MENU
カテゴリー

祇園祭 船鉾 一番お気にいりの鉾

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

「 祇園祭 船鉾 」は祇園祭の山鉾の中で一番好き。

他とは違い船の形をしているのが特別なんです。

地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急「烏丸駅」6番出入口から徒歩約4分。

船鉾は新町通仏光寺上ル船鉾町に建てられます。

この記事を書いている人
プロフィールアバター / 京都ブログガイド
  • 学生時代から京都大好き
  • 20年以上京都・大阪で観光関係の仕事
  • 今は家族の理由で大阪在住。
  • その前は祇園祭の鉾町在住。
  • 一児の父さん。
目次

祇園祭 船鉾 巡行

個人的には船鉾の後ろ斜め45度からの眺めが一番好き ! !

YouTube ※再生すると船鉾のお囃子の音が鳴ります。

・新町通四条下ル辺りを巡行する船鉾 その1その2
・新町綾小路の交差点を通過する船鉾

船鉾について

三韓征伐 ( Wikipedia ) の際、神功皇后 ( じんぐうこうごう ) が妊娠しているにもかかわらず、男装して勝利をおさめたことに由来。

祇園祭の山鉾巡行では船鉾 ( 前祭 ) が出陣を、大船鉾 ( 後祭 ) が凱旋をあらわしています。

神功皇后

神功皇后は第14代仲哀天皇のお后で、三韓征伐の軍議中に天皇が急逝してしまったため、すぐにでもお腹の子供 ( 後の応神天皇 ) が産まれそうなのにもかかわらず、月延石 ( つきのべいし ) をお腹にあてて出産を遅らせ「 凱旋するまでは産まない!!」と誓ったそうです。

天皇が亡くなられたこと秘密にして、神功皇后自らが男装し、見事戦いに勝利。

その後、筑紫 ( 今の福岡県 ) へ戻ってきたときに、無事、応神天皇を出産されました。

このことから、神功皇后は「安産の神様」として広く信仰されています。

京都で神功皇后をお祀りしている神社:御香宮神社石清水八幡宮など

応神天皇

神功皇后の子供の応神天皇 ( おうじんてんのう ) は、「八幡さま」と呼ばれ、元々は大分県の宇佐神宮 ( 宇佐八幡宮 ) の神様。

武家からの信仰が篤く、鎌倉・室町・江戸と武家の政権が続く間に、八幡信仰が日本中へ広がっていきいました。

負け=死を意味する武家が崇敬している「八幡さま」は、「必勝」・「勝負運」にご利益があります。

京都で応神天皇をお祀りしている神社:石清水八幡宮宇治上神社など

船鉾の御神体

鉾の上には、神功皇后 ( じんぐうこうごう ) と付き従う磯良 ( いそら ) 、住吉、鹿島の三神像を安置。

主神である神功皇后は、神面をつけ緋縅 ( ひおどし ) の軍装姿。その後ろに鹿島明神が控えています。

ちなみに、鹿島明神の持つ長刀は寛文年間 ( 1661 ~ 1672) の井上和泉守真海 ( いのうえいずみのかみしんかい ) 作の逸品。

船首には、海の神である安曇磯良 ( あづみのいそら ) が竜宮の ※満干珠 ( みちひるたま ) を住吉明神に捧げる姿がみえます。

※ 海水の干満 ( かんまん ) を自由にできるという珠。

安産にご利益

文安年間 ( 1444 ~ 1448 ) の作とされる神功皇后の神面は、古来より安産にご利益があるとされ、明治天皇誕生時には宮中にも参内。

神功皇后の神像に、※岩田帯をたくさん巻いて巡航し、祇園祭が終わった後に安産のお守りとして妊婦に授与されます。

※妊婦が腹部に巻く白布の帯。

祇園祭 船鉾 懸装品など

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

船鉾は、その外観が特別なのと、懸装品も独特で豪華絢爛。

本当に美しい。

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

船鉾の船首には金色に輝く伝説の鳥 「鷁 ( げき )」。

船首の鷁 / 京都 ブログ ガイド

宝暦年間 ( 1751 ~ 1764 ) 長谷川若狭の作。

飛龍文様の舵/ 京都 ブログ ガイド

船鉾の船尾には、黒漆塗螺鈿の飛龍文様の舵。寛政四年 ( 1792 ) に造られました。

これが、めっちゃカッコいい!!

艫 ( とも ) の欄縁 ( らんぶち ) に取り付けられた錺金具。

もう凄い工芸品!!

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

船鉾の唐破風入母屋造りの屋根からひるがえる紅白の長旈 ( ちょうりゅう ) と吹流しは凛々しいの一言。

これらが、風にたなびく様子はめっちゃ颯爽としている。

この時は風が吹いていなかった (笑)

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

船鉾の下水引の雲龍図肉入刺繍 ( うんりゅうずにくいりししゅう ) の下絵は西村楠亭 ( なんてい 1775 ~ 1834 ) の筆。

めっちゃ美しい!!

船鉾見送り/ 京都 ブログ ガイド

祇園祭 船鉾の見送

ここにも龍なんだけれど、アニメ的で何かユーモラス。

他の懸装品がリアルだから、余計に印象的。

祇園祭 船鉾 アクセス

祇園祭 船鉾は地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急「烏丸駅」6番出入口から徒歩約4分

新町通仏光寺上ル船鉾町に建ちます。

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

SUINA室町

船鉾から徒歩約3分にあるのが2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。1FとB1Fには色んな種類の飲食店やスーパー・本屋があります。

COCON KARASUMA 古今烏丸

船鉾から徒歩約5分にあるのが, 「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」。四条烏丸のランドマークの1つです。 1F、2F、B1Fにテナントや飲食店があり、3Fには「京都シネマ」というこじんまりとした映画館があります。その他はオフィス関係。

近くのグルメ&ラーメン

近くのグルメ&ラーメンを見る

七輪焼 Kaneko

船鉾から徒歩約3分にあるのが「七輪焼 Kaneko」。

鉄板焼きで食べるような分厚い肉が出てきます。また、ご主人の仕事が丁寧で、注文を受けてから一枚一枚肉を切り分けます。

四条烏丸から少し離れているのと、こじんまりとしたお店だから、地元の人間しか知らない。コスパが良く、満足度が高い美味しい焼肉屋。

チファジャ 烏丸仏光寺店

船鉾から徒歩約3分にあるのが「チファジャ 烏丸仏光寺店」。

ある程度の肉質、四条烏丸周辺で、お腹いっぱい食べて飲むならチファジャ 烏丸仏光寺店がオススメ。 びっくりするほど良い肉ではないけど、四条烏丸周辺で1人5000円位で、二時間食べ飲み放題できることを考えると、コスパと満足度は高い。

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

船鉾から徒歩約5分にあるのが「オーバカナル AUX BACCHANALES 京都」。

料理ももちろん美味しかったけど、食べ放題のパンのほうが印象的。特に「フォカッチャ」と「バゲット」は、これだけを食べに来ても良いくらい美味しい!!

近くのラーメン屋

キラメキノ青空

船鉾から徒歩約3分にあるのが「キラメキノ青空」。

数種類あるメニューの中で「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

美鶴

船鉾から徒歩約4分にあるのが「めんや美鶴」。

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」はアッサリってメニューに書いているけどややコッテリめ。

祇園祭 船鉾 まとめ

祇園祭 船鉾 / 京都 ブログ ガイド

祇園祭 船鉾は、懸装品や鉾の組立てなど、他とは違う横に長いその形状が特別な鉾。

祇園祭の山鉾の中でも一番好き。

前や横からもいいんだけど、斜め後ろから見た船鉾の姿が美しいと思っています。

「♪ 船鉾のちまきどうですか ? 厄除けのちまきどうですか?」

宵山時の「厄除けちまき」を売る子供たちの唄うような掛け声にも心癒されます (^^)

同じ船の形をしている後祭巡行の殿をつとめる大船鉾もオススメ。

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾, 長刀鉾, 月鉾, 菊水鉾, 函谷鉾, 鶏鉾, 放下鉾, 岩戸山, 綾傘鉾, 螳螂山, 四条傘鉾, 保昌山 ( ほうしょうやま ) , 孟宗山 ( もうそうやま ) , 占出山 ( うらでやま ) , 山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) , 霰天神山 ( あられてんじんやま ) , 郭巨山 ( かっきょやま ) , 伯牙山, 芦刈山, 木賊山 ( とくさやま ) , 油天神山, 太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山, 鈴鹿山, 浄妙山 ( じょうみょうやま ) , 橋弁慶山, 役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) , 黒主山 ( くろぬしやま ) , 鯉山, 八幡山 ( はちまんやま ) , 北観音山, 大船鉾, 鷹山
所在地京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町
上ル下ル西入東入について




京都の旅館に泊まるとき
京都でラーメン地域別
京都旅行以外でもおすすめ
【レイトチェックアウト】


【アーリーチェックイン】

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次