斎藤義龍を破り都へ上洛したことから、開運・難局突破・大願成就のご利益があります。
虚空蔵 法輪寺


渡月橋の東詰から南へ徒歩約6分行くと「虚空蔵 法輪寺」。
知恵を授ける虚空蔵菩薩が本尊で、十三まいりと嵯峨野の清々しい景色が見られることで知られています。
法輪寺には写真のようなめっちゃ広い舞台があって、嵯峨野の風景を一望できます。



11月の紅葉真っただ中でたくさん人がいたとしてもめっちゃ広いから大丈夫!!
金戒光明寺


新選組が生まれたことでも知られるのが金戒光明寺。
京都市左京区の吉田山の中腹にあります。
金戒光明寺の三重塔辺りからは京都市内が一望。



上の写真は11月の紅葉真っただ中のもの。遠く西山まで見渡すことができます。
京都観光 穴場 11月 まとめ
どうでしたか。京都11月の穴場観光スポット。
京都の11月は紅葉がメイン。
どこへ行ってもたくさんの観光客がいる。
そんな時は、上で紹介した京都11月の穴場観光スポットを参考にしてみてください。


コメント