MENU
カテゴリー

祇園祭 伯牙山 「電線かわし」の山

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド
  • URLをコピーしました!

「 祇園祭 伯牙山 ( はくがやま ) 」

地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出入口から徒歩約4分。 綾小路通新町西入ルに建ちます。

伯牙山は別名, 「 琴破山 ( ことわりやま ) 」ともいわれています。 山の御神体の人形は, 中国の周の時代, 琴の名人 伯牙 ( はくが ) とその友人 鍾子期 ( しょうしき ) との物語を題材にしています。

目次

祇園祭 伯牙山 案内

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド

鍾子期は伯牙にとって, 自分の奏でる琴の音色の一番の理解者であり良き聴き手であったそう。

ところが, そんな鍾子期が死んでしまったことを聞いて, 自分の琴を聴かせる相手がいなくなってしまったと嘆き悲しみ, 自分の琴の絃を切って, それ以降, 琴の演奏をやめてしまったという話をあらわしています。

鍾子期との「 伯牙絶絃 」の故事で知られる。 伯牙は古琴の名人で, 鍾子期はその良い聴き手だった。 伯牙が高い山に登る気持ちで琴を弾くと, 鍾子期は「 すばらしい, まるで険しい泰山のようだ 」と言い, 伯牙が川の流れを思い浮かべて弾くと, 鍾子期は「 すばらしい, まるで広大な長江か黄河のようだ 」と言った。 鍾子期が死ぬと, 伯牙は琴を弾くに値する人がいなくなったと思い, 琴を壊して絃を絶ち, 生涯琴を弾かなかったという。 またこの故事により親友を「 知音 」ともいう。 Wikipedia

伯牙山 電線かわし

山鉾が巡航する際に, 南北の通りを進む際は問題ないんだけど, 東西の通りから南北の通りへ合流するときに困ったことが起こります。

伯牙山は, 綾小路通新町西入ルから出発するけれど, 綾小路通 ( 東西の通り ) を東へ進んで, 新町通 ( 南北の通り ) を左折して, 新町通に合流するときに「 電線かわし 」をしなければなりません。 ※ 例外もあり。

※白楽天山は室町通仏光寺上るの南北の通りにあるけど, 綾小路通 ( 東西の通り ) を横切るときに, 「 電線かわし 」をしなければなりません。

電線かわし / 京都 ブログ ガイド

写真のように, サスマタのような棒で電線を押し上げて, 山に取り付けられた木をかわしながら進みます。

電線かわし / 京都 ブログ ガイド

細い電線なら何とか持ち上げて通られるんだけど, 上の画像位電線が太くなるとどうしようもない。

無理 ! ! ! !

こうゆう場合は, 下記のように強引にいきます (笑)

伯牙山 辻回し

「 電線かわし 」をした後で辻回し。

祇園祭 伯牙山 懸装品

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド

人形は手に斧を持ち, 前に琴が置かれています。 白牙山は, 琴の名人 白牙が斧を手にして, まさに今, 琴を打ち壊そうとしているところを表現。

人形には, 金勝亭賽偃子 ( きんしょうていさいえんし ) の墨書銘があり, 天明 ( 1781~1788 ) 以降の作と考えられています。

前懸には上下詩文, 中央に人物風景の有名な慶寿裂 ( けいじゅぎれ ) をかけ, その下に龍文様の錦を用いています。

胴掛は, 花卉尾長鳥文様 ( かきおながどりもんよう ) の綴錦で, また, 山の角に取り付けられた蝶型の金具 ( かなぐ ) は珍しい意匠。

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド

水引 ( 復元新調 ) は, 「 緋羅紗地押絵唐人物文 」の刺繍。

立体的な刺繍が見事。 どことなく漫画的なのがユーモラス (^^)

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド

見送には西陣の「 柳絲軒 」在銘の仙人図刺繍を用いています。

祇園祭 伯牙山 アクセス

地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出入口から徒歩約4分。 綾小路通新町西入ルに建ちます。

近くの観光スポット

SUINA室町

祇園祭 伯牙山から徒歩約2分にあるのが, 2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには, 色んな種類の飲食店やスーパー ・ 本屋があります。 そして, SUINA室町一番のポイントは, 2Fにある「 ポケモンセンターキョウト 」。 この店限定のポケモングッズもあり。

そして, 「 ポケモンセンターキョウト 」の前のテラススペースからは祇園祭の山鉾巡行がよく見えます ( 2019年の山鉾巡行時 ) 。

COCON KARASUMA 古今烏丸

祇園祭 伯牙山から徒歩約5分にあるのが, 「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」。四条烏丸のランドマークの1つです。

2021年7月22日に, 入口付近をリニューアルOPEN。 設計 ・ デザインは, 隈研吾。 雲をイメージしたウッドパネル「 WOOD-CLOUD 」を使って, 木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。 2階に上がる階段下は, 腰を下ろして休むのには丁度いい。 待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

近くのグルメ

クロワルース Croix–Rousse

祇園祭 伯牙山から徒歩約4分にあるのが, 「 クロワルース Croix–Rousse 」。

コスパも良く, 何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど, 基本のパン生地がどれも美味しい。

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

祇園祭 伯牙山から徒歩約5分にあるのが, 「 オーバカナル AUX BACCHANALES 京都 」。

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! ! ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! 

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で, 中華が食べられるオススメのお店。 内部は元呉服商の店兼住居を利用し, 古くからの雰囲気はそのままに, リラックスできる落ち着いた空間に改装。

麻婆豆腐は,辛さを押さえた豆板醤と辣油で, 複雑なコクと深みを生み出しています。 後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。 辛くはないけど旨いです。

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり ( 祇園祭 伯牙山から徒歩約5分 )

ル・プチメック OMAKE

祇園祭 伯牙山から徒歩約6分にあるのが, 「 ル・プチメック OMAKE 」。

ル・プチメック OMAKEの “Le Petit Mec” は, フランス語で,「 クソガキ ! 」という意味。 コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。 とにかく, コッペパンがもちもちで香ばしくて, めっちゃ美味しい ! !

近くのラーメン屋

キラメキノ青空

祇園祭 伯牙山から徒歩約3分にあるのが, 「 キラメキノ青空 」。

数種類あるメニューの中で,「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

美鶴

祇園祭 伯牙山から徒歩約4分にあるのが, 「 めんや美鶴 」。

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。

麺対軒

祇園祭 伯牙山から徒歩約6分にあるのが, 「 麺対軒 」。

麺対軒のラーメンを一見すると,「 めっちゃ濃そう。」って思うけど, 見た目より濃くないので, スープを最後まで飲めてしまいます。スープを口に含んだ瞬間に, 心地よい醤油の味が口の中に広がり, コクが口の中に残ります。旨いです !

祇園祭 伯牙山 まとめ

祇園祭 伯牙山 / 京都ブログガイド

伯牙山も中国の故事を題材にしている山。 自分の音楽を理解してくれる人間が, この世にいなくなってしまったことが本当につらかったんでしょうね。

“電線かわし” は, 祭りの裏側を見るようで面白い。 出発と帰還の際にするので, 機会があれば見てください (^^)

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾, 長刀鉾, 月鉾, 菊水鉾, 函谷鉾, 鶏鉾, 放下鉾, 岩戸山, 綾傘鉾, 螳螂山, 四条傘鉾, 保昌山 ( ほうしょうやま ) , 孟宗山 ( もうそうやま ) , 占出山 ( うらでやま ) , 山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) , 霰天神山 ( あられてんじんやま ) , 郭巨山 ( かっきょやま ) , 伯牙山, 芦刈山, 木賊山 ( とくさやま ) , 油天神山, 太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山, 鈴鹿山, 浄妙山 ( じょうみょうやま ) , 橋弁慶山, 役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) , 黒主山 ( くろぬしやま ) , 鯉山, 八幡山 ( はちまんやま ) , 北観音山, 大船鉾, 鷹山

所在地京都府 京都市 下京区区 綾小路通新町西入ル
上ル 下ル 西入 東入について

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次