MENU
カテゴリー

鷺森神社 参道を彩る美しい紅葉

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

「 鷺森神社 紅葉 」

曼殊院からの帰り道。 美しい紅葉で彩られた勅使門から続く下り坂の曼殊院道を約400m降りていくと, 右手に見落としそうな細い道。 この道を進んでいくと, 鎮守の森の中に守られた鷺森神社 ( さぎのもりじんじゃ ) が姿を現します。

目次

鷺森神社 紅葉 2021 案内

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

鷺森神社の一の鳥居。 2021年11月19日 撮影

ここから境内までの約200mで紅葉が楽しめます。 鷺森神社の紅葉は, この参道がすべて, といってもいいくらい。 ただ, 残念なのは, 写真でもわかるように, 参道の左側が駐車場も兼ねているところ。 まー, これは, 仕方がないですね。

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

参道の両側にずーっと紅葉というわけではなくて, 途切れるところもあり。

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

参道の駐車場への出入口辺り。 ここから先へは車は進めません。

この辺りから観る紅葉が鷺森神社 紅葉のハイライト。 赤い紅葉だけじゃなくて, 銀杏の黄色が入ることで, より華やかさが増しています。 めっちゃ綺麗 ! !

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

参道の終わり辺りから一の鳥居方面を望む。

紅葉の最盛期にはもう少しといったところでした。 おっちゃん2人がベンチに座って, やわらかな日差しの中, 気持ちよさそうに話していた (^^)

鷺森神社について

鷺森神社の本殿 / 京都ブログガイド

鷺森神社は, 修学院 ・ 山端地区の※産土神 ( うぶすながみ ) で, 創建は1100年以上前。 平安時代の初期には比叡山麓の赤山禅院辺りにありましたが, 応仁の乱の兵火で社殿が焼失したことで, 今の修学院離宮の場所に。 しかし江戸時代に入り, 後水尾上皇の離宮造営のため, 元禄二年 ( 1689 ) 現在地に鎮座することになりました。

祭神は, 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) 。 ご利益は, 厄除け ・ 疫病退散など。

※ 生まれた土地の守護神。 生まれる前から死んだ後まで守護する神とされており, 他所に移住しても一生を通じ守護してくれると信じられている。 ( Wikipedia )

八重垣

八重垣 / 京都ブログガイド

素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) が, 櫛名田比売命 ( くしなだひめのみこと ) を妻にするときに詠まれた

「 八雲たつ 出雲八重垣妻籠 ( つまごみ ) に 八重垣つくるその八重垣を 」

という和歌にちなみ, 触ると夫婦和合 ・ 良縁が授かるご利益があるとされています。

鷺森神社 アクセス

叡山電鉄「 修学院駅 」下車, 一の鳥居まで徒歩約8分。

近くの観光スポット

鷺森神社から徒歩約10分にあるのが, 「 曼殊院 」。

勅使門周辺の紅葉は, めっちゃ, 綺麗 ! ! 紅葉に関していえば, ここだけでも十分満足できる程美しい。 そして, 曼殊院の庭園は観る価値ありの素晴らしいもの。 さすが「 小さな桂離宮 」ですね。

門跡寺院だけあって, 国宝や重要文化財など, 約2万点の文化財や有名な茶室など, 数多くの歴史的なものがあります。

圓光寺

鷺森神社から徒歩約10分にあるのが, 「 圓光寺 」。

本堂の部屋から縁側越しに眺める十牛之庭は, 美しい屏風。 いつまでも眺めていたい景色が目の前に。

龍が雲間から顔を出しているように見える「 奔龍庭 ( ほんりゅうてい ) 」や円山応挙の雨竹風竹図屏風 ( 重要文化財 ) もオススメ。

赤山禅院

鷺森神社から徒歩約20分。 洛北の緑深いところ, 比叡山の麓にあるのが, 「 赤山禅院 ( せきざんぜんいん ) 」。

街の喧騒を忘れて神聖な空気漂う境内で紅葉を楽しむことができます。 そして, 赤山禅院の境内にある福禄寿殿には, 都七福神の福禄寿を祀っています。 都七福神とは, 京都にある七福神ゆかりの神社仏閣をお詣りして福運を授かる巡拝。

近くのラーメン屋

らぁ麺とうひち

鷺森神社から徒歩約7分にあるのが, 「 らぁ麺とうひち 」。

京都市北区から叡電「修学院駅」から徒歩約1分の場所に移転してきました。
一条寺のラーメン街道にも近いから, 美味しいラーメンのはしごも可能に (^^)

「 鶏醤油ラーメン 」は, かなり旨い ! ! ! ! 想像を越える旨さ ! ! 一口含んだときに, 醤油の香りが口の中いっぱいに広がる嬉しさ。醤油だけの味わいだけではなく, 絶妙な油加減で, 最後まで美味しくいただけます。

鷺森神社 紅葉 まとめ

鷺森神社 紅葉 / 京都ブログガイド

長い参道に綺麗な紅葉が散りばめられているのが, 鷺森神社。 曼殊院の西に位置しています。 曼殊院から叡山電鉄「 修学院駅 」への帰り道に寄っても良いですね。

参道終わり辺りの銀杏と楓の紅葉コラボは, とても綺麗です。 縁結び ・ 夫婦関係に興味のある人は, 八重垣の故事にちなんだ良縁 ・ 夫婦和合にご利益がある石を触ることもお忘れなく (^^)

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都府 京都市 左京区 修学院宮ノ脇町 16
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 7 8 1 - 6 3 9 1 鷺森神社【京都市公式】京都観光Navi

※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。




京都の旅館に泊まるとき
京都でラーメン地域別
京都旅行以外でもおすすめ
【レイトチェックアウト】


【アーリーチェックイン】

コメント

コメント一覧 (2件)

    • チュニックナナ 様

      閲覧・コメント、ありがとうございます。

      そう言っていただけると、とてもありがたいです(^^)
      これからもよろしくお願いします。

      Kei

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次