MENU
カテゴリー

大豊神社 初詣, 12年の内で4回はOKの神社

大豊神社 / 京都ブログガイド

「 大豊神社 ( おおとよじんじゃ ) 」

若王子橋 ( にゃくおおじばし ) から銀閣寺橋の1.5km以上にわたり, 琵琶湖疎水の分線沿いに遊歩道が整備され沢山の桜が植えられています。 大正時代, 哲学者の西田幾多郎 ( きたろう ) が好んで散策したことから, 「 哲学の道 」と呼ばれるように。

その哲学の道の南端にある若王子橋から, 程近いところにあるのが,「大豊神社」。 東山の椿ヶ峰に懐かれて静かに佇んでいます。

目次

大豊神社 案内

大豊神社 / 京都ブログガイド

2021年11月25日 撮影

哲学の道の南端 若王子橋から北へ徒歩約5分のところに大豊神社の鳥居。 そこから緩やかな坂道の参道を歩いていくと, 大豊神社の境内に辿り着きます。

本殿前にある枝垂れ桜は, 枝しかないのにもかかわらず, その存在感は, 群を抜いています。 春になるのが待ち遠しい ! !

ということで, 春に行ってきました ! !

大豊神社 枝垂桜 / 京都 ブログ ガイド

2022年4月2日 撮影

曇だったのが残念だったけど, 想像通り, その美しさと迫力に圧倒されてしまう。 存在感が際立っています。

枝垂桜の暖簾をくぐって本殿にお詣りするような感じ。 京都でもこれだけ大きな, そして印象的な場所に植えられている枝垂桜は, そうそうありませんね。 一見の価値あり。 オススメです。

8時30分頃の東からの逆光気味だったから, 実際にはもっとピンク色が濃い枝垂桜です。 撮影には西から陽が当たる午後からの方がいいでしょう。

ちなみに, 大豊神社の枝垂桜の横には, 枝垂梅もあります。

大豊神社狛蛇 / 京都ブログガイド

本殿の前には, 狛巳。

大豊神社は, 少彦名命 ( すくなひこなのみこと ) ・ 応神天皇 ( おうじんてんのう ) ・ 菅原道真を祀っています。

少彦名命は, 医薬 ・ 酒造 ・ 温泉などの神様。 応神天皇は, 勝運の神様。 八幡 ( はちまん ) 様として知られ, 武士から篤い信仰を集めてきました。 京都では, 石清水八幡宮が有名。 菅原道真は学問の神様。 北野天満宮が天満宮の総本社。

社伝によると, 仁和三年 ( 887 ) , 宇多天皇の病気平癒のために建立されました。

椿ヶ峰の御神水

椿ヶ峰の御神水 / 京都ブログガイド

参道の終わり近くにある手水舎で, 椿ヶ峰の御神水がいただけます。 美味しかったですよ。

京都 名水 めぐり

伏見 名水 めぐり

京都 神社 名水めぐり

大国社 ねずみの社

大国社 / 京都ブログガイド

大国社は, 本殿から, 2つ左側にある末社。 「 ねずみの社 」として有名で, ねずみ年生まれの守護神社。

大豊神社狛ねずみ / 京都ブログガイド

古事記では, 祭神の大国主命 ( おおくにぬしのみこと ) が, 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) の娘で須勢理毘売命 ( すせりびめのみこと ) と結婚するために, 素戔嗚尊から与えられた試練を乗り越える必要がありました。

大豊神社 / 京都ブログガイド

その試練の中, 絶体絶命の危機の時に, 大国主命を助けたのが「 ねずみ 」なんです ! ! だから, 社殿前には, 「 狛ねずみ 」があるんですね (^^)

お稲荷さん

大豊神社お稲荷さん / 京都ブログガイド

本殿の左隣に鎮座しています。

愛宕社・日吉社

愛宕神社・日吉神社 / 京都ブログガイド

本殿の右隣に並んで鎮座しています。

大豊神社狛とび / 京都ブログガイド

愛宕社のお使いは, “とび” 。「 狛とび 」は珍しいですね。 初めて見ました ! !

大豊神社狛猿 / 京都ブログガイド

お猿さんは, “魔が去る” という語呂合わせで, 「 災難除け 」にご利益があると考えられています。

京都では「 新日吉神宮 ( いまひえじんぐう ) 」のお使いがお猿さん。 ただ, お猿さんといえば, 平安京の表鬼門の滋賀県大津市の日吉大社がとくに有名ですね。 私もお詣りしたことがあるけど, お猿さんがたくさんいます (^^)

大豊神社 アクセス

市バス「 宮ノ前町 」下車, 徒歩5分, 市バス「 東天王町 」下車徒歩10分。

近くの観光スポット

哲学の道

大豊神社から徒歩約2分にあるのが, 「 哲学の道 」。

若王子橋から銀閣寺橋の2km以上にわたり, 琵琶湖疎水の分線沿いに遊歩道が整備され沢山の桜が植えられています。 大正時代, 哲学者の西田幾多郎 ( きたろう ) が好んで散策したことから, 「 哲学の道 」と呼ばれるように。

実は, 哲学の道にたくさんの桜が植えられているのには, 理由があります。

熊野若王子神社

大豊神社から徒歩約8分, 哲学の道の南端にある若王子橋からすぐのところにあるのが, 「 熊野若王子神社 」。 縁結びの神社として知られています。

熊野若王子神社の境内は, 椰の木の垣根で覆われていることから, 縁結びにご利益があるとされています。 なぜかというと, 椰の木は, 双葉が一緒に開き, その後の枝でも同じように2つの葉が揃って生えることから, 「 2つで一つ 」 を意味し, 『 縁結び 』 の木として知られているから。

永観堂

大豊神社から徒歩約11分にあるのが, 「 永観堂 」。

放生池と茶店の周辺に圧倒的な紅葉が広がります。 さすが, 京都で指折りの紅葉スポット, 「 もみじの永観堂 」です。

境内の外からも溢れんばかりの紅葉が楽しめます ! ! だから, 人混みが嫌いな人は, 塀越しに見える紅葉でも十分満足できるかも (笑)

大豊神社 まとめ

大豊神社 / 京都ブログガイド

本殿の狛へびだけじゃなくて, 狛ねずみ, 狛鳶, 狛猿まで揃っています (^^) 十二支の内の4つもある ! !

12年の内で, 4回は大豊神社へ初詣に行けばOK (笑) 

春じゃなかったけど, 本殿の前にある枝垂れ桜は, めっちゃ綺麗だろうことは, 簡単に想像できる。 毎年, 桜の時期に哲学の道へは行ってるのに, 何で今まで一度も訪れてないんや ! ! って, 自分に腹たってきた (笑) 哲学の道の桜は綺麗だから, それで満足してたんやろなー。

⇒ 想像通り, めっちゃ綺麗だった ! !

大豊神社 枝垂桜 / 京都 ブログ ガイド

2022年4月2日 撮影

京都 神社仏閣 関連リンク

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

所在地京都府 京都市 左京区 鹿ケ谷宮ノ前町 1
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 7 7 1 - 1 3 5 1 大豊神社( 京都市観光協会 )

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次