MENU
カテゴリー

六角堂 桜 2020 枝垂桜を楽しむお寺。

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

「 六角堂 桜 2020 」

佛光寺 と同じように街中にあって, 気軽に綺麗な桜を見ることができるお寺が, 「 六角堂 」。 六角通烏丸東入ルのアクセスの良い場所にあって, 昼時は近くで働いている人が休憩に来る憩いの場にもなっています。

目次

六角堂の桜

境内はそんなに広くは無いけど, 早咲きから遅咲きの桜があるので, 長い期間で楽しめます。

六角柳の横の桜

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年3月24日 撮影

染井吉野と枝垂桜が仲良く並んでいます。

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年3月24日 撮影

枝垂桜は早咲き。

親鸞堂前の桜

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年3月31日 撮影

遅咲きの枝垂桜。 親鸞堂を引き立てるようにたくさんの枝に可憐な花をつけます。

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

親鸞堂から本堂を望む。2020年3月31日 撮影

お地蔵さんの桜

六角堂 桜 2020 / 京都 ブログ ガイド

2020年3月31日 撮影

本堂の右手にあるお地蔵さん。 お地蔵さんを見守るように咲き誇ります。

六角堂について

正式には, 紫雲山 頂法寺といいます。
本堂が, 六角形であることから, 一般には, 「 六角堂 」の名前で親しまれています。

聖徳太子が, 四天王寺建立のために, 材料を探しにこの場所へ訪れたときに, お告げがあったために, 御堂を建てて観音像を安置したのが六角堂の始まり。

早くから人々が六角堂を心から敬い, 弘仁十三年 ( 822 ) には, 嵯峨天皇によって, 六角堂が国家鎮護などを祈願する寺院となりました。

長徳二年 ( 996 ) には, 花山法皇が, 六角堂へ立ち寄られ, 西国三十三所観音霊場 ( 現十八番の札所 ) になったと伝えられています。

縁結びの六角柳や京都の中心 ? ! へそ石、六角堂の所以など


六角堂 アクセス

六角堂の地図

地下鉄 「 四条駅 」 , 阪急 「 烏丸駅 」 21番出入口から徒歩約5分, 地下鉄「 烏丸御池駅 」5番出入口から徒歩約3分。 六角通烏丸東入ルにあります。

近くの観光スポット

近くの観光スポット

新風館

2020年6月11日にリニューアルオープンした「 新風館 ( 複合商業施設 ) 」。 烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装。 地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しています。

新風館 ( 六角堂から徒歩約4分 )

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に, 徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 六角堂から徒歩約5分 )

近くのグルメ

近くのグルメ

ベトナム料理 コムゴン

人気のベトナム料理店。 ヘルシーなイメージがあるので店は女性客でいっぱい。 エスニックで美味しい料理がいただけます。 そして, ラーメン屋として見ても, かなりオススメのお店 ! フォーを食べるためだけに来たい !  って思うくらい旨かったです。

ベトナム料理 コムゴン ( 六角堂から徒歩約3分 )

オーバカナル 京都

六角堂から徒歩約6分にあるのが, 「 オーバカナル 京都 」。

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! ! ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! ! 

ル・プチメック OMAKE

六角堂から徒歩約8分にあるのが, 「 ル・プチメック OMAKE 」。

ル・プチメック OMAKEの” Le Petit Mec ” は, フランス語で,「 クソガキ ! 」という意味。 コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。 とにかく, コッペパンがもちもちで香ばしくて, めっちゃ美味しい !

クロワルース Croix–Rousse

六角堂から徒歩約10分にあるのが, 「 クロワルース Croix–Rousse 」。

コスパも良く, 何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど, 基本のパン生地がどれも美味しい。

元町ラーメン

六角堂から徒歩約6分にあるのが, 「 元町ラーメン 」。

鰻のタレにも使われている醤油が自慢のラーメン。 それほど醤油の味はきつくなく, マイルドで飲みやすく後味に醤油のコクが感じられます。 隠し味に, 味噌か何かを入れているような感じがします。

麺匠たか松 四条店

六角堂から徒歩約6分にあるのが, 「 麺匠たか松 四条店 」。

” つけ麺 ” がメインのお店なので, 麺はもちろん美味しいです。 そして, ラーメンの味もなかなか。 煮干しと円やかな味わいのスープを楽しめます。

ラーメンムギュ vol.2

六角堂から徒歩約3分にあるのが,「 ラーメンムギュ vol.2 」。

めっちゃ旨い ! ! 程よい醤油のコクとキレ, ほんのり感じる魚介の旨味, そして鶏のスッキリとした味わい。 色んな材料のバランスが丁度いい感じ。 絶妙なハーモニー。

チャーシューは, さらに旨い ! ! 脂身の部分も煮崩れすることなく, 柔らかく心地良い歯ごたえが楽しめます。 くさみが消えた豚本来の正直な味わい。

麵屋 優光

六角堂から徒歩約5分にあるのが, 「 麺屋 優光 」。 ちょうどNHKの南前, 姉小路通烏丸西入ルにあります。

「 黒竹 」 は, 醤油のコクは十分感じられるスープ。 後味 「 甘い 」 醤油ラーメンが好きな人には, オススメ。

六角堂 桜 2020 まとめ

今年も綺麗な枝垂桜を見せてもらいました。

六角堂は枝垂桜がメイン。 六角柳横の枝垂桜が終わると, 親鸞堂前の枝垂桜やお地蔵さんの枝垂桜。 六角堂の枝垂桜は満開時期が違う品種が植栽されているので, 桜のシーズンの最初から最後まで, 境内のどこかで桜が楽しめます。

地下鉄「四条駅」,阪急「烏丸駅」から徒歩約6分, 六角通烏丸東入ルのめっちゃアクセス良の場所。

オススメの桜スポットです!

京都 神社仏閣 関連リンク

京都 桜モデルコース

京都 桜スポット

所在地京都市 中京区 六角通東洞院西入 堂之前町
上ル 下ル 西入 東入について
電話075 – 221 – 2686
拝観時間6 : 00 〜 17 :00 ( 納経時間 8 : 00 〜 17:00 )
拝観自由 六角堂ホームページ

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもあります。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次