MENU
カテゴリー

祇園祭 黒主山 シブいマークが印象的な山

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

「 祇園祭 黒主山 ( くろぬしやま ) 」は, 京都市中京区室町通六角上ル烏帽子屋町に建ちます。

京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」6番出入口から徒歩約4分。 京都市営地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」24番出入口から徒歩約7分。

この記事を書いている人
プロフィールアバター / 京都ブログガイド
  • 学生時代から京都大好き
  • 20年以上京都・大阪で観光関係の仕事
  • 今は家族の理由で大阪在住。
  • その前は祇園祭の鉾町在住。
  • 一児の父さん。
目次

祇園祭 黒主山 案内

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山は, 謡曲「 志賀 」にちなみ, 平安時代の六歌仙の一人 大伴黒主 ( おおとものくろぬし ) が, 桜の花を仰ぎ眺めている姿をあらわしています。

上を向いて, 桜を仰ぎ見ているところ。

結構体反ってるで (笑)

祇園祭 黒主山の御神体の人形は, 寛政元年 ( 1789 ) 5月, 辻又七郎狛元澄作の銘。

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山は, ところどころに配されたこの「 黒 」の紋章がめっちゃめちゃカッコいい ! !

黒字に赤で浮き出た「 黒 」のマークは, 左右対称かつシンプルなデザインでめっちゃシブい ! !

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山の法被 ( はっぴ ) もめっちゃ印象的なデザインで, オシャレ。

販売したら売れるような気がする (^^)

祇園祭 黒主山 懸装品

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山の水引は, 雲龍文様の繻珍 ( じゅちん ) 。

高級絨毯 (^^)

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山の胴懸は, 草花胡蝶文様の綴錦。

カラフルな色使いがとても美しい ! !

水引のシンプルな色合いと対照的で, 互いに引き立て合っている。

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山の見送は, 牡丹双鳳凰文様綴錦と宝散し額紅地唐子嬉遊図 ( べにじからこきゆうず ) の2枚が隔年交代で用いられています。

見送りもめっちゃ色とりどりで華やか ! !

前懸は, 萬暦帝御服 ( ばんれいていぎょふく 平成元年復元新調 ) 。 後懸の飛龍文様錦入刺繍も平成十三年に新調されました。

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山の人形着用の古衣裳には, 延宝三年 ( 1675 ) 在銘の紺地菊唐草文金襴小袖。

及び正徳元年 ( 1711 ) 在銘の萌葱絽地牡丹文色入金襴大口袴 ( もえぎろじぼたんもんいろいりきんらんおおぐちはかま ) があり, 江戸時代初期在銘の貴重なもの。

祇園祭 黒主山 アクセス

・京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」6番出入口から徒歩約4分。

地上へ出てすぐに右。 約70m先の三条通 ( 東西の通り ) を右折し, 約130m先の室町通 ( 南北の通り ) を左折。 約100m南下すると祇園祭 黒主山があります。

・京都市営地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」24番出入口から徒歩約7分。

地上へ出てすぐに右。 約90m先の室町通 ( 南北の通り ) を右折。 そのまま真直ぐ北へ進み, 錦小路通 ( 東西の通り ) ⇒ 蛸薬師通 ( 東西の通り ) ⇒ 六角通 ( 東西の通り ) を過ぎると, 約30m先に祇園祭 黒主山があります。

近くの観光スポット

六角堂

京都市内の中心部にあり, 手軽にアクセスできるのが有難いところ。 桜の時期は, 美しい垂れ桜が迎えてくれます。 嵯峨天皇が思いの人と出会えたことで有名になった六角柳とのコラボも楽しめます。

また, 隣にあるビルの上から下を眺めると「 六角堂 」の所以も良くわかる。

六角堂 ( 祇園祭 黒主山から徒歩約3分 )

新風館

祇園祭 黒主山から徒歩約4分にあるのが, 「 新風館 」。

2020年6月11日にリニューアルオープンした「 新風館 ( 複合商業施設 ) 」。 烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装。 地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しています。

近くのグルメ

ベトナム料理 コムゴン

人気のベトナム料理店。 ヘルシーなイメージがあるので店は女性客でいっぱい。 エスニックで美味しい料理がいただけます。

そして, ラーメン屋として見ても, かなりオススメのお店 ! フォーを食べるためだけに来たい ! って思うくらい旨かったです。

ベトナム料理 コムゴン ( 祇園祭 黒主山から徒歩約5分 )

GYOZA OHSHO

祇園祭 黒主山から徒歩約5分にあるのが, 「 GYOZA OHSHO 」。

他の店舗と味が同じ料理もあるけど, 全体的に味のレベルが高い気がします。 湯葉の天津飯は, めっちゃ旨かったし, 麻婆豆腐などは, 明らかに他の王将の店舗より美味しいです。 女性の来店を意識している店造りで, ホールの店員さんもすべて女性。

近くのラーメン屋

麺屋 優光

祇園祭 黒主山から徒歩約4分にあるのが, 「 麺屋 優光 」。

食べたのは3種類の中から「 黒竹 ( くろちく ) 」。 醤油のコクは充分に感じられるけど、 とにかく甘い。後味 「 甘い 」 醤油ラーメンが好きな人には, オススメです。

ラーメンムギュ vol.2

祇園祭 黒主山から徒歩約5分にあるのが,「 ラーメンムギュ vol.2 」。

めっちゃ旨い ! ! 程よい醤油のコクとキレ, ほんのり感じる魚介の旨味, そして鶏のスッキリとした味わい。 色んな材料のバランスが丁度いい感じ。 絶妙なハーモニー。 チャーシューは, さらに旨い ! ! 脂身の部分も煮崩れすることなく, 柔らかく心地良い歯ごたえが楽しめます。 くさみが消えた豚本来の正直な味わい。

祇園祭 黒主山 まとめ

祇園祭 黒主山 / 京都ブログガイド

祇園祭 黒主山に飾る桜の造花は, 粽 ( ちまき ) と同様に, 玄関に挿 ( さ ) しておくと悪事が入ってこないといわれています。

黒主山の「黒」のマークがシンプルで秀逸 ! ! めっちゃカッコいい ! !

祇園祭 黒主山では宵山の時に, 厄除けの粽だけじゃなくて, Tシャツなどの「 黒 」が入ったグッズを販売しています。

苗字に「黒」が入っていたら欲しくなるやろなー (^^)

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾, 長刀鉾, 月鉾, 菊水鉾, 函谷鉾, 鶏鉾, 放下鉾, 岩戸山, 綾傘鉾, 螳螂山, 四条傘鉾, 保昌山 ( ほうしょうやま ) , 孟宗山 ( もうそうやま ) , 占出山 ( うらでやま ) , 山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) , 霰天神山 ( あられてんじんやま ) , 郭巨山 ( かっきょやま ) , 伯牙山, 芦刈山, 木賊山 ( とくさやま ) , 油天神山, 太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山, 鈴鹿山, 浄妙山 ( じょうみょうやま ) , 橋弁慶山, 役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) , 黒主山 ( くろぬしやま ) , 鯉山, 八幡山 ( はちまんやま ) , 北観音山, 大船鉾, 鷹山 ( 2022年復活予定 )
所在地京都府 京都市 中京区 室町通六角上ル 烏帽子屋町
上ル 下ル 西入 東入について
祇園祭 黒主山保存会

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次