京都 観光 混雑予想や混み具合をネットで確認
「 京都 観光 混雑予想や混み具合 」
コロナの行動制限もなくなり, 春からはコロナの扱いを2類から5類へ変更するかもしれない状況。

観光業界にとっては明るい兆しが見えてきています。
私が取引している宿泊施設でも日本人だけじゃなくて, ようやく2022年の12月辺りからインバウンドの予約が入ってきています。



インバウンドにしても今以上に増えてくるでしょう。
春の観光シーズンに向けては非常に有難い状況が続いています。
ただ, そうなると思い出すのがコロナ以前の京都の混雑。



できれば, 混雑は避けたいですよね。



コロナの感染をできるだけ避ける意味でも。
ということで, 今回は混雑予想や・リアルタイムの混み具合がわかる京都観光のお役立ち情報をお届けします。
京都 観光 混雑予想や混み具合を知るのに便利
京都へ観光に行った時に, その場所にどうしても行かなければいけない状況なら仕方がないけれど, 出来れば混雑しているスポットは避けたいもの。
京都の人気観光スポット周辺の時間帯別の混雑予想やライブカメラ映像によるリアルタイムの込み具合を確認できます。
京都観光へ行く前, 行った時に便利です。



私も花見のときや雨や雪が降っているかどうかを確認するときなどに利用しています。
混雑状況の予測
2ヶ月先までの混雑状況が確認可能 ( リアルタイムじゃないから参考程度 )
混雑状況は, 2019年以降のビッグデータをもとにした予測結果を表示。
リアルタイム画像
京都の代表的な観光スポットをライブカメラで見て, 現在の混み具合を確認。
例えば, 現在の天気を確認 → 花見のときなどに便利。
東が曇っていても, 西が晴れていれば, 西の桜スポットへ行く。
また, 西が晴れていれば, 1, 2時間後は東の観光スポットも晴れてくる可能性が高い。



空が映っていなくても影で判断できます。
ライブカメラの設置場所
京都の代表的な観光スポットのリアルタイムの込み具合が確認できる。



めっちゃ便利 ! !
- 北野天満宮一の鳥居前
- 哲学の道北端辺り
- 渡月橋北詰辺り
- 竹林の小径
- 四条花見小路
- ねねの道
- 錦市場
- 京都駅前バス乗場辺り ( 京都タワー側 )
- 京都駅八条口タクシー乗場 ( 京都タワーの反対側 )
- 伏見稲荷大社の裏参道辺り
撮影された映像は, 個人情報保護の観点から, 解像度を落として配信。
また, 密を回避した観光に繋がる情報発信以外の目的には使用せず, データの保存はなし。
京都 観光 混雑予想や混み具合 まとめ
京都らしい雰囲気を味わえる場所として人気が高い「 花見小路 」。
車が通る通りなんだけど, コロナ以前は観光客で歩行者天国のような状態だった。



できれば, 混雑していないときに行きたいですよね。
そんな時は, 2か月先までわかる混雑予測やリアルタイムのライブ映像を見て混み具合を確認してみてください。


コメント