「 鞍馬寺 紅葉 2024 」
2024年の最初の京都紅葉は鞍馬寺。
毎年、紅葉狩りとパワーの補充で参拝しています。
2024年は11月中旬までの気温が高かったから、例年より遅めの色づき。
7年間の訪問データがあるけど、鞍馬寺の紅葉の見頃は毎年だいたい11月20日位。
見頃時期の判断が例年と違うから難しかった。
2024年11月29日の朝7時過ぎに叡電「鞍馬駅」に到着。
鞍馬寺 紅葉 2024 案内
叡電「鞍馬駅」から本殿金堂までは約30分。
鞍馬寺の紅葉は、本殿金堂まであと少しの石段辺りに集中しています。
ここまでしんどい思いをして登ってきたけど、一気に元気が出てくる紅葉(^^)
本殿金堂前の石段辺り
鞍馬寺の本殿金堂まであと少しという辺りで美しい紅葉が楽しめます。
ここまで登ってきた「ご褒美紅葉」
2024年は少し見頃を過ぎてしまっていた。
急な石段を左右から包み込むような紅葉の歓迎。
登りきったところからの「見返りの紅葉」。
朝日に照らされて、ホンマに美しい!!
本殿金堂までの最後の石段辺りも美しい紅葉があり。
めっちゃ綺麗な紅葉!!
スゴク綺麗なんだけど、2022年に比べると少し物足りない。
2024年は見頃の判断が難しかった。
本殿金堂
やっとこさ本殿金堂のある境内に到着。
叡電「鞍馬駅」から約30分。
本殿金堂前の境内からの紅葉も綺麗なんだけど、本殿金堂に着く頃には天気が良くなってきて、逆行状態。
本殿金堂辺りからの眺め (YouTube)は曇りの2018年に撮影したもの。
めっちゃ綺麗!!
金剛床 鞍馬山最強のパワースポット
鞍馬駅から約30分で本殿金堂に着いたときは、誰1人参拝客はおらず。
朝のエネルギーに満ちた空気を独り占め。
毎年、鞍馬寺の紅葉を観に来るのは、本殿金堂前にある「金剛床」で鞍馬山のパワーを頂くのも目的のひとつ。
本殿金堂前にある△マークが「金剛床」。鞍馬山で一番氣が集まる場所といわれています。
この△マークの上に立って鞍馬山の氣をいただいて帰る。
京都でも屈指のパワースポットです。
こんな感じで、みんなパワーを貰っています (^^)
本殿金堂の前には阿吽の「狛虎」。
本殿金堂の参拝と合わせて毎年祈願しているのが、「阪神タイガース」の優勝。
2023年は叶えてもらったけど、今年は残念だった。
もちろん、2025年の優勝も祈願してきました。
なぜ鞍馬寺で阪神優勝の祈願をするのかというと、鞍馬寺のご本尊は毘沙門天。
毘沙門天のお使いは虎なんです。
鞍馬寺 紅葉以外の案内
仁王門
堂々たる仁王門。
仁王門をくぐった先に「愛山費」を払う料金所があり。
ここで500円を払っていざ鞍馬山へ。
※朝早いと料金所に人がいないから、下山時に払うか、奥の院参道から貴船神社へ向かう場合は西門で愛山費を払いましょう。
仁王門から本殿金堂までは、約30分。鞍馬山を登っていくけど、道は整備されているし、途中に観光スポットや紅葉もあります。
本殿金堂までの観光スポットは下記を参照してください。義経供養塔などがあり。
奥の院参道入り口
本殿金堂でしばらくいた後は、いよいよ「奥の院参道」へ。
ここから約45分で「貴船神社」へ到着。
奥の院は、遮那王こと源義経も修行したとされる場所。
源義経所縁のスポットやいかにも天狗でも出てきそうな「木の根の道」、魔王殿等があります。
鞍馬寺について
奈良の唐招提寺を開いた鑑真和上 ( がんじんわじょう ) の高弟 鑑禎 ( がんちょう ) 上人が宝亀元年 ( 770 ) に、鞍を背負った白馬の導きでこの場所に来て、毘沙門天を祀ったのが始まりとされています。
延暦十五年 ( 798 ) には、藤原伊勢人 ( いせんと ) が平安京鎮護の道場として伽藍を造営して以降、人々の信仰を集めてきました。
現在は、鞍馬弘教の総本山で※尊天を本尊としています。
※ 毘沙門天王・千手観世音菩薩・ 護法魔王尊の三身一体の本尊
鞍馬寺 アクセス
叡山電鉄「鞍馬駅」から鞍馬寺の仁王門まではすぐ。本殿金堂までは徒歩約30分。
JR京都駅から叡山電鉄「鞍馬駅」へ ( 所要時間 : 約60分 )
「JR京都駅」で、JR奈良線に乗車(JR京都駅が始発)
↓
ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車
↓
終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄鞍馬線に乗換(出町柳駅が始発)
↓
「鞍馬駅」下車、徒歩約30分で『本殿金堂』
紅葉のトンネル
叡山電鉄の市原駅と二ノ瀬駅と間に横たわるのが「紅葉のトンネル (YouTube)」。
この間では電車も速度を落としてゆっくり進んでくれます。
貴船口から出町柳へ向かう帰りの電車で撮影しました。
運良く電車が空いていて、一番後ろのベストポジションで撮影に成功。
由岐神社
鞍馬寺の仁王門から徒歩約5分にあるのが立派な三本杉がそびえ立つ「 由岐神社 」。
鳥居の先にそびえ立つ3本の杉が神聖な雰囲気を醸し出している。
火難除・子授安産・縁結び・病気平癒・厄除開運にご利益があるといわれています。
天慶三年( 940 )に天下泰平・万民守護・京都の都の北方の鎮めとして, 朱雀天皇によって京都御所に祀られていた由岐大明神が今の由岐神社の場所に祀られました。
鞍馬の火祭
由岐大明神を御所から鞍馬へ遷すときの行列は松明が炊かれ、その行列が1キロにも及んだそう。
その荘厳でゆかしい様子を後世に伝え残したいと、鞍馬の住民が始めたのが「鞍馬の火祭」の起源です。
毎年、10月22日に執り行われます。
鞍馬寺 紅葉 2024 まとめ
2024年の鞍馬寺の参拝は11月29日。見頃は少し過ぎていた。
7年間の訪問データからすると例年の見頃はだいたい11月20日前後。9日も遅めの訪問だった。
おそらく、11月25日位が見頃だったと思います。
例年より5日位遅め。
ただ散っていたカエデもあったけど、まだまだ十分紅葉を楽しめるレベルでした。
【鞍馬寺 紅葉 アーカイブ】
京都 紅葉スポット
京都 神社仏閣 関連リンク
所在地 | 京都市 左京区 鞍馬本町 1074番地 |
---|---|
電話 | 075-741-2003 鞍馬寺ホームページ |
愛山費 | 500円 ※仁王門のところと西門に料金所 |
※ 拝観時間・拝観料等は変更されることがありますので、寺院に確認してください。 万が一、間違っていたとしても 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント