【京都 ソメイヨシノ見頃予想2025】実際に桜スポットへ訪問した過去7年のデータを元に予想しました
「 京都 ソメイヨシノ 見頃予想 2025 」
やっぱり花見といえば、染井吉野(ソメイヨシノ)。
薄紅色の花が咲き誇るのを見ていると心華やかになってくる。
京都の桜の名所といえば数多くあるけど、一番最初に思い浮かぶのが「平野神社」。
平安京の遷都に伴って平城京から遷って来た神社です。
平安時代から公家が奉納した桜は50種類あり、境内におよそ400本の桜が植えられています。
この記事では過去7年間に平野神社の桜を訪問したデータを基に京都のソメイヨシノの見頃を予想しました。
なかなか自然のことだから「絶対に京都の早咲き桜の見頃はこの日!!」って断言はできない。

私も今回の京都のソメイヨシノ見ごろ予想を目安としています。
X等で実際の桜を確かめながら、京都のソメイヨシノの桜スポットへの訪問日を決定。



ただ、京都の近くに住んでいる人はいいんだけど、宿泊をする人はだいたいの見頃時期を予想して宿泊日を決めないといけませんよね。
京都近隣の人も遠くの人も、前もって「京都のソメイヨシノの見頃時期予想」を知る必要がある時の参考にしてもらえれば幸いです。
平野神社のソメイヨシノ


今回、基準としたのは平野神社のソメイヨシノ。
平野神社は京都市北区で、北野天満宮や金閣寺のすぐ近く。
京都市の街中にあり、私も毎年平野神社の桜の満開に合わせて訪問しています。
京都の他の桜スポットもだいたい平野神社と同じように満開を迎えています。
平野神社ソメイヨシノの満開予想
2024年4月10日 | 満開 |
2023年3月27日 | 満開 |
2022年4月2日 | 満開 |
2021年3月26日 | 8~9分咲き(※3/28位が満開) |
2020年4月3日 | 満開 |
2019年4月5日 | 満開 |
2018年3月28日 | 満開 |
過去7年間の平野神社ソメイヨシノの満開は、一番早いのが3/27。一番遅いのが4/10。
染井吉野が満開になるのは、年によってばらつきがある。
ただ今までの経験上、よほどの気温の低下や上昇がない限り、京都の「早咲き桜が満開」になった後にソメイヨシノが見頃になります。



だから、京都の「早咲き桜の満開」が一つの基準。
7年間の訪問データでは平野神社の染井吉野は、京都の「早咲き桜が満開」になった2~11日後に見頃&満開になっています。
※京都の早咲き桜の目安は、本満寺の枝垂桜を基にしています。
本満寺の早咲き枝垂桜の満開 | 平野神社の満開 | |
2024年 | 4/1 | 4/10 |
2023年 | 3/20 | 3/27 |
2022年 | 3/30 | 4/2 |
2021年 | 3/20 | 3/26は8~9分咲き(※3/28位が満開) |
2020年 | 3/23 | 4/3 |
2019年 | 4/2 | 4/5 |
2018年 | 3/26 | 3/28 |
私が桜を観に行く時の都合もあって多少のばらつきがあるけど、京都の「早咲き桜が満開」になった4~7日後位を目安として京都のソメイヨシノが見頃になると予想しています。
下記、早咲き桜の見頃予想も参考にしてみてください。


京都 ソメイヨシノ 見頃予想 2025 まとめ
過去7年間の訪問データで京都のソメイヨシノ見頃は3月27日~4月10日。
そして、京都の「早咲き桜が満開」になった4~7日後位を目安として京都のソメイヨシノが見頃になると予想しています。
必ず当たるわけじゃないから、気象関係3社の出している開花&満開予想も参考にしてください。




【京都 桜モデルコース】
コメント