「 金戒光明寺 紅葉 2024 」
幕末の京都を駆け抜けた新選組。
その新選組が誕生したのが「金戒光明寺」。
幕末からあった紅葉かどうかはわからないけど、今私たちを楽しませてくれています。
金戒光明寺 紅葉 2024 訪問
三重塔 辺り
2024年12月2日撮影
三重塔 ( 文殊塔 ) は寛永十年 ( 1633 ) に、徳川二代将軍秀忠の菩提を弔うために建立されました。
塔の内部には、文殊菩薩が祀られていましたが、平成二十年四月に御影堂に移されました。
金戒光明寺は小高い場所にあって、三重塔はさらに階段を登った先に建っています。
だから、ここからの眺めは格別。
京都市内を一望できる清々しい眺め。
遠く西山まで見渡せる。
金戒光明寺の紅葉を楽しむだけじゃなくて、三重塔辺りからの景色も是非楽しんでみてください。
三重塔への階段を登り始めるとすぐに「五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)」が出迎えてくれますよ。
五劫思惟阿弥陀仏は人々の救済を願い気の遠くなるような長い時間修業を続けていたために、髪の毛が伸びてこのようなお姿になったといわれています。
社務所へと続く石畳辺り
この辺りにはやや大きな楓があり、毎年見事な紅葉を見せてくれます。
山門周り
金戒光明寺といえば、この山門も有名。
秋には綺麗な紅葉に彩られます。
山門をくぐった先にある見事な紅葉。
毎年、金戒光明寺で一番見事な色づきを見せるカエデ。
現在の山門は江戸幕府の命令によって、文政十一年 ( 1828 ) に再建に取りかかり、萬延元年 ( 1860 ) に完成しました。
山門楼内には、等身座像の釈迦三尊(釈迦・文殊・普賢)と十六羅漢の像が安置。
ちなみに、桜の時期の山門はさらに華やかになります。
金戒光明寺 紅葉 見頃予想
金戒光明寺の訪問日データから判断すると、例年の見頃は11月20日前後。
ただし2024年の金戒光明寺の見頃は、10月・11月上旬までの気温が高かったから、例年より10日以上(2024年12月2日訪問で見頃)遅くなった。
2025年の紅葉を待たないとわからないけど、2024年は例外的でしょう。
金戒光明寺について
地元の人には「黒谷」さんと呼ばれて親しまれています。
幕末に京都守護職 会津藩 松平容保(かたもり)の本陣が置かれていました。
そして、京都守護職御預かりだった「新選組」の生まれたのも、ここ金戒光明寺。
【新選組モデルコース】
金戒光明寺には知恩院と共に徳川幕府に何かあったときに、軍事的な役割を持った要塞としての役目もありました。
高麗門はお寺で使うようなものではなく、お城で使用するもの。
扉は分厚く頑丈。
そして、高麗門をくぐり、山門までは城のように石垣が整然と続いています。
御影堂大殿 ( みえいどうだいでん )
山門をくぐり抜けて、石畳の階段を登ると正面に見えてくるのが御影堂。
会津藩殉難者墓地
三重塔から北へ徒歩約1分のところにあるのが「会津藩殉難者墓地」。
幕末に亡くなった会津藩士だけではなく、会津藩に協力した人や婦人も同様に祀られています。
金戒光明寺と真如堂はつながってる ? !
三重塔から北へお墓の中を小径が続いています。
墓地だから先は何もないんだろうと皆思うんだけれど、実は真如堂の本堂裏と繋がっているんです ! !
そして、その道の途中に会津藩殉難者墓地があります。
奥に見えているのが、真如堂 本堂裏の紅葉。
私も初めて金戒光明寺と真如堂の本堂裏がつながっているのを知った時、めっちゃ嬉しかったのを覚えている!!
金戒光明寺 アクセス
金戒光明寺は市バスでのアクセスしか恵まれていません。
「岡崎道(青マーク)」バス停下車だと、金戒光明寺の高麗門まで徒歩約3分。
「東天王町(緑マーク)」バス停下車だと、金戒光明寺の山門まで徒歩約9分。
金戒光明寺へは、どちらのバス停からも行けるけど、近いのが「岡崎道」バス停。ただ「岡崎道」バス停へはJR「京都駅」からはバスが出ていない。
もしJR「京都駅」から金戒光明寺へ行きたいのなら「東天王町」バス停に停まる5号系統に乗車してください。
詳しいアクセスを見る
市バス「岡崎道」バス停下車, 金戒光明寺の高麗門へ
四条河原町から
四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。
E乗場 | 203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き |
---|---|
H乗場 | 32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き |
下車 | 岡崎道バス停下車、徒歩約3分で「 金戒光明寺の高麗門 」 |
市バス「東天王町」バス停下車, 金戒光明寺の山門へ
京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から
JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル
A1乗場 | 5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き |
---|---|
下車 | 東天王町バス停下車, 徒歩約9分で「 金戒光明寺の山門 」 |
※ 京都市バスの掲載内容は、京都市バス時刻表でご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
金戒光明寺 近くの観光スポット
近くの観光スポット
真如堂
三重塔をはじめ見所がいっぱいの紅葉スポット。
拝観料無しでいっぱいの紅葉を楽しめるのもありがたいところ。 ( ※書院や庭園の拝観には, 拝観料が必要。 ) 最盛期の時期が違う箇所もあるので、長い間紅葉を楽しむことが可能。
三重塔⇒会津藩殉難者墓地と進むと、真如堂の本堂裏へ出ます。
真如堂(金戒光明寺の文殊塔から真如堂の本堂裏まで徒歩約3分)
岡崎神社
金戒光明寺から徒歩約3分にある岡崎神社は古くから、多産のうさぎが氏神の使いとされていました。だから、境内には本殿や本殿前の狛うさぎ、手水舎など、いたるところにウサギがいっぱい !
延暦十三年(794)、桓武天皇の平安京遷都の際に王城守護のために、平安京の四方に建立された社のひとつとされています。都の東方に鎮座することから「東天王」といわれました。
今でも、岡崎神社のあるところは「東天王町」 と呼ばれています。
竹中稲荷社
金戒光明寺から徒歩約8分、ひっそり静かに佇んでいるのが「竹中稲荷神社」。
観光客はほぼ皆無。平日しか行ったことはないけど、休日でもおそらく少ないでしょう。人混みを忘れて、風の音や鳥のさえずりを聞きながら紅葉を満喫。毎年、ここで心癒されています(^^) 春には鳥居周辺の桜が、めっちゃ美しい ! !
金戒光明寺 紅葉 2024訪問 まとめ
2024年は紅葉が遅めだから、金戒光明寺でも見頃が12月に入っても続いている。
例年と違って師走に紅葉とは、少し調子が狂う(笑)
とはいえ、ちょうど見頃の時に訪問できた。
山門くぐった先にある楓と墓地にある銀杏&楓の色づきは今年も見事。
長所 | 1. 三重塔からの眺めは最高 2. 山門の紅葉が綺麗 3. 真如堂と隣合わせだから合わせて紅葉を楽しめる 4. 五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)。通称、アフロ地蔵 |
---|---|
短所 | アクセスが悪い。 電車の駅からは遠く, 市バスのアクセスしか恵まれていない。 |
【金戒光明寺 アーカイブ】
【京都 紅葉スポット】
【京都 神社仏閣 関連リンク】
所在地 | 京都市左京区黒谷町121 |
---|---|
電話 | 075-771-2204 金戒光明寺ホームページ |
※ 拝観時間・拝観料等は変更されることがありますので、寺院にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント