MENU
カテゴリー

竹中稲荷神社 桜 染井吉野と鳥居の共演が美しい神社

竹中稲荷神社 桜 / 京都観光旅行ガイド

真如堂から徒歩約5分の吉田山に佇んでいるのが,「竹中稲荷神社」。

春には連続する鳥居を彩る桜が楽しめます。

目次

竹中稲荷神社 桜 見どころ

竹中稲荷神社 桜 / 京都観光旅行ガイド

2024年4月5日撮影

竹中稲荷神社 参道の桜(YouTube)

竹中稲荷神社の参道には境内までの約170Mの間に鳥居が連なっています。

伏見稲荷大社ほどじゃないけど。

この鳥居と桜との共演が美しいことが、竹中稲荷神社の桜の見どころ。

2024年の訪問時は、ちょっと満開には早かった。6~8部咲き位。

朱色の鳥居の横に桜並木が連なっている。

この日は曇り&満開前だったけど、青空だったらめっちゃ美しい!!

桜と青空の組み合わせは最高だけど、そこに朱色の鳥居が加わることでこの上ない風景に。

竹中稲荷神社 桜 / 京都観光旅行ガイド

2024年4月5日撮影

竹中稲荷神社の境内にも桜が植えられています。

ちなみに, 竹中稲荷神社の秋は静かで綺麗な紅葉を見せてくれます。

穴場の紅葉スポット。


竹中稲荷社について

竹中稲荷社の祭神

・宇賀御魂神 ( うがのみたまのかみ )
・猿田彦神 ( さるたひこのかみ )
・天鈿女神 ( あめのうずめのかみ )

お稲荷さんだから, 商売繁盛にご利益があります。

創建は不明だけれど, 古記によると, ※ 在原業平の住居が「 神楽岡稲荷神杜の傍にトす云々 」とあり, 天長年間にはすでに社殿のあったことが知られています。 ※ 平安時代初期の貴族・歌人。

現在の建物は, 天保十一年 ( 1840 ) に信徒の寄付金で造営されたもの。

明治五年に竹中稲荷社は吉田神社の末社に指定されました。

オススメの桜めぐりコース

吉田山の南東側にある桜スポットは, 竹中稲荷社を含めて, めっちゃオススメ ! ! ! !

・もちろん桜が綺麗だし, 同じエリアに固まってあるから廻り易い
・ひとつを観て, さあ次へ電車やバスで移動ってことがない

「 あー, いっぱい桜を観た ! 」っていう満足度が非常に高い ! !

他の有名どころよりも観光客が少なめなのも嬉しいポイントですね。

ただ, 坂道等もあるから, 足に自信がある人向け。

全行程は, 約1.8kmで, 歩くだけなら25~35分。

桜を観ながらだから, 1時間30分もあれば十分廻れると思います。

あわせて読みたい
京都 桜モデルコース 吉田山エリア 京都 桜モデルコース 吉田山エリア 「 京都 桜モデルコース 吉田山エリア 」 今回紹介するのは, 吉田山の南側エリアにある桜スポット。 秋には何度も来ているエリアだけ...

ちょっとしたハイキング程度がOKの人は, 是非試してみてください (^^)

竹中稲荷神社 アクセス

市バス「浄土寺」バス停下車、徒歩約12分

竹中稲荷神社MAP

詳しいアクセスを見る

市バス「浄土寺」バス停へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル

A1乗場:5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉 行き
A2乗場:17号系統 四条河原町・銀閣寺 行き
下車:浄土寺バス停下車、徒歩約12分

四条河原町から

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

C乗場:17号系統 出町柳駅・百万遍・銀閣寺 行き
E乗場:203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き
H乗場:5号系統 岡崎公園・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き・32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き
下車:浄土寺バス停下車、徒歩約12分

※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

竹中稲荷社 近くの桜スポット

近くの桜スポットを見る

宗忠神社

宗忠神社 桜 / 京都ブログガイド

竹中稲荷社の最初の鳥居から宗忠神社へはすぐ。

参道の階段の両側に染井吉野がトンネルのように覆いかぶさっています。めちゃめちゃ綺麗 ! !

真如堂・吒枳尼天(だきにてん 法伝寺)

竹中稲荷社の最初の鳥居から徒歩約5分の真如堂。紅葉はとても有名だけど桜もいけます。三重塔や本堂の周り染井吉野が植えられています。そして忘れてならないのが、参道横にある吒枳尼天。真如堂より印象的(笑)

金戒光明寺

竹中稲荷社の最初の鳥居から徒歩約10分にあるのが「金戒光明寺」。

秋は何度も来たことがあったけど、これ程、桜が綺麗だったとは。紅葉よりも桜。山門辺りの桜はお見事です。

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

吉田神社

竹中稲荷社から徒歩約7分にあるのが「吉田神社」。節分祭や厄除・開運の神社として有名。

昔は吉田山全体が吉田神社の神域だったようだけど、現在は吉田山の西側、東一条通に面した京都大学の正門の近くから参道があり、石段を少し登ったところに本宮があります。

近くのグルメ&ラーメン

近くのグルメ&ラーメンを見る

ローストチキンダイニング 吉田チキン

竹中稲荷社から徒歩約16分にあるのが「ローストチキンダイニング 吉田チキン」。

鶏の旨味を満喫できます。皮は薄く柔らかで”しっとり”。皮独特の香ばしい味わいとスパイス感がたまらない。肉も薄く塩味がして、そのままでも美味しくいただけます。

中華そば ますたに

創業が昭和23年( 1948 )

竹中稲荷社から徒歩約10分にあるのが「中華そば ますたに」。背油ちゃっちゃの京都ラーメンといえばここ。昔から変わらず美味しい京都ラーメン(中華そば)を提供してくれています。

竹中稲荷神社 桜 2024 まとめ

2024年は青空&満開に訪れることはできなかった。

竹中稲荷神社の桜と鳥居のコラボは青空によく映える。

来年は青空&満開時に訪問したいなー。

ところで、竹中稲荷神社の桜は人は少ないんだけど、年々観光客が増えてきていて、今年は外国人観光客も見かけた。

真如堂・吒枳尼天から宗忠神社へと桜で引き寄せられ、竹中稲荷神社の参道へと誘われるんだろうなー。

過去の竹中稲荷神社 桜

京都 桜スポット

京都 桜モデルコース

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都市左京区吉田 神楽岡町3−64
電話075-771-3788 ( 吉田神社 )
参拝時間参拝自由 竹中稲荷社 ( 吉田神社 末社 )

※ 参拝時間・受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次