MENU
カテゴリー

京都 駅近 桜スポット 8選

京都御所 近衛邸跡 桜 2022 / 京都ブログガイド

京都 駅近 桜スポット 8選 街中にあって気軽にアクセス

「 京都 駅近 桜スポット 8選 」

京都への訪問が桜以外の目的でも、せっかく京都まで来たのなら、ちょっとは桜を見ておきたい。

そんな時に便利なのが駅近の桜スポット。

残念ながら人は多いけど、京都中心部にあって、手軽&気軽に桜を楽しめます。

どうしても人混みを避けたいのなら、早朝の訪問がオススメ。

目次

木屋町通

木屋町 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

駅近くということでは、最強なのが木屋町

阪急「京都河原町駅」1A(上記写真の左側) 、1B出口を出ると、そこはもう木屋町通の桜スポット。

木屋町五条から木屋町二条辺りまで、約2km渡って繁華街の中をずーっと桜並木が続いています。

時間&元気があれば、端っこの五条か二条から歩いて桜並木を見るのも〇。

オススメは五条~四条の間。

特に木屋町五条辺りは、それほど観光客も多くなくて、ゆったりと桜を鑑賞できます。

四条から二条の間には、幕末関係の史跡も数多くあるから、合わせて観光するのも面白い。

木屋町地図&アクセス

・木屋町御池へは 地下鉄「京都市役所前駅」2番出口から徒歩約1分。京阪「 三条駅 」12番出口から徒歩約2分
・木屋町三条へは 京阪「三条駅」6, 7番出口から徒歩約2分。地下鉄 「 京都市役所前駅 」 改札を出て左方向へ。 すぐにある地下街のゼスト御池 河原町広場を左折。ゼスト御池の2番出口から徒歩約4分
・木屋町四条へは 阪急「京都河原町駅」1A、1B出口すぐ。京阪「祇園四条駅」3, 4番出口から徒歩約2分
・木屋町五条へは 京阪「五条駅」4番出口から徒歩約2分

先斗町公園

木屋町 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

木屋町通の1本東にあるのが先斗町

その中ほどにこじんまりした先斗町公園があります。

小高いお山の周りには早咲きの枝垂桜。

先斗町公園のある先斗町通は両側にお茶屋や飲食店が軒を連ね、石畳の道を歩いていると京情緒を満喫できます。

花街だけに歩いていると三味線の音色が聞こえてきたりする(^^)

また、先斗町通と木屋町通の間には, これまた京都らしい細い通り(路地&辻子ずし)がいっぱい。

京都ならではの体験ができます(^^)

先斗町公園地図&アクセス

阪急「京都河原町駅」1A出口徒歩約5分。京阪「祇園四条駅」4番出口から徒歩約5分。京阪「三条駅」6番出口から徒歩約6分。

祇園白川辺り

祇園白川も木屋町と並んで、駅近にある桜スポット。

木屋町程長い距離にわたって桜が咲いているわけじゃないけど、祇園のど真ん中を流れる白川沿いに綺麗な桜が咲きます。

この辺りは京都市の歴史的景観保全修景地区に指定されており、石畳の道と京町家が軒を連ね、独特の京情緒を満喫できます。

巽橋や辰巳神社、そして祇園新橋の京都らしい街並みが見られるのもポイント。

祇園白川地図&アクセス

京阪「祇園四条駅」9番出口から徒歩約1分。阪急「京都河原町駅」1A出口から徒歩約5分。

京都御所 近衛邸跡

京都御所の北東辺りにあるのが近衛邸跡。

種類の違う枝垂桜や染井吉野があるから、長い期間桜を楽しむことができます。

飲み物やお弁当を買ってきて、芝生の上で食べるのも〇。

京都御所は市内中心部からのアクセスも良く、オススメの桜スポット。

※京都御所:正しくは京都御苑。でも、京都市民で京都御苑なんてという人はいないから、ここでも京都御所とします。

近衛邸跡から徒歩約5分の蛤御門の門柱には幕末の「蛤御門の変」での鉄砲の弾痕跡が残されています。 

近衛邸跡地図&アクセス

地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩約4分

京都地方裁判所

京都 桜 洛中 京都地方裁判所1 / 京都 ブログ ガイド

京都御所の南にあるのが京都地方裁判所。

柳馬場通と富小路通の間に挟まれています。

この京都地方裁判所をぐるっと囲むようにして美しい紅枝垂れ桜が咲き誇ります。

すぐそばが道路だから車に気を付ける必要あり。

遅咲きだから染井吉野が終わってからでも楽しめるのが良いところ。

京都地方裁判所地図&アクセス

地下鉄「丸太町駅」から徒歩約3分。京都市バス「裁判所前」停留所すぐ。

佛光寺

枝垂れ桜 2019

地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」から徒歩約3分の駅近にあるのが「佛光寺」。

街中で手軽に綺麗な桜が楽しめます。

佛光寺のオススメは、阿弥陀堂と太子堂の前にある紅枝垂れ桜3本。

ここ数年は花つきが悪く元気がないのが少し心配。

他にも御影堂門の横や境内の北側に桜があります。

佛光寺は散歩や休憩などに利用されて、街中のホッとするオアシスのようなお寺です(^^)

佛光寺地図&アクセス

地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」5番出口から徒歩約3分、仏光寺通東洞院東入ルにあります。

六角堂

六角堂 桜 2020

佛光寺と同じように駅近あって、気軽に綺麗な桜を見ることができるお寺が「六角堂」。

六角通烏丸東入ルのアクセスの良い場所にあって、昼時は近くで働いている人が休憩に来る憩いの場にもなっています。

六角堂は枝垂桜がメイン。

六角柳横の枝垂桜が終わると、親鸞堂前の枝垂桜やお地蔵さんの枝垂桜。

六角堂の枝垂桜は満開時期が違う品種が植栽されているので、桜のシーズンの最初から最後まで、境内のどこかで桜が楽しめます。

聖徳太子が四天王寺建立のために、材料を探しにこの場所へ訪れたときに、お告げがあったために、御堂を建てて観音像を安置したのが六角堂の始まり。

隣のビルから見下ろすと六角堂の所以が良くわかります。

六角堂の地図&アクセス

地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」21番出口から徒歩約5分、六角通烏丸東入ルにあります。

岡崎疎水

京都 おすすめ 桜スポット 岡崎 琵琶湖疎水沿いの桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

地下鉄「東山駅」からも近く、外せないお手軽アクセスの桜スポット。

琵琶湖疎水沿いに桜が咲いています。

疎水沿いの桜と平安神宮の大鳥居とのコラボ写真はオススメの構図。

水際の桜は特に美しいですよね。

岡崎疎水で忘れず行ってもらいたいのは、祇園を流れる「白川」が岡崎疎水から流れ始める地点から少し下がった辺り。

京都 おすすめ 桜スポット 岡崎 琵琶湖疎水沿いの桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

川面を覆いつくすような桜は、美しく見事。

岡崎疎水の地図&アクセス

京都市地下鉄「東山駅」から徒歩約5分

京都 駅近 桜 まとめ

駅近の桜スポットは人が多いのが難点だけど、早朝に訪問すれば観光客も少なく落ち着いて桜を楽しめます。

四条河原町や四条烏丸周辺の宿泊施設に泊まるのなら、チェックアウト前にちょっと早起きして、朝の散歩がてらにアクセスできるのも駅近桜スポットの良いところ。

京都 おすすめ桜スポット

京都 桜モデルコース

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次