MENU
カテゴリー

大将軍神社 ( 東三條社 ) 平安京 東方の守護神。

大将軍神社 ( 東三條社 ) / 京都ブログガイド

「 大将軍神社 ( 東三條社 ) 」

時より風向きによって, すぐ北隣にある京都で有名な「 千鳥酢 」を造っている村山造酢株式会社の建物から, お酢の「 つーん 」とした匂いが漂ってきます。

仕事先の人によれば, 風邪のひき始めに, 千鳥酢を「 くゥー 」と気付けに一杯やると, 大概の場合は治ってしまうそう。 ちなみに, 私はまだ試していません (^^)

目次

大将軍神社 ( 東三條社 ) 平安京 東方の守護神。

大将軍神社 ( 東三條社 ) / 京都ブログガイド

大将軍神社 ( たいしょうぐんじんじゃ ) の主祭神は, 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) 。 他には, 関白 藤原兼家を祀っています。 無病息災, 厄除け, 災難除けにご利益があります。

桓武天皇が平安京を造営した際に, 大内裏鎮護のために四方四隅に祀られた大将軍神社のうちの東南隅が, 「大将軍神社 (東三條社)」。

特に平安京の東の端に当たるこの地は, 東からの道が入ってくる “三条口” の要衝で, 邪悪な霊の侵入を防ぐ意味でも重要視されてきました。

四神相応 ( しじんそうおう )

京都の地が都に選ばれたのは, 一説には中国から伝わった ※ 風水の「 四神相応 」という考え方があるといわれています。

※ 物の位置で気の流れを制御する思想

東西南北に神が存在すると, 繁栄するといわれています。

北は玄武 ( げんぶ ) , 東は青竜 ( せいりゅう ) , 南は朱雀 ( すざく ) , 西は白虎 ( びゃっこ ) 。

京都は, この考え方で行くと地理的にぴったりの場所で, 北に船岡山, 南に巨椋池 ( 現在はありません ) , 東に鴨川, 西に山陰道。

結果, 1000年以上, 京都に都が置かれました。

平安京の守護 4つの “大将軍神社

「 四神相応 」で, 葛野 ( かどの ) の地 ( 現在の京都 ) を都にしたのと同時に, 平安京守護のため, 大内裏の東西南北に “大将軍神社” が置かれました。

東は, 今回紹介している大将軍神社 ( 東三条大将軍社 ) , 北は, 大将軍神社 ( 今宮神社境内の大将軍社とも ) , 南は, 藤森神社境内の大将軍社, 西は, 大将軍八神社

平安京の鬼門守護

平安時代に重要視された “陰陽道” の考えから, 北東 ( 鬼門 ) は鬼などの邪気が出入りする方角として忌み嫌われていました。

そこで, 東西南北に “大将軍神社” を配するだけではなく, 北東の鬼門封じの役割もあったのが,「 幸神社 ( さいのかみのやしろ ) 」, 「 赤山禅院 ( せきさんぜんいん ) 」, そして 「 比叡山延暦寺 」。 平安京の大極殿から見て, 北東へ伸びる線上に配されています ( 下図 ) 。

あらゆることを実行して, 平安京の繁栄を願ったんですね。

ちなみに, 陰陽道では北東 ( 鬼門 ) と反対の南西 ( 裏鬼門 ) も同じように嫌われるので, 裏鬼門の守護は, 「 石清水八幡宮 」です。

東三條社

大将軍神社 ( 東三條社 ) / 京都ブログガイド

大将軍神社 (東三條社) に祀られている藤原兼家の邸宅があったこの辺り ( 三条通花見小路東入ル ) も 応仁の乱 で荒廃してしまいましたが, 大将軍神社の境内にある東三條社として面影を残しています。

大将軍神社 ( 東三條社 ) 樹齢約800年の銀杏

樹齢約800年の銀杏 / 京都ブログガイド

本殿横には樹齢約800年と伝わる銀杏の大樹。

かつてこの辺りは鵺 ( ぬえ ) の森とも呼ばれ, 源頼政が鵺退治をしたところといわれています。

台風21号からの復興

大将軍神社 ( 東三條社 ) / 京都ブログガイド

2018年の台風21号によって, 京都の神社仏閣でも被害が出ましたが, 残念ながら大将軍神社 ( 東三條社 ) もそのひとつ。 拝殿に被害が出てしまいました。

舞殿 / 京都ブログガイド

2018年の台風21号から復興し, 元の拝殿へ戻りました。

大将軍神社 ( 東三條社 ) アクセス

・京阪「 三条駅 」, 地下鉄東西線「 三条京阪駅 」1番出口から徒歩約3分。
・地下鉄東西線「 東山駅 」2番出口から徒歩約3分。

近くの観光スポット

満足稲荷社

大将軍神社から徒歩約3分にあるのが, 「 満足稲荷神社 」。

豊臣秀吉が, 出世を祈願し, それが叶えられたことから, 「 満足稲荷 」と命名されたそう。

めちゃめちゃ, ご利益がありそうですね ! ! ! ! 出世を目指す人は, 一度お参りしておいても良いのではないでしょうか。

古川町商店街

古川町商店街

大将軍神社から徒歩約3分にあるのが, 「 古川町商店街 」。 昔ながらのほっこりする商店街。 その昔は, 東の錦と呼ばれました。 ゆったりと昭和の雰囲気漂う商店街を散策してみるのもよし。

錦市場と伊藤若冲 切っても切り離せない間柄

明智光秀の塚

大将軍神社から徒歩約5分にあるのが, 「 明智光秀の塚 」。

明智光秀は, 羽柴秀吉との天下分け目の天王山の戦いに敗れ, 近江の ※1 坂本城へ逃れる途中に, ※2 小栗栖の竹藪で, 最期を遂げたといわれています。
※1 滋賀県 大津市 下阪本3丁目1 にある坂本城址公園にあった明智光秀によって築かれた琵琶湖に面する平城。
※2 京都市 伏見区 小栗栖小阪町辺り。 地元では, 「 明智藪 」 と呼ばれています。

その後, 家来が光秀の首を落とし, 知恩院の近くまで来たけど, 夜が明けてきたため, この地に首を埋めたといわれています。 白川沿いの 「 餅寅 」 という和菓子屋横の細い道を入っていくと, 『 明智光秀の塚 』 がひっそりと佇んでいます。

三条大橋 3つの意外な歴史とは?!

大将軍神社から徒歩約5分にあるのが, 「 三条大橋 」。 新選組がその名を挙げた 「 池田屋事件 」 の時についたとされる刀傷もあります。

京都 新選組 観光

歌川広重の東海道五拾三次 「 京師三条大橋 ( Wikipedia ) 」は, 大変有名だけど, 歌川広重は実際には京都へ行っていないのではないか? と疑う説もあり。

八坂神社

大将軍神社から徒歩約10分にあるのが, 「 八坂神社 」。

八坂神社という呼び名になったのは明治になってから。 江戸時代まで, 八坂神社は比叡山延暦寺の末寺でもあったので, 「 祇園感神院 ( かんしんいん ) 」 という寺の名前でも呼ばれていました。つまり, 神社でもありお寺でもありました。 

八坂神社のお祭なのに, “八坂祭” じゃなくて, 『 祇園祭 』 といわれるのは, 明治以前の呼び名が関係しています。

なんで八坂神社のお祭が、祇園祭?

近くの旅館

祇をん新門荘

「 祇園新橋 」周辺は, 京都市の歴史的景観保全修景地区に指定。 伝統ある町並みが今も残こります。 「 祇をん新門荘 」は, その重要伝統的建造物群保存地区から徒歩1分の場所にあり, 祇園の風情と京都らしさを心ゆくまで感じることの出来る旅館。

近くのラーメン屋

祇園白川ラーメン

大将軍神社から徒歩約5分にあるのが, 「 祇園白川ラーメン 」。 古川町商店街の中にあります。

京都では珍しい「 味噌ラーメン 」で勝負するお店。美味しいです ! 醤油ラーメンも美味しかった。

大将軍神社 ( 東三條社 ) まとめ

大将軍神社 ( 東三條社 ) / 京都ブログガイド

本殿の横にそびえるのが, 樹齢約800年と伝わる銀杏の大樹。

平安京の末永い繁栄を願って, 都守護の役目を与えられた神社の内のひとつ。 平安宮の東に位置しています。

地下鉄東西線「 三条京阪駅 」, 京阪「 三条駅 」からも近く, アクセスしやすいので, 一度訪れてみてはいかが ?

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都府 京都市 東山区 三条大橋東三丁目下ル 長光町 640
上ル 下ル 西入 東入について
大将軍神社東三條社Twitter

※ 参拝時間 ・ 参拝料等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次