MENU
カテゴリー

【2025年最新】高雄 神護寺の紅葉見頃/過去7年の訪問で予想

神護寺 紅葉 見頃 / 京都観光旅行ガイド

【2025年最新版】高雄 神護寺の紅葉見頃/過去7年の実際の訪問データで予想。見どころ、混雑&混雑回避、アクセス・周辺観光も案内

京都市北西の山間部にあるのが高雄。

京都市内の紅葉スポットより1週間以上早く見頃を迎えます。

その高雄にある神護寺の紅葉見頃を過去の実際に訪問した時のデータを基にして予想しました。

合わせて、神護寺の紅葉の見どころ、混雑&混雑回避、詳しいアクセス・周辺観光も案内します。

EXETIME(エグゼタイム)
目次

神護寺 紅葉の見頃予想

過去の訪問では高雄 神護寺の紅葉の見ごろは「11月15日の前後数日間」。

※2024年は11月中旬まで気温が高く例年より遅めの色づきだったから、タイミングを逃し神護寺に訪問することができなかった。

ただ、2023年までの過去7年間の訪問データは下記。

2023年11/15神護寺最盛期には少し早め
2022年11/18神護寺最盛期は終わり。紅葉は楽しめる
2021年11/15神護寺若干早いが, ほぼ見頃
2020年11/13神護寺若干早いが, ほぼ見頃
2019年11/18神護寺若干早いが, ほぼ見頃
2018年11/13神護寺若干早いが, ほぼ見頃
2017年11/6神護寺早い。関係者曰く最盛期は11/15辺り

※必ず予想が当たるわけではありません。

京都旅行で高雄 神護寺で紅葉の見ごろを楽しみたいのなら、11月15日辺りに宿の予約を取りましょう。

高雄の紅葉を観るのに便利な宿

高雄の紅葉をさらに楽しむ

高雄の川床(かわどこ)は11月でも開催しているお店があります。

高雄の山々が紅葉に染まるのを観ながら川床で食事することができるんです。

めっちゃ、おすすめ!!

高雄 川床ツアー

新幹線を使って京都まで行って「高雄 川床」で食事をしたい場合は『クラブツーリズム』の新幹線パックツアーが豪華。

クラブツーリズムWeb右上の「ツアー検索」⇒キーワード検索に『高雄 川床』と入力すればツアーが表示。

高雄 川床で紅葉に染まる高雄の山々を眺めながら川床料理を愉しめます。

そして、高雄 川床だけじゃなくて、他の紅葉スポットも楽しめるのが良いところ。

ツアーだから、あれこれ考える必要がないのも楽。

※すでに募集終了になっている場合あり


神護寺 紅葉の見どころ

神護寺 楼門

神護寺 / 京都 ブログ ガイド

振り返ると神護寺参道の紅葉がめっちゃ綺麗!!

和気公霊廟

神護寺 和気公霊廟

最初にあるのが「和気公霊廟」。

ちなみに、日本に京都があるのは和気清麻呂がいたからかも。

あわせて読みたい
護王神社 和気清麻呂がいなければ京都はなかった? ! 「 護王神社 ( ごおうじんじゃ ) 」は京都御所の蛤御門の南西, 烏丸下長者町にあります。 "いのしし" の神社として有名。 また, 祭神の和気清麻呂 ( わけのきよまろ ) は...

明王堂

神護寺 明王堂

明王堂周りの紅葉も綺麗。

明王堂を過ぎると、いよいよ神護寺紅葉のハイライト。 金堂へと続く石段の階段。

金堂へと続く石段

神護寺 紅葉 2021 / 京都ブログガイド

神護寺の紅葉のハイライトは金堂へと続く石段の紅葉。

この風景を見るために神護寺へ来ているようなもの。

神護寺 紅葉 2021 / 京都ブログガイド

石段を登って、振り返ったときの景色が神護寺の紅葉で一番のお気に入り。

あわせて読みたい
京都モデルコース【高雄観光】神護寺⇒西明寺⇒高雄紅葉川床 京都モデルコース【高雄観光】神護寺⇒西明寺⇒高雄もみじの川床を楽しむ 「 京都モデルコース 高雄 」 神護寺や西明寺、高山寺のある京都の「高雄」は京都市北西部の山間...

神護寺 紅葉シーズンの混雑

神護寺は9時以降は混んできます。

最低でも午前中の神護寺訪問をオススメします。

9時以降、神護寺紅葉スポットの金堂へ続く石段で人を入れずに撮影するのは至難の業。

神護寺 紅葉シーズンの混雑回避

神護寺のホームページでは拝観等は9:00からと記載されているけれど、拝観券売り場が始まるのは「8時」から。 8時から境内の中に入れます。

金堂の中へ入りたい人は境内で9時まで待たないといけないけれど、人が少ないなかで、ゆったり紅葉を楽しみたいのなら、拝観券売り場がオープンする8時に行くのがおすすめ。

めっちゃ空いてる。 たとえ、紅葉が見頃だとしても。

8時前に山門に着くと、

2023年は高雄バス停に7時28分に着いて、神護寺の山門には7時45分には到着。

神護寺は拝観料を払う料金所は8時から。

でも山門の前に座っていたら、お寺の人が「入ってもいいですよ。」とめっちゃありがたいご提案をしてくれる場合がある。

私と同じようにご好意で先行入場した人もチラホラ居るけど、ほぼ神護寺の紅葉を独占状態。

※拝観料は出るときに払います。

【その他の京都 紅葉見頃予想】

神護寺について

神護寺は高野山真言宗の別格本山で、天応元年(781)に建立。

前述の和気清麻呂(わけのきよまろ)が河内国(現在の大阪府)に建てた神願寺を天長元年(824)に、この地に移しました。

応仁の乱などで一時衰退しましたが豊臣・徳川によって修営され、現在に至っています。また、中国(唐)から帰って来た空海(弘法大師)が14年間ここに住みました。


神護寺 アクセス

神護寺の地図

高雄バス停から徒歩約15分で神護寺の仁王門。

高雄までの詳しいアクセスは下記を参照してください。

あわせて読みたい
京都 高雄の詳細アクセス【京都駅・四条河原町・四条烏丸から】 京都 高雄への詳しいアクセス・道順【京都駅・四条河原町・四条烏丸から】近くの観光スポットも紹介 京都市の北西部に位置し、神護寺や西明寺、高山寺などがあります。 ...

神護寺 周辺の観光スポット

西明寺

神護寺のように広大な敷地のなかで紅葉を感じることはできないけど、こじんまりした中にも紅葉の見どころが「ぎゅっ」と詰まっているのが「西明寺」。

紅葉だけでなく、苔の緑が楽しめるところもお気に入り。

高雄川床

高雄の川床(かわどこ)は11月でも開催しているお店があります。

高雄の山々が紅葉に染まるのを観ながら川床で食事することができるんです。

めっちゃ、おすすめ!!

あわせて読みたい
京都モデルコース【高雄観光】神護寺⇒西明寺⇒高雄紅葉川床 京都モデルコース【高雄観光】神護寺⇒西明寺⇒高雄もみじの川床を楽しむ 「 京都モデルコース 高雄 」 神護寺や西明寺、高山寺のある京都の「高雄」は京都市北西部の山間...

【2025年最新】高雄 神護寺の紅葉見頃 まとめ

過去の訪問データを元にした神護寺の紅葉見ごろの予想日は「11月15日の前後数日間」。

2024年は行けなかったけど、2023年までの過去7年間の実際の訪問データを基に予想しました。

神護寺へ紅葉を観に行くときの参考にしてみてください。

※必ず予想が当たるわけではありません。

【その他の京都 紅葉見頃予想】

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次