北野天満宮 初詣 2021
「 北野天満宮 初詣 」
明けましておめでとうございます。
2月の後半辺りから, 医療従事者や高齢者などから優先してワクチンの接種が始まるようだから, 何とか新型コロナ終息に向けた年になれば良いですね。
現時点では, 東京オリンピックも開催予定。 是非, 国際的にもコロナ克服の象徴的なイベントとして成功してもらいたいものです。
ところで, 去年の京都。
4月以降の殆ど全ての祭りが中止に追い込まれました。 特に祇園祭。 1ヶ月にわたる長いお祭りが関係者の神事のみとなり, ハイライトの神輿渡御や山鉾巡行も中止。
そこにあるのが当たり前だったものがなくなってしまった。 物凄く不思議な7月を経験しました。 2021年は是非とも開催してもらいたいです ! !
5月の葵祭が開催の試金石になるのではないでしょうか。
とにかくコロナが早く終息して, 明るく楽しい年になりますように ! ! ! !
北野天満宮 初詣
2021年1月3日にお詣り。 そろそろ辺りが明るくなってくる朝の7時前に到着。 毎年, 初詣は北野天満宮。 別に頭が良くなりたい訳じゃないけど (笑)
例年なら, 一の鳥居辺りから楼門の前の参道までびっしり屋台が出ているけど, 2021年はコロナ感染拡大防止のために, 全く無し。 参道は歩きやすかったけど, なんかちょっと寂しいですね。
本殿へお詣りしたのはは朝の7時くらい。
2021年は, やっぱりニュースの通り初詣の参拝客も少なめ。
境内の梅
三光門横の梅 2021年1月3日 撮影
この冬は寒いから, 「 梅はチラホラかなー。 」って思っていたけど, 予想よりたくさんの梅が咲いていました。
北野天満宮の大黒様
本殿に入るところにある三光門。 その東南 ( 三光門から見て左前 ) に立っている石燈籠に刻まれている大黒様。
この大黒様のほっぺとも口ともいわれる部分が, 鼻の孔のように内側にくぼんでいます。
ここに乗せることができた石を財布に入れておけば, 「 お金に困らない ! ! 」といわれています。 江戸時代に質屋の組合が奉納したもので, 最近では, 「 落ちない ! 」ということで, 受験生にも人気。
私も財布に ” 乗った石 ” がいくつも入っています。 初めて石を乗せて財布に入れておいた頃から, 仕事がうまくいき出し, 実入りも良くなっていきました (^^)
以来, 初詣は北野天満宮。 もちろん, 大黒様へもお詣りします。
去年は, 新型コロナで売上が激減したから, 再びV字回復 (^^) のために, 新たに2つの “乗った石” を財布にプレゼント ! ! ! !
石を乗せるときのコツ
結構急な傾斜になっているから, 丸めの石はダメ。 なるべく, 平たく, 小さな石を探すこと。 大きすぎると乗らないし, 財布に入れても邪魔になる (笑)
大黒様の周りに適当な石がなかったら, 境内のいたるところで探します。 血眼で (笑)
北野天満宮について
北野天満宮とは, 今は, 学問の神様 菅原道真 ( すがわらのみちざね ) を祀る神社。 京都で学業成就 ・ 合格祈願のご利益といえば, 「北野天満宮」。 というか日本全国で。
日本中に約12000社ある菅原道真を祀る天満宮の総本社です。
京都に来る修学旅行生だけじゃなく, 子供さんやお孫さんの学業成就 ・ 合格祈願で訪れる方もいるんじゃないでしょうか。
学問の神様になったのは江戸時代
元々は, 怨霊と思われていた菅原道真の魂を鎮めるために, 北野の地に神様としてお祀りしたたのが北野天満宮の始まり。
その後は京の都を守護する神様となっていきました。 それが, 学問の神様として崇められるようになったのは, 江戸時代になってから。
道真は学者の家系に生まれ, 小さいころからめちゃめちゃ頭が良かったそう。
江戸時代に普及した寺子屋に, 頭の良かった道真が「 天神さま 」として祀られたり, 道真の姿を描いた掛け軸などが掲げられたりすることによって, 次第に, 『 学問の神様 』として崇められていったと考えられています。
学業成就 ・ 合格祈願の他にも, 芸道上達もご利益があります。
北野天満宮 アクセス
・市バス 「 北野天満宮前 」 バス停からすぐ。
・嵐電 「 北野白梅町駅 」 から徒歩約5分
※初詣や行事のある時には, 混雑防止のために 「 北野天満宮前 ( 東行き ) 」 バス停が少し東へ移動。
市バス「 北野天満宮前 」バス停へ
京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から
赤マーク乗場 | 左からA1, A2, A3 |
---|---|
緑マーク乗場 | 左からB1, B2, B3 |
橙マーク乗場 | 左からC4, C1, C5, C6 |
紫マーク乗場 | 下からD2, D3 |
B2乗場 ( 緑真ん中 ) | 50号系統 二条城・北野天満宮・立命館大学 行き |
---|---|
下車 | 「 北野天満宮前 」バス停下車,すぐで『北野天満宮』 |
四条河原町から
四条河原町バス停は, A~Hの合計8か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。
A乗場 : 青 / B乗場 : 緑 / C乗場 : 赤 / D乗場 : 紫 / E乗場 : 橙 / F乗場 : 茶 / G乗場 : 黄 / H乗場 : 黒 |
A乗場(青) | 10号系統 北野天満宮・御室仁和寺・山越 行き, 51号系統 北野天満宮・立命館大学 行き |
---|---|
D乗場(紫) | 203号系統 西大路四条・北野白梅町・北野天満宮 行き |
下車 | 「 北野天満宮前 」バス停下車,すぐで『北野天満宮』 |
四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から
四条烏丸バス停は, A~Gの合計7か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。
A乗場 : 青 / B乗場 : 緑 / C乗場 : 赤 / D乗場 : 紫 / E乗場 : 橙 / F乗場 : 茶 / G乗場 : 黄 |
D乗場 (紫) |
52号系統 七本松通 北野天満宮・立命館大学 行き, 55号系統 北野天満宮・立命館大学 行き |
---|---|
E乗場 (橙) |
203号系統 西大路四条・北野白梅町・北野天満宮 行き |
下車 | 「 北野天満宮前 」バス停下車,すぐで『北野天満宮』 |
※ 京都市バスの掲載内容は, 京都市バス時刻表でご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
電車
JR京都駅から
JR京都駅下車後, 地下鉄 「 京都駅 」から [ 国際会館 行き ] に乗車
↓
「 四条駅 」下車後, 阪急線に乗換, 阪急京都線「 烏丸駅 」から [ 大阪梅田 行き ] に乗車, 1つ目の駅の「 大宮駅 」下車, 2B出入口から地上へ
↓
四条大宮交差点南側の横断歩道を西へ渡り, 嵐電「 四条大宮駅 」から [ 嵐山 行き ] に乗車
↓
「 帷子ノ辻駅 ( かたびらのつじえき ) 」で北野本線に乗換, 終点の「 北野白梅町駅 」下車, 徒歩約5分で『北野天満宮』。
四条河原町から
阪急京都線「 京都河原町駅 」から [ 大阪梅田 行き ] に乗車, 2つ目の駅の「 大宮駅 」下車, 2B出入口から地上へ
↓
四条大宮交差点南側の横断歩道を西へ渡り, 嵐電『 四条大宮駅 』から [ 嵐山 行き ] に乗車
↓
「 帷子ノ辻駅 ( かたびらのつじえき ) 」で北野本線に乗換, 終点の「 北野白梅町駅 」下車, 徒歩約5分で『北野天満宮』。
四条烏丸から
阪急京都線「 烏丸駅 」から [ 大阪梅田 行き ] に乗車, 1つ目の駅の「 大宮駅 」下車, 2B出入口から地上へ
↓
四条大宮交差点南側の横断歩道を西へ渡り, 嵐電「 四条大宮駅 」から [ 嵐山 行き ] に乗車
↓
「 帷子ノ辻駅 ( かたびらのつじえき ) 」で北野本線に乗換, 終点の「 北野白梅町駅 」下車, 徒歩約5分で『北野天満宮』。
近くの観光スポット
御土居
北野天満宮の本殿の西を流れる天神川 ( 紙屋川 ) 沿いにあるのが, 「 御土居 」。
御土居とは, 外敵からの防御や水害対策のために, 豊臣秀吉が天下統一後に築いた京都の洛中洛外を分ける土塁。 この御土居では綺麗な紅葉が観られます。
上七軒
北野天満宮の東の参道沿いに広がるのが, 「 上七軒 ( かみしちけん ) 」。
室町時代に北野天満宮の再建の時に, 残った用材を使って7軒の茶店を建てたのが上七軒の始まり。
天正十五年 ( 1587 ) , 豊臣秀吉が北野で茶会を催した時に, 名物の団子を献上したところ, 秀吉がその味を気に入ったそう。 上七軒が, 五つ団子の紋章を用いるのは, このことに由来します。
平野神社
「北野天満宮」北門から徒歩1分にあるのが, 「 平野神社 」。
昔から京都の桜の名所として有名で, それぞれの公家に伝わる桜が奉納されたことから, 境内には50種類およそ400本の桜が植えられています。
わら天神
「北野天満宮」北門から徒歩約9分にあるのが, 「 わら天神宮 」。
神様への供物を入れる稲わらで編んだ籠から抜け落ちた “わら” を安産を願う妊婦さんが持ち帰るようになり, 後に, そのわらを切り取り, 安産のお守りとして妊婦さんに渡すようになったそう。
その “わら” のお守りの珍しさから, 「 わら天神宮 」と呼ばれるようになりました。
金閣寺
「北野天満宮」北門から徒歩約15分にあるのが, 「 金閣寺 」。
平成6年 ( 1994 ) にユネスコの世界遺産に登録。舎利殿 (金閣 ) は, とにかく眩いばかりに金色 ! ! 近くで見ると, もう目が眩しい (笑)
あまり知られていないけど, 金閣寺 ( 鹿苑寺 ) と銀閣寺 ( 東山慈照寺 ) は, 相国寺 ( しょうこくじ ) の山外塔頭です。
近くのグルメ
そらはキマグレ
「北野天満宮」一の鳥居から徒歩約2分にあるのが, 「 そらはキマグレ 」。
めっちゃオススメの洋食屋さん。 今までで食べた洋食屋さんでコスパは最高 ! !
他の定食は食べてないけど, 「 ハンバーグとチキンカツ定食 」はオススメ。 旨いし, なんといってもボリューム満点 ! ! 少食の人は食べきれないと思うから, それ以外を注文してください。
坂田焼菓子店
「北野天満宮」東門から徒歩約5分にあるのが, 「 坂田焼菓子店 」。
甘さ控えめで素材を生かした上品な味。 今回買ったのはクッキーばかりだったけど, スコーンやシフォンケーキ等も販売。 厳選された自然な素材を使った素朴で優しいお菓子の数々。 プレゼントに最適です。
近くのラーメン屋
らーめん紫蔵
「北野天満宮」北門から徒歩約5分にあるのが, 「 らーめん紫蔵 」。
スープは家系の豚骨醤油。 美味しいです。 ただ, 「 らーめん紫蔵 」の本当のオススメは, チャーシュー !
厚みがあり, まるで正月しか食べられない ” ロースハム ” (笑) やわらかく, 豚の旨味が存分に味わえる満足の一品。 なので, できればチャーシュー麺にしてください。
あいつのラーメンかたぐるま 北野白梅町店
「北野天満宮」一の鳥居から徒歩約6分にあるのが, 「 あいつのラーメンかたぐるま 北野白梅町店 」。
しょうゆ中華そばは, まろやかな口当たりで, 少し甘めの醤油風味が楽しめます。 「 こしょうオイル 」で美味しさ倍増。 そして, 薄くカットしたレアチャーシューが, めちゃくちゃ旨い ! !
北野天満宮 関連情報
文子 (あやこ) 天満宮
京都市営地下鉄烏丸線「 五条駅 」から徒歩約3分, 京都市下京区の間之町通 ( あいのまちどおり ) 花屋町下ルにあるのが, 「 文子天満宮 」。
菅原道真の没後 ( 北野天満宮ができる前 ) に, 道真の乳母であった多治比文子 ( たじひのあやこ ) が「 われ ( 道真 )を右近の馬場に祀れ 」との道真の託宣 ( たくせん ⇒ お告げ ) を受けたそう。
でも, その時の文子は貧しく, 社殿を建立することができなかったので, 右京七条二坊の自宅に小さな祠を建てて, 道真を祀ったといわれています。 これが, 北野天満宮の前身ともいわれています。
北野天満宮の境内にも, 文子天満宮があります。
菅原院天満宮神社
京都御所のすぐ西, 烏丸通下立売下ルにあるのが, 「 菅原院天満宮神社 」。
この地に菅原家の邸宅があり, 菅原道真の生まれた場所と言われています。 ※菅原道真の出生地には諸説あり
境内には, 「 菅公御産湯の井 」という湧水があります。 毎日飲んでいたら, 頭がよくなりそうですね (笑)
「 美しや 紅の色なる 梅の花 阿呼 ( 僕 ) が顔にも つけたくぞある 」
自宅の庭に咲き誇る梅の花を見て, 五歳の時に菅原道真が詠んだ詩。
北野天満宮 初詣 2021 まとめ
ニュースでも人出は少ないとのことだったけど, やっぱり少ない。 そして, 例年だったら, 一の鳥居辺りから屋台が楼門まで, ズラッと並んでいるけど, 2021年は新型コロナの影響で全く無し。 やっぱり,ちょっと寂しいなー。
今年の冬は寒いから,梅はまだかと思っていたけど, 思いのほか咲いていた。
開催するかどうかわからないけど, 今から2月25日の 「 梅花祭 」 が楽しみ (^^)
京都 神社仏閣 関連リンク
所在地 | 京都市 上京区 馬喰町 |
---|---|
電話 | 0 7 5 – 4 6 1 – 0 0 0 5 |
受付時間 | 9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 北野天満宮ホームページ |
※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (2件)
北野天満宮、行ってみたいです。。
コロナ禍で横浜から観光も難しく、初詣も行けてない状態です。。
こんな時期なので、ブログ記事がありがたいです。
清水 様
閲覧・コメント、ありがとうございます。
緊急事態宣言も出てしまい、さらに観光しにくくなってしまいました。
本当に早くコロナが終息して自由に観光したいですね!
その時は、是非北野天満宮へ行ってみてください(^^)
これからもよろしくお願いします。
Kei