「 京都 八重桜 」
花見のメインは染井吉野だけど, 染井吉野が終わってから楽しめるのが遅咲きの八重桜 ( 牡丹桜 ) 。
八重桜 ( 牡丹桜 ) の花びらは重厚で, 近くに寄って見るとめっちゃゴージャス。 1本だけでも存在感が際立つ。
そして, 御衣黄。 緑色の花びらを咲かせる珍しい桜。
今回は, 京都で八重桜・御衣黄, その他を楽しめるスポットを紹介します。

- 学生時代から京都大好き
- 20年以上京都・大阪で観光関係の仕事
- 今は家族の理由で大阪在住。
- その前は祇園祭の鉾町在住。
- 一児の父さん。
京都 八重桜・御衣黄 見頃の目安
気温等で前後するけど, 何度も足を運んでのおおよその経験値が下記です。
早咲き桜の見頃⇒1週間後に染井吉野の見頃⇒1週間後に遅咲き桜の見頃⇒1週間後に八重桜・御衣黄の見頃
本満寺

早咲きの見事な枝垂桜が有名なのが「本満寺」。
本堂前の石畳に沿って八重桜が植えられています。
本満寺の八重桜は本数も多いし, オススメの八重桜スポット。


八重桜の重厚でゴージャスな花びらを堪能できます。
アクセス
寺町通今出川上ルにあります。
・京都市バス「 河原町今出川 」バス停下車, 最短で徒歩約5分, 最長で徒歩約8分。
・京阪「 出町柳駅 」5番か8番出入口 ( 茶マーク ) から徒歩約8分。
・河原町今出川バス停A乗場 ( 青マーク ) から徒歩約7分
・河原町今出川バス停C乗場 ( 赤マーク ) から徒歩約8分
・河原町今出川バス停D乗場 ( 紫マーク ) から徒歩約5分
※京都市バス「 河原町今出川 」バス停は, 乗車する市バスの系統によって, 同じ「 河原町今出川 」バス停でも停車する場所が違います
所在地 | 京都市上京区寺町通 今出川上ル二丁目 鶴山町 1 6 ※クリックでGoogleマップへ 上ル下ル西入東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 – 2 3 1 – 4 7 8 4 |
本満寺facebook |
妙蓮寺


本堂の横に見事な八重桜 ( 牡丹桜 ) があります。



八重桜の花の重さで地面につきそう (^^)
庫裡の前にも八重桜があります。


赤い八重桜の他にも同じ時期に白い八重咲きの桜も咲いています。





八重咲きの花びらを近くで見るとホンマにゴージャス。
妙蓮寺には八重咲き桜の他にも, 御会式 ( おえしき ) 桜 ( 10月桜 ) という不思議な桜や染井吉野, 庫裡前の遅咲きの枝垂桜あり。
妙蓮寺の墓地には, 赤穂義士遺髪の墓があることでも知られています。


妙蓮寺 アクセス
- 京都市バス 「 堀川寺之内 」 バス停 ( 青マーク ) 下車, 徒歩約2分。
- 地下鉄烏丸線「 今出川駅 」2番出入 ( 緑マーク ) 口から徒歩約15分。
所在地 | 京都市上京区妙蓮寺前町寺之内通大宮東入ル ※クリックでGoogleマップへ 上ル下ル西入東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 5 1 - 3 5 2 7 妙蓮寺 ホームページ |
千本釈迦堂


千本釈迦堂は「阿亀桜(おかめざくら)」が有名。
2022年は元気になりつつあったけど, 2023年はまた少し花付きが悪くなっていたから少し心配。
その阿亀桜のそばに咲いているのが八重桜と御衣黄。


千本釈迦堂のもうひとつの楽しみが「普賢像桜」。
室町時代からあった古い品種といわれています。


普賢像桜は八重咲きのサトザクラの一品種で, 中央にある2本の雌しべが緑色をした小さな葉になっているのが特徴。


アクセス
・ JR「 京都駅 」下車, バスターミナルから市バス50系統 ( 立命館大学前行 ) 上七軒バス停下車, 徒歩約3分。
・ 地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」下車, 四条烏丸バス停から市バス203系統 ( 御室仁和寺行 ) 上七軒バス停下車, 徒歩約3分。
所在地 | 京都市上京区七本松通今出川上ル ※クリックでGoogleマップへ 上ル下ル西入東入について |
---|---|
電話 | 075 - 461 - 5973 |
拝観時間 | 9 : 00 ~ 17 : 00 |
千本釈迦堂ホームページ |
平野神社


平安京の昔から京都の桜の名所として名高いのが「平野神社」。



京都で桜といえば平野神社 (^^)
早咲きの魁桜から染井吉野, そして最後は遅咲きの八重咲きの桜が楽しめます。
石畳の参道横に咲く「 鬱金 ( うこん ) 」。




緑の花を咲かせるところは御衣黄と似ていますね。




本殿前には「 平野妹背桜 ( ひらのいもせ ) 」という平野神社の代表的な桜。
平野神社には, 平安時代からそれぞれの公家の屋敷に伝わる桜が奉納されたことから, 上にあげた桜以外にも境内には50種類およそ400本の桜が植えられています。
アクセス
・JR「 京都駅 」から市バス205か50系統乗車で「 衣笠校前 」下車北へ徒歩約3分
・京福電鉄北野線「 北野白梅町駅 」下車北へ徒歩約8分
・京阪「 三条駅 」から市バス10系統で「 北野白梅町 」下車北へ徒歩約8分、市バス15系統「衣笠校前」下車北へ徒歩約3分
・阪急京都線「河原町駅」から市バス205系統で「衣笠校前」下車北へ徒歩約3分
所在地 | 京都市北区平野宮本町1番地 ※クリックでGoogleマップへ |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 6 1 - 4 4 5 0 |
桜苑時間 | 9 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 ( 最終入場 2 0 : 3 0 ) |
桜苑入苑料 | 大人 500円, 小学生以下 300円 |
平野神社ホームページ |
リッツ・カールトン京都の東


神社やお寺の八重咲きの桜ではないけど, オススメなのが「リッツ・カールトン京都の東」に咲く八重桜と御衣黄。


鴨川の西隣を平行に流れるみそそぎ川とリッツ・カールトン京都の東の小道の間に八重桜と御衣黄が植えられています。


1本や2本ではなく, かなりたくさん植えられている。
京都市内でこれだけの八重桜と御衣黄を見られるところはあまりないからめっちゃ貴重。
アクセス
木屋町通の北の端からすぐの街中にあるからアクセスが良いのも嬉しいところ。



すぐそばが鴨川というのも良いですね (^^)
西木屋町通四条下ル


西木屋町通四条下ル辺り。
阪急 「 京都河原町駅 」 の木屋町1B出入口を出て少し下がったところに咲いています。



めちゃめちゃアクセス良し ! !
木屋町通には, 五条通から四条通, 三条通を横切って二条通辺りまでの約2kmの間, 横を流れる高瀬川との間に桜並木が続いています。
ほとんどが染井吉野だけど, この一角だけが八重桜。


本当に豪華で華やか。



花の重さで枝がしなって可哀そうなくらい (笑)


アクセス
西木屋町通四条下ル辺り。 阪急 「 京都河原町駅 」 木屋町1B出口すぐ。
雨宝院 枯れてしまいました。


2024年に訪問したときに御衣黄は枯れてしまったことが記されていました。



残念!!
以下は記録として掲載しておきます。


雨宝院の表門入って左側に御衣黄が植えられています。
仁和寺が発祥地で, 緑の花びらが特徴。
貴族の衣服の色に似ているため, 「 御衣黄 」 と命名されました。


時間が経つにつれ, 中心部が赤く変化していきます。
雨宝院 アクセス
上立売通智恵光院西入ルにあります。
・京都市バス「 今出川浄福寺 ( 青のマーク : いまでがわじょうふくじ ) 」バス停下車徒歩約5分。
・京都市バス「 千本上立売 ( 緑のマーク : せんぼんかみだちうり ) 」バス停下車徒歩約6分。
所在地 | 京都市上京区智恵光院通上立売上ル聖天町 9 - 3 ※クリックでGoogleマップへ 上ル下ル西入東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 4 1 - 8 6 7 8 |
拝観時間 | 9 : 0 0 開門 雨宝院 ホームページ |
京都 八重桜 まとめ
どうでしたか, 八重桜や御衣黄などの八重咲きの桜スポット。



京都にも結構あるんです。
染井吉野や遅咲きの枝垂桜が終わっても八重桜が控えてる。



京都の桜シーズンはまだまだ終わらない ! !
そして, 八重桜の花びらが散った後には, 青葉の芽吹き。
新緑の季節。 次に待っているのは「 青紅葉 」。
京都の四季は流れていきます。


京都 おすすめ桜スポット
京都 桜モデルコース
※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント