MENU
カテゴリー

立本寺 桜 2020

立本寺 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

「 立本寺 桜 2020 」

拝観料も必要なく, 綺麗な桜を楽しめるのが, 「 立本寺 ( りゅうほんじ ) 」。 地元の人が散歩で訪れる親しみ易いお寺。 七本松通中立売下ルにあります。

目次

立本寺の桜

境内に向かう刹堂の横辺り

立本寺 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年 4月 2日 撮影

沸き立つような桜の花びらのトンネル。

まだ刹堂の工事が終わっていなかったのが残念だけど, 綺麗な桜を見せてもらいました。

工事が無いときの眺め ↓

立本寺 / 京都ブログガイド

2018年4月 撮影

本堂前の枝垂桜

2020年は, 染井吉野が満開の時に訪問。この枝垂桜は早咲きなので, すでに見頃を過ぎていました。

満開時はこんな感じ ↓

枝垂れ桜 / 京都 ブログ ガイド

2019年4月 撮影

本堂前の桜

立本寺 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年 4月 2日 撮影

本堂前の桜が一番華やか。

境内の桜

立本寺 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年 4月 2日 撮影

やや雑然と染井吉野が植えられているけど, そこは計算されてなく自然で親しみ易さも感じます。

刹堂 ( 鬼子母神堂 ) 辺りの桜

立本寺 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年 4月 2日 撮影

この辺りも綺麗な染井吉野が植えられています。 2019年も行われていた本堂から見て左前にある刹堂の瓦葺き替えがまだ終わっておらず, 2020年も工事中。

工事が終わらないと, 工事関係の車両が境内に止められているので, 出来ればないほうがありがたいですね。

立本寺について

立本寺は, 日蓮宗の本山で, 具足山といいます。

創建については不明だけど, 宝永五年 ( 1708 ) に火事で本堂などを焼失した後に今出川寺町から現在地へ移転してきました。

島左近の墓

島左近は, 関ヶ原の戦いで, 大奮戦した武将。

お墓は, 立本寺の道を隔てた西側の墓地。

墓地に入ると, 矢印がお墓まで導いてくれます。

立本寺 アクセス

立本寺の地図

京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107

・市バス「七本松仁和寺街道 ( 青マーク )」バス停下車すぐ
・市バス「千本中立売 ( 緑マーク )」バス停下車, 徒歩約6分

詳しいアクセスを見る

市バス「七本松仁和寺街道」バス停へ

四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から

四条烏丸バス停は, A~Gの合計7か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。

D乗場52番系統 北野天満宮・立命館大学 行き
下車七本松仁和寺街道」バス停下車すぐ。

市バス「千本中立売」バス停下車へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル

A3乗場6号系統 佛教大学・玄琢 行き, 206号系統 大徳寺・北大路バスターミナル 行き
B2乗場50号系統 二条城・北野天満宮・立命館大学 行き
下車千本中立売」バス停下車, 徒歩約6分で『立本寺』

四条河原町から

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

A乗場10号系統 北野天満宮 御室仁和寺・山越 行き
D乗場46号系統 佛教大学・今宮神社・上賀茂神社・西賀茂車庫 行き
201号系統 四条大宮・千本今出川 行き
下車千本中立売」バス停下車, 徒歩約6分で『立本寺』

四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から

四条烏丸バス停はA~Gの合計7か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。

D乗場46号系統 佛教大学 今宮神社 上賀茂神社・西賀茂車庫 行き
55号系統 北野天満宮・立命館大学 行き
201号系統 四条大宮・千本今出川 行き
下車千本中立売」バス停下車, 徒歩約6分で『立本寺』』

※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

嵐電「北野白梅町駅」から

徒歩約14分。

近くの桜スポット

近くの桜スポットを見る

千本釈迦堂

京の都全てを巻き込んで10年以上続いた「応仁の乱」。 京都市内にある神社仏閣は殆どが被災したけど, 千本釈迦堂 ( 立本寺から徒歩約12分 ) は戦火から逃れることができた数少ないお寺。

平野神社

平野神社 ( 立本寺から徒歩約15分 ) は, 昔から京都の桜の名所として有名で, それぞれの公家に伝わる桜が奉納されたことから, 境内には50種類およそ400本の桜が植えられています。

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

北野天満宮

北野天満宮 ( 立本寺から徒歩約10分 ) は, 日本中に約12000社ある菅原道真を祀る天満宮の総本社。 現在は学問の神様だけど, 最初は怨霊になった菅原道真の魂を鎮めるための神社でした。

上七軒

上七軒 ( 立本寺から徒歩約13分 ) は, 室町時代に北野天満宮の再建の時に, 残った用材を使って7軒の茶店を建てたのが始まり。

近くのグルメ

坂田焼菓子店

立本寺から徒歩約10分にあるのが, 「坂田焼菓子店」。 甘さ控えめで素材を生かした上品な味。 プレゼントに最適です。

立本寺 ( りゅうほんじ ) 桜 2020 まとめ

地元の人が散歩で訪れる桜スポット。 最近は観光客もチラホラ見られるようになってきました。 2020年は, 早咲きの枝垂桜は見頃を過ぎていたけど, 染井吉野は満開が見られて満足でした。

刹堂の瓦葺き替えがまだ終わっていなかったのが, ちょっと残念。 来年に期待ですね (^^)

京都 桜モデルコース

京都 桜スポット

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次