MENU
カテゴリー

金戒光明寺 2020 清々しい眺めは、紅葉以上。

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド
  • URLをコピーしました!

「 金戒光明寺 2020 」

隣あっている金戒光明寺 ( こんかいこうみょうじ ) と真如堂。 あまり知られていないけど,2つのお寺は奥の方で自然と道が繋がっています。

金戒光明寺の三重塔から墓地の中を北へ向かうと真如堂の本堂裏。 訪問するときの都合でどちらから先に行くか決まってないけど, この道を通って2つのお寺を往き来しています (^^)

目次

金戒光明寺 2020 紅葉

山門

山門 / 京都ブログガイド
正面から見た山門。

めっちゃ立派な山門 ! !

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

御影堂側からの眺め。

この山門は, 江戸幕府の命令によって, 文政十一年 ( 1828 ) に再建に取りかかり, 萬延元年 ( 1860 ) に完成しました。

山門楼内には, 等身座像の釈迦三尊 ( 釈迦 ・ 文殊 ・ 普賢 ) と十六羅漢の像が安置されています。

寺務所へ向かう石畳

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

寺務所方向から撮影。

山門東側から寺務所へと続く石畳。 綺麗な紅葉が出迎えてくれます。

三重塔

三重塔 / 京都ブログガイド
金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

三重塔は, 寛永十年 ( 1633 ) に, 徳川二代将軍秀忠の菩提を弔うために建立されました。

塔の内部には, 文殊菩薩が祀られていましたが, 平成二十年四月に御影堂に移されました。

紅葉以上に清々しい眺め。

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

手前に見えるのが, 金戒光明寺の山門。

京都市街地はもちろん, 遠く西の山々も見渡せます。 写真では伝わりにくいかもしれないけど, この日はめちゃくちゃいい天気で, 本当に爽快な眺めでした。

金戒光明寺は, 幕末に京都守護職 会津藩 松平容保 ( まつだいら かたもり ) の本陣が置かれていました。 ここからなら遠くまで見渡すことができるため, 市中の「 見張り 」の意味でも非常に役立ったと思います。

金戒光明寺について

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

地元の人には「 黒谷 」さんと呼ばれて親しまれています。

幕末に京都守護職 会津藩 松平容保 ( かたもり ) の本陣が置かれていました。 そして, 京都守護職御預かりだった「 新選組 」の生まれたのも, ここ金戒光明寺。

京都 新選組 観光

御影堂 ( みえいどう ) 大殿 ( だいでん )

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

山門をくぐり抜けて, 石畳の階段を昇ると正面に見えてくるのが, この御影堂。

阿弥陀堂

阿弥陀堂 / 京都ブログガイド

光明寺の中で一番古い建物で, 慶長十年 ( 1605 ) に豊臣秀頼によって再建。

本尊は, ※恵心僧都源信の最終作と伝えられている阿弥陀像がお祀りされています。 源信が, 仏像彫刻をやめるときにのみを納めたことから「 のみおさめの如来 」とか,「 お止めの如来 」といわれています。
※ 平安時代中期の天台宗の僧。 恵心僧都 ( えしんそうず ) と尊称される。

納骨堂

納骨堂 / 京都ブログガイド

熊谷直実 鎧掛けの松

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

熊谷直実 ( くまがいなおざね ) は, 平安時代末期から鎌倉時代初期の武将で, 始めは平家に仕えていましたが, 後に源氏の源頼朝と共に戦いました。

建久四年 ( 1193 ) に光明寺の法然を訪ね, 方丈裏の池で鎧を洗い, この松に鎧をかけて出家しました。

五劫思惟阿弥陀仏 ( ごこうしゆいあみだぶつ )

五劫思惟阿弥陀仏 ( ごこうしゆいあみだぶつ ) / 京都ブログガイド

三重塔へと続く階段の左側に鎮座。

寺務所へと続く石畳辺りからある矢印をたどっていくとお会いできます。

五劫思惟阿弥陀仏 ( ごこうしゆいあみだぶつ ) / 京都ブログガイド

この髪型から, 通称で, アフロ地蔵 ( アフロ阿弥陀 ) とも呼ばれています。

会津藩殉難者墓地

会津藩墓地 / 京都ブログガイド

会津藩 松平容保の本陣が置かれていた関係で, 会津藩の墓地もあります。 この前の道が, ちょうど真如堂の本堂裏へと続いています。

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

会津藩墓地へ行く道の途中。 めちゃくちゃ綺麗な紅葉。

金戒光明寺 アクセス

金戒光明寺は市バスでのアクセスしか恵まれていません。
岡崎道 ( 青マーク ) 」バス停下車だと, 金戒光明寺の高麗門まで徒歩約3分。
東天王町 ( 緑マーク ) 」バス停下車だと, 金戒光明寺の山門まで徒歩約9分。

金戒光明寺へは, どちらのバス停からも行けるけど, 近いのが, 「 岡崎道 」バス停。 ただ, 「 岡崎道 」バス停へはJR「 京都駅 」& 地下鉄烏丸線「 京都駅 」からはバスが出ていない。

もしJR「 京都駅 」& 地下鉄烏丸線「 京都駅 」から金戒光明寺へ行きたいのなら, 「 東天王町 」バス停に停まる5号系統に乗車してください。

市バス「 岡崎道 」バス停下車, 金戒光明寺の高麗門へ

四条河原町から

四条河原町バス停 ( pdf ) は, A~Hの合計8か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。

A乗場 : 青 / B乗場 : 緑 / C乗場 : 赤 / D乗場 : 紫 / E乗場 : 橙 / F乗場 : 茶 / G乗場 : 黄 / H乗場 : 黒
E乗場(橙)203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き
H乗場(黒)32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き
下車岡崎道バス停下車, 徒歩約3分で「 金戒光明寺の高麗門 」

四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から

四条烏丸バス停は, A~Gの合計7か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。

A乗場 : 青 / B乗場 : 緑 / C乗場 : 赤 / D乗場 : 紫 / E乗場 : 橙 / F乗場 : 茶 / G乗場 : 黄
F乗場(茶)32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き, 203号系統 四条河原町・祇園・熊野・銀閣寺 行き
下車岡崎道バス停下車, 徒歩約3分で「 金戒光明寺の高麗門 」

市バス「 東天王町 」バス停下車, 金戒光明寺の山門へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが, 京都駅前バスターミナル ( pdf )。

赤マーク乗場左からA1, A2, A3
緑マーク乗場左からB1, B2, B3
橙マーク乗場左からC4, C1, C5, C6
紫マーク乗場下からD2, D3
A1乗場(赤の左)5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車東天王町バス停下車, 徒歩約9分で「 金戒光明寺の山門 」

※ 京都市バスの掲載内容は, 京都市バス時刻表でご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

近くの観光スポット

真如堂

三重塔をはじめ見所がいっぱいの紅葉スポット。

拝観料無しでいっぱいの紅葉を楽しめるのもありがたいところ。 ( ※本堂の内側, 書院や庭園の拝観には, 拝観料が必要。 ) 最盛期の時期が違う箇所もあるので, 長い間紅葉を楽しむことが可能。

三重塔 ⇒ 会津藩殉難者墓地と進むと, 真如堂の本堂裏へ出ます。

真如堂 ( 金戒光明寺の三重塔から真如堂の本堂裏まで徒歩約3分 )

岡崎神社

金戒光明寺から徒歩約3分にある岡崎神社は古くから, 多産のうさぎが氏神の使いとされていました。 だから, 境内には, 本殿や本殿前の狛うさぎ, 手水舎など, いたるところにウサギがいっぱい !

延暦十三年 ( 794 ) , 桓武天皇の 平安京遷都の際に王城守護のために, 平安京の四方に建立された社のひとつとされています ) 都の東方に鎮座することから「 東天王 」といわれました。

今でも, 岡崎神社のあるところは, 「 東天王町 」 と呼ばれています。

竹中稲荷社

金戒光明寺から徒歩約8分, ひっそり静かに佇んでいるのが, 「竹中稲荷社」。

観光客はほぼ皆無。 平日しか行ったことはないけど, 休日でもおそらく少ないでしょう。 人混みを忘れて, 風の音や鳥のさえずりを聞きながら紅葉を満喫。 毎年, ここで心癒されています (^^) 春には鳥居周辺の桜が, めっちゃ美しい ! !

近くの宿泊施設

吉田山荘

金戒光明寺の北門から徒歩約3分。 吉田山の中腹に佇む元東伏見官家別邸の料理旅館 吉田山荘。

一休.com

じゃらん

ホテルオークラ京都 岡崎別邸

金戒光明寺の南門から徒歩約3分。 静謐なひとときを感じられるオークラのスモールラグジュアリーホテル。

一休.com

じゃらん

楽天

ホテル平安の森京都

金戒光明寺の南門から徒歩約3分。 竹林の癒し空間が臨める, 広く開放感のある大浴場が自慢のホテル。

じゃらん

楽天

近くのラーメン屋

中華そば ますたに

創業が昭和23年( 1948 )

金戒光明寺から徒歩約15分にあるのが, 「 中華そば ますたに 」。 背油ちゃっちゃの京都ラーメンといえばここ。 昔から変わらず美味しい京都ラーメン ( 中華そば ) を提供してくれています。

金戒光明寺 2020 まとめ

金戒光明寺 2020 / 京都ブログガイド

2020年は, 朝一番の天気の良い日に訪問できたから, 三重塔からの景色も晴々として, 清々しかった。

本当にここからの風景を観ていると, 心がスカッとする !

紅葉も一番見頃に訪れることができて大満足でした。

長所1. 文殊塔 ( 三重塔 ) からの眺めは最高。
2. 山門の紅葉が綺麗
3. 真如堂と隣合わせだから, 合わせて紅葉を楽しめる。
4. 五劫思惟阿弥陀仏 ( ごこうしゆいあみだぶつ ) 。 通称, アフロ地蔵。
短所アクセスが悪い。 電車の駅からは遠く, 市バスのアクセスしか恵まれていない。

京都 神社仏閣 関連リンク

京都 紅葉スポット

所在地京都市 左京区 黒谷町 121
電話0 7 5 - 7 7 1 - 2 2 0 4 金戒光明寺ホームページ

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次