MENU
カテゴリー

祇園祭 鈴鹿山 お祀りしているのは鬼殺隊?!

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

「 祇園祭 鈴鹿山 」は京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」4-2番出入口から徒歩約1分, 烏丸通姉小路下ル西側に建ちます。

目次

祇園祭 鈴鹿山 案内

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

「祇園祭 鈴鹿山」は昔, 東海道の難所である伊勢国鈴鹿山で, 道ゆく人々を苦しめた鬼を退治した鈴鹿権現 ( すずかごんげん ) を祀っています。

鬼殺隊かも (笑)

鈴鹿権現の瀬織津姫尊 ( せおりつひめのかみ ) は, 金の烏帽子 ( えぼし ) をかぶり, 手に大長刀を持っています。

「祇園祭 鈴鹿山」の後には赤熊 ( しゃぐま ) で表現された悪鬼の首が置かれ, 山に立つ松の木には、山・木立・鳥居と裏面に宝珠を描いた絵馬がつけられ, 巡行後に盗難除けの護符として授与されます。

祇園祭 鈴鹿山 懸装品

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

鈴鹿山 巡行の様子 (YouTube)

「祇園祭 鈴鹿山」の前懸は, 平成元年新調の「 黄砂の道 」と称する駱駝の図綴織。

祇園祭の鈴鹿山という日本的なものと, 外国の駱駝というミスマッチが, 鈴鹿山を一層目立たせています。

欄縁 ( らんぶち ) 金具は, 山鹿清華 ( やまがせいか ) 下絵の四季花鳥文様。

超豪華 ! ! ここまで見事な金具は, なかなかない (^^)

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

「祇園祭 鈴鹿山」の胴懸は, 平成十一年新調の「 桜図 」。

今井俊満 ( としみつ ) 原画の綴錦

薄紅色で織られていないところが, 粋やなー。

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

反対側の胴懸は, 平成十三年新調の「 紅葉図 」の綴織。 同じく今井俊満 ( としみつ ) 原画の綴織。

こっちの紅葉は, 真紅でわかりやすい。

祇園祭 鈴鹿山 / 京都ブログガイド

「祇園祭 鈴鹿山」の見送は, 昭和五十七年から皆川月華 ( みながわげっか ) 作の染彩ハワイの蘭花を用いています。

この見送もシブい作品。

他に, 文化十三年 ( 1816 ) 購入の中国 明代の雲龍文様, 天啓二年 ( 1622 ) の年記を持つ紺紙金泥文字, 明治三十五年制作の牡丹鳳凰文様総刺繍もあり。

祇園祭 鈴鹿山 アクセス

祇園祭 鈴鹿山の地図

京都府 京都市 中京区 烏丸通姉小路下ル場之町 上ル下ル西入東入について

「祇園祭 鈴鹿山」は, 京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」4-2番出入口から徒歩約1分, 烏丸通姉小路下ル西側に建ちます。

祇園祭 鈴鹿山 まとめ

祇園祭 鈴鹿山は, 四条烏丸から一番遠い烏丸通姉小路下ルに建つ山。

烏丸通に建てられるから, すぐ横を車が走っています。

車道側の胴懸を見るのはちょっと危険 (笑)

烏丸通を挟んだ東側の歩道から見た方がいいかも。

松の木に, 絵馬がかけられているのは, 鈴鹿山だけですね。

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾長刀鉾月鉾菊水鉾函谷鉾鶏鉾放下鉾岩戸山綾傘鉾螳螂山四条傘鉾保昌山 (ほうしょうやま) ・孟宗山 (もうそうやま) ・占出山 (うらでやま) ・山伏山, 白楽天山 (はくらくてんやま) ・霰天神山 (あられてんじんやま) ・郭巨山 (かっきょやま) ・伯牙山芦刈山木賊山 (とくさやま) ・油天神山太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山鈴鹿山浄妙山 (じょうみょうやま) ・橋弁慶山, 役行者山 (えんのぎょうじゃやま) ・黒主山 (くろぬしやま) ・鯉山八幡山 (はちまんやま) ・北観音山大船鉾鷹山

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次