3月になると梅の香りと共に京都の桜の開花がいつになるのかと思いワクワク, ソワソワしてくる (^^)

2023年はコロナの行動制限もないから, 気兼ねなく京都を訪れることができますね。
染井吉野が咲き誇るその前に, 京都で早咲きの桜も楽しんどきましょう。
今回は京都の桜で早咲きのスポットを8つ紹介します。
早咲き桜スポット【京都市伏見区】
淀の河津桜


京都の桜シーズンの幕開けを飾るのは, 早咲きの「淀の河津桜」。



淀緑地の河津桜は, 平成14年 ( 2002 ) に伊豆から取り寄せた2本の苗木を植樹したのが始まりだそう。
地元の住人たちが, 淀水路の遊歩道に植樹してきた桜は約200本。


淀の河津桜 アクセス
・淀水路の河津桜の西端までは, 京阪 「淀駅」 4番出口から徒歩約12分。
京阪電車の線路の東側の道を高架沿いに大阪方面 ( 南 ) へ向かって歩いていくと, ちょうど桜並木の西の端 ( 淀緑地西詰 ) へ出ます。
・淀水路の河津桜の東端までは, 京阪 「淀駅」 3番出口から徒歩約12分。
駅の東側から伸びる道を真直ぐ歩いてゆき, 左手にある淀池上郵便局を過ぎて次 ( 約40m ) の三叉路を左へ。 ここから道なりに進めば, 淀緑地東詰へ着きます。
早咲き桜スポット【京都市北区】
平野神社


いわずと知れた京都市で最も有名な桜スポットのひとつが, 「 平野神社 」。
その門前に咲く魁桜は, 平野神社発祥の桜。
この桜は早咲きだから, 昔から平野神社の魁桜が咲き始めると京都の花見が始まるといわれています。
平安京の遷都と共に奈良から遷って来た平野神社は, 平安時代から京都の桜の名所として有名。
それぞれの公家に伝わる桜が奉納されたことから, 境内には50種類およそ400本の桜が植えられています。


平野神社 アクセス
・JR 「京都駅」 から市バス205か50系統乗車で 「衣笠校前」 下車北へ徒歩約3分
・京福電鉄北野線 「北野白梅町駅」 下車北へ徒歩約8分
・京阪 「三条駅」 から市バス10系統で 「北野白梅町」 下車北へ徒歩約8分、市バス15系統 「衣笠校前」 下車北へ徒歩約3分
・阪急京都線 「河原町駅」 から市バス205系統で 「衣笠校前」 下車北へ徒歩約3分
上賀茂神社


上賀茂神社の一の鳥居をくぐると現れるのが, 広い参道。
優雅に枝垂れをたなびかせているのが, 「 御所桜 」。
上賀茂神社訪れる者を優しく出迎えています。
樹齢は150年以上で, 薄紅色の美しい花びらが訪れる人を魅了しています。


上賀茂神社 アクセス
【JR京都駅から】
4系統 上賀茂神社行きに乗車 「上賀茂神社前」 下車すぐ。
【地下鉄烏丸線 「北大路駅」 から】
37系統 西賀茂車庫行きに乗車 「上賀茂御園橋」 下車, 徒歩約3分。
【京阪「出町柳駅」から】
4系統 上賀茂神社行きに乗車 「上賀茂神社前」 下車すぐ。
上品蓮台寺


ちょうど船岡山の西にある蓮台野にあるのが, 「 上品蓮台寺 ( じょうぼんれんだいじ ) 」。
門をくぐってすぐのところにあるから, 外からも美しい姿が眺められます。
そして, 門をくぐると, 枝垂桜に優しく訪問を歓迎されているような不思議な感覚に。



品のある美しい女性に迎えられているよう (^^)


上品蓮台寺 アクセス
京都市バス 「千本鞍馬口」 バス停下車徒歩約1分。 千本通鞍馬口上ルにあります。
早咲き桜スポット【京都市上京区】
本満寺


京都の中でも特に早咲きの美しい枝垂れ桜が見られることで有名なのが,「 本満寺 」。
枝がお椀をひっくり返したように, 丸く放射状に下へ垂れています。
戦国武将 山中鹿之助のお墓があることでも知られています。
本満寺 アクセス
京阪 「 出町柳駅 」 5番か8番出口から徒歩約8分。 寺町通今出川上ルにあります。
近衛邸跡


京都で早咲き・中咲き・遅咲きの桜が楽しめる貴重な桜スポット。
早咲きの枝垂桜が一番多く, 毎年美しい姿を見せてくれます。


一番の注目は, 少し奥にある柵で囲まれている枝垂桜。 二本並んで植えられていて優雅に佇んでいます。


京都御所 アクセス
地下鉄烏丸線 「 今出川駅 」 6番出口から徒歩約4分。 京都御所の北西辺りにあります。
水火天満宮


境内に, どっしりと垂れ桜が存在感を誇っています。
個人的にも水火天満宮の枝垂れ桜の色は好み。
「 水火天満宮 」 は, 社伝によれば, 日本で最初の天満宮と考えられています。


水火天満宮 アクセス
京都市バス 「 天神公園前 」 バス停下車すぐ。今出川通寺之内上ルにあります。
千本釈迦堂


京の都全てを巻き込んで10年以上続いた「 応仁の乱 」。
京都市内にある神社仏閣は殆どが焼失など被災してしまいました。
数少ない被災を免れた神社仏閣が, 「 千本釈迦堂 」。
その本堂の前に佇むのが 『 阿亀桜 (おかめざくら) 』。
千本釈迦堂の阿亀桜は大きくて, 上から放射状に垂れている姿も美しい枝垂桜。


千本釈迦堂アクセス
・ JR 「 京都駅 」 下車, バスターミナルから市バス50系統 ( 立命館大学前行 ) 上七軒バス停下車, 徒歩約3分。
・ 地下鉄 「 四条駅 」 , 阪急 「 烏丸駅 」 下車, 四条烏丸バス停から市バス203系統 ( 御室仁和寺行 ) 上七軒バス停下車, 徒歩約3分。
京都 桜 早咲き まとめ
今回は, 京都の早咲きの桜を紹介しました。
染井吉野が咲くまで待ちきれない ! ! という人は是非訪れてみてください。



その姿に見とれてしまいます (^^)
早咲きの桜は観たいけれど, 「 混雑はイヤ ! ! 」という人には「 ずらし旅 」も選択肢のひとつ。


京都 おすすめ桜スポット
京都 桜モデルコース
※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社仏閣にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント