京都 桜 遅咲き おすすめ12選 2023 八重桜 ( 牡丹桜 ) や紅枝垂桜, 珍しい品種の桜も。
「 京都 桜 遅咲き 」
桜の花見といえば, やっぱり染井吉野。
薄紅色が咲き誇る様は本当に美しく, 「 パッと 」 明るい気持ちにしてくれます。
綺麗で華やかなだけに, その輝きは, ほんの儚い瞬間。
散った後には寂しさが押し寄せます。
そんな心にぽっかり空いた穴を埋めてくれるのが, 京都 遅咲きの桜。
八重桜 ( 牡丹桜 ) や紅枝垂桜, そして珍しい品種の桜も楽しめます。
今回は京都で遅咲きの桜が楽しめる名所を紹介します。

まだまだ京都の桜シーズンは終わらない ! !


- 京都大好き人間
- 京都・大阪で観光関係の仕事
- 現在は家族の理由で大阪在住
- 一児の父さん
京都 桜 遅咲き 【 仁和寺 】


京都で遅咲きの桜といえば仁和寺の「御室桜」。



是非一度訪れてみてください。
見渡す限りの御室桜。



めっちゃ, 綺麗 ! !
展望台からは仁和寺の御室桜と五重塔が一望。
かなり広いスペースにところ狭しと御室桜が植えられています。


アクセス
- 市バス「御室仁和寺」バス停 ( 青マーク ) 下車すぐ
- 嵐電 北野線「御室仁和寺駅」 ( 緑マーク ) から徒歩約2分
所在地 | 京都府 京都市 右京区 御室大内 33 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 6 1 - 1 1 5 5 |
拝観時間 | 3月~11月 : 9時~17時, 12月~2月 : 9時~16時30分 ( 受付は30分前まで ) 仁和寺ホームページ |
拝観料金 | ・仁和寺御所庭園 : 800円, 高校生以下は無料 ・御室花まつり 特別入山料 : 500円, 高校生以下は無料 仁和寺御所庭園 ( 800円 ) と御室花まつり特別入山料 ( 500円 御室桜 ) の拝観がセットになった割引拝観券は1100円 |
京都 桜 遅咲き 【 雨宝院 】
雨宝院でしか感じることが出来ない独特の雰囲気。


御室桜と同品種のため樹の背丈が低く, 桜の花を間近に感じることができます。


仁和寺が発祥地で, 緑の花びらが特徴。
貴族の衣服の色に似ているため, 「 御衣黄 」 と命名されました。
時間が経つにつれ, 中心部が赤く変化していきます。


雨宝院 アクセス
京都市バス 「 今出川大宮 」 バス停下車徒歩約3分。 上立売通智恵光院西入ルにあります。
所在地 | 京都府 京都市 上京区 智恵光院通上立売上ル 聖天町 9 - 3 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 4 1 - 8 6 7 8 |
拝観時間 | 9 : 0 0 開門 雨宝院 ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 退蔵院 】


入口の外からも見える見事な垂れ桜。
JR東海のCMにも登場しました。
退蔵院は, この枝垂桜も美しいけど, 庭好きには特にオススメ ! !


「 余香苑 」 は, 四季折々に楽しめる雄大な庭園で, 変わりゆく美しさを感じる 『 可変の庭 』。
「 元信の庭 」 は, 常緑樹が植えられ, いつ来ても変わらぬ美しさが見ることができる 「 不変の庭 」。


退蔵院 アクセス
JR 「 花園駅 」 から徒歩約8分。 妙心寺 三門の西側にあります。
所在地 | 京都府 京都市 右京区 花園妙心寺町35 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 6 3 - 2 8 5 5 |
拝観時間 | 9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 退蔵院 ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 平安神宮 紅枝垂桜 】


泰平閣 ( 橋殿 ) から見る尚美館 ( 貴賓館 ) がめっちゃ絵になる ! !



まさに “一幅の絵画” のよう。
静かに落ち着いて, この素晴らしい景色に見とれていました。
神苑に入ってすぐにあるのが, 南神苑。
いきなり紅枝垂桜が咲き誇る。


南神苑の中を通る小径の上には, 棚が設えられています。
大事に育てられた紅枝垂桜が, 棚の上から降り注ぐ中を歩いてゆきます。



めっちゃ気持ちいい ! !
アクセス
- 地下鉄「 東山駅 」下車, 徒歩約12分
- 京阪 「 神宮丸太町駅 」から徒歩約18分。
所在地 | 京都府 京都市 左京区 岡崎西天王町 97 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 6 1 - 0 2 2 1 |
神苑拝観時間 | 8:30 ~ 17:00位 季節によって終了時間は変更, 詳細は平安神宮ホームページ |
神苑拝観料金 | 大人 600円, 中学生以下 300円 |
京都 桜 遅咲き 【 妙顕寺 門前の紅枝垂桜 】


妙顕寺は綺麗な桜の風景が見られるけど, なんといってもこの2本の枝垂桜。
遅咲きだから, 染井吉野が見頃を過ぎても楽しむことが出来ます。
この2本の紅枝垂桜を見るだけでも妙顕寺は値打ちあり ! !



なんか元気も貰えます (^^)


同じ品種なのかはわからないけど, 2本の桜を見ているとそれぞれ桜も個性があるなあ。 となんか感心してしまいます (^^)
正面向かって左の紅枝垂桜は, 優等生。
形も整っていて行儀が良い感じ。


右の紅枝垂桜は, すごく奔放。
自分の好きなように垂れて花を咲かせているよう。


妙顕寺 アクセス
京都市バス 「 堀川寺之内 」 バス停下車, 徒歩約3分。 寺之内通堀川東入ルにあります。
所在地 | 京都府 京都市 上京区 寺之内通小川東入ル 妙顕寺前町 514 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 1 4 - 0 8 0 8 |
拝観時間 | 1 0 : 0 0 ~ 1 6 : 0 0 妙顕寺 ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 妙蓮寺 紅枝垂桜 & 八重桜 ( 牡丹桜 ) 】


妙蓮寺には 御会式 ( おえしき ) 桜 ( 10月桜 ) という不思議な桜や染井吉野もあるけど, 庫裡前の遅咲きの枝垂桜は美しく一見の価値あり。
そして, それよりさらに遅咲きの八重桜 ( 牡丹桜 ) も綺麗。
八重桜は、花の重さで地面につきそう (^^)


庫裡前の紅枝垂桜も美しい。


妙蓮寺 アクセス
- 京都市バス 「 堀川寺之内 」 バス停下車, 徒歩約2分。
- 地下鉄烏丸線「 今出川駅 」2番出入口から徒歩約15分。
所在地 | 京都府 京都市 上京区 妙蓮寺前町 寺之内通大宮東入ル 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 5 1 - 3 5 2 7 妙蓮寺 ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 上賀茂神社 斎王桜 & 風流桜 】


斎王桜
上賀茂神社は, 「 御所桜 」 も楽しめるけど, 遅咲きの 『 斎王桜 & 風流桜 』 もオススメ。


画像左の 「 御所桜 」 が散って葉桜になると, 紅色の 『 斎王桜 & 風流桜 』 が見頃。


二の鳥居の左側にあるのが風流桜。
まだまだ先輩桜には及ばないけど, 綺麗な姿を見せてくれています。




上賀茂神社 アクセス
【 JR京都駅から 】
4系統 上賀茂神社行きに乗車 「 上賀茂神社前 」 下車すぐ。
【 地下鉄烏丸線 「 北大路駅 」 から 】
37系統 西賀茂車庫行きに乗車 「 上賀茂御園橋 」 下車, 徒歩約3分。
【 京阪 「 出町柳駅 」 から 】
4系統 上賀茂神社行きに乗車 「 上賀茂神社前 」 下車すぐ。
所在地 | 京都府 京都市 北区 上賀茂本山 339 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 8 1 - 0 0 1 1 上賀茂神社ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 半木の道 】


半木の道は, 染井吉野より若干遅くても楽しむことができます。
賀茂川沿いの桜は, ほとんどが染井吉野だけど, 半木の道は, 紅枝垂桜がメイン。
濃いピンク色の花びらを楽しむことができます。





徐々に回復中。
それでも, 棚に支えられていない自立した紅枝垂桜は元気に咲いています。


半木の道 アクセス
【 北大路通 ( 南 ) 半木の道の始まり 】
・京都市地下鉄烏丸線 「 北大路駅 」 下車, 徒歩約4分。
・京都市バス 「 植物園前 」 下車, 徒歩 約2分
【 北山通 ( 北 ) 半木の道の始まり 】
・京都市地下鉄烏丸線 「 北山駅 」 下車, 徒歩約5分。
・京都市バス 「 北山橋東詰 」 下車, 徒歩 約1分
京都 桜 遅咲き 【 清流亭 】


清流亭は, 南禅寺から程近い別荘が建ち並ぶエリアに佇んでいます。
知る人ぞ知る穴場の桜スポット。
清流亭の内側の紅枝垂れ桜が, 外側からも見ることができます。
この辺りは, 明治維新後, 山縣有朋が無鄰菴を築くなどして多くの別荘 ・ 別邸が誕生。 「 清流亭 」 もその一つで, 東郷平八郎が 「 清流亭 」 と命名。
残念ながら, 中は非公開だけど, 外からでもその美しい枝垂桜は観賞することができます。


枝垂れの内側に入ると, 美しい花びらのカーテンに包まれます。


青空から降り注いでくるような美しい花弁のシャワー。


清流邸 アクセス
地下鉄東西線 「 蹴上駅 」 から徒歩約6分。
所在地 | 京都府 京都市 左京区 南禅寺 下河原町 43 |
---|---|
※ 清流亭は, 非公開のため見学は不可。清流亭 ホームページ |
京都 桜 遅咲き 【 京都地方裁判所 】


京都御所のすぐ南にあるのが, 京都地方裁判所。
遅咲きだから染井吉野が終わってからでも十分楽しめます。
柳馬場通と富小路通の間。
この京都地方裁判所をぐるっと囲むようにして美しい紅枝垂れ桜が咲き誇ります。


とても綺麗な枝垂桜だけど, すぐそばが道路だから車に気を付けて。


京都地方裁判所 アクセス
地下鉄 「 丸太町駅 」 から徒歩約3分。 京都市バス 「 裁判所前 」 停留所すぐ。
京都府 京都市中京区 菊屋町 京都地方裁判所
京都 桜 遅咲き 【 京都御所 近衛邸跡 】


京都御所 近衛邸跡は, 早咲き・中咲き・遅咲きの桜がある貴重な桜スポット。
京都の桜シーズンを通して楽しめます。
早咲きの枝垂桜が一番多いけど, 遅咲きの紅枝垂桜も楽しめます。
写真は, 南側の柵の東にある紅枝垂桜。


早咲きの白い枝垂れ桜の西隣にある紅枝垂桜。


京都御所 近衛邸跡 アクセス
地下鉄烏丸線 「 今出川駅 」 6番出口から徒歩約4分。 京都御所の北西辺りにあります。
京都 桜 遅咲き 【 木屋町 八重桜 ( 牡丹桜 ) 】


西木屋町通四条下ル辺り。
阪急 「 京都河原町駅 」 の木屋町1B出入口を出て少し下がったところに咲いています。



めちゃめちゃアクセス良し ! !
木屋町通には, 五条通から四条通, 三条通を横切って二条通辺りまでの約2kmの間, 横を流れる高瀬川との間に桜並木が続いています。
ほとんどが染井吉野だけど, この一角だけが牡丹桜。
染井吉野が終わってから楽しめます。


本当に牡丹のように豪華で華やか。



花の重さで枝がしなって可哀そうなくらい (笑)


木屋町 アクセス
西木屋町通四条下ル辺り。 阪急 「 京都河原町駅 」 木屋町1B出口すぐ。
京都 桜 遅咲き まとめ


京都の桜シーズンを締めくくる京都 遅咲きの桜達。
もうこれで桜が終わってしまう寂しさと名残惜しさと共に, その美しさをしっかりと目に焼き付けます。
そして, 桜の花びらが散った後には, 青葉の芽吹き。
新緑の季節。 次に待っているのは「 青紅葉 」。
京都の四季は流れていきます。


京都 おすすめ桜スポット
京都 桜モデルコース
※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント