京都 桜 洛中 上品蓮台寺 2019
「 京都 桜 洛中 上品蓮台寺 2019 」
「千本鞍馬口」バス停から徒歩約2分、
千本通鞍馬口上ルにあります。
上品蓮台寺の枝垂れ桜

2019年4月5日 撮影
門を入ってすぐの枝垂れ桜に
目を奪われます。
白く可憐な花びらが
空から降ってくるように
咲き誇る様は美しいの一言。
但し、 今年は満開の盛りは
過ぎてしまっていました。

2019年4月5日 撮影
上品蓮台寺 その他の桜
枝垂れ桜を過ぎて左側の桜

枝垂れ桜は見頃を過ぎていましたが、
それ以外は8~9分咲きでした。


晴れてたらもっと良かったのになー。
枝垂れ桜を過ぎて右側の桜

墓地に沿って、ソメイヨシノ。

ほぼ満開の桜が迎えてくれました。
さらに進むと、

品種はわからないけど、
白い桜が空に向かって咲いています。


上品蓮台時について

古くは聖徳太子の創建と伝えられ、
当時は香隆寺といっていましたが、
天徳四年( 960 )に、
宇多法皇の祈願により、
寛空( かんくう )僧正が再建し、
寺号を上品蓮台寺と改めたと
いわれています。
当時は、
広大な寺域を誇っていましたが
応仁の乱によって焼失しました。
文禄年間( 1592 ~ 96 )に、
性盛上人が復興し、
この付近の蓮台野一帯に、
十二の子院を建立したことから
「 十二坊 」の名で
知られるようになりました。
まとめ

門を入ってすぐの
お椀型の枝垂れ桜が印象的なお寺。
決して広いとは言えない境内に
効果的に桜が植えられています。
咲く時期の違う桜が植えられているので
長い間楽しめます。
また、京都市中心部から離れているので、
比較的観光客が少ないことも良い点。
上品蓮台寺の近くには、
一緒に訪れるのもオススメ。
上品蓮台寺
所在地 : 京都府 京都市 北区紫野十二坊町 33−1
電話 : 0 7 5 - 4 6 1 - 2 2 3 9
コメントを残す