「 祇園祭 混雑 」
今は家族の事情などで大阪住まい。
ただ、京都にいるときは新町通綾小路下ルの船鉾町 ( 船鉾 ) や室町通仏光寺上ルの白楽天町 ( 白楽天山 ) 、いわゆる鉾町に住んでいました。
祇園祭の時の混雑は身をもって体験しました (^^)
その時の経験をもとに祇園祭の混雑する場所や時間、どうしたら祇園祭の混雑を避けられるかをお伝えします。
・心の底から祇園祭の混雑を避けたいのなら
・祇園祭の宵山で混雑を避けることができる時間帯
・祇園祭の宵山で混雑を避けて楽しむには
・祇園祭 前祭の宵山で絶対に避けるべき場所&時間と混雑回避方法
・祇園祭 宵山のトイレについて
・山鉾巡行のオススメの楽しみ方と混雑を避ける穴場観覧スポット
2024年祇園祭 前祭の宵山期間 ( 2024年7月14日~16日 ) と山鉾巡航 ( 2024年7月17日 ) はインバウンドが好調なことから例年以上に混雑することが予想されます。
できる限りのことはして、何とか2024年祇園祭の混雑を避けましょう。
祇園祭で混雑を避けるには
祇園祭は7月1日から7月31日までの1か月間続くお祭。
ハイライトはやっぱり山鉾巡行と宵山の期間。
祇園祭は前祭 ( 7/14~7/17 ) と後祭 ( 7/21~7/24 ) に別れています。
混雑を避けたいのなら祇園祭 後祭の宵山や山鉾巡行がおすすめ
前祭の宵山は屋台や露天も出るけど後祭は出ません。山鉾の数も少ない (前祭23基、後祭11基) 。
人出も前祭の方が遥かに多い。
祇園祭の後祭がおすすめな理由や前祭と後祭の違い、穴場などは下記を参考にしてください。
心の底から混雑を避けたいのなら、祇園祭の後祭がおすすめなんだけど、「でも、やっぱり前祭がいい!!」という人もいますよね。以下では祇園祭 前祭の宵山と山鉾巡行の混雑回避に絞って詳しく書いています。
鉾立~
例えば船鉾の鉾建てが始まる7月12日から新町通 ( 南北の通り ) の仏光寺通 ( 東西の通り ) ~ 綾小路通 ( 東西の通り ) の間は車の通行ができなくなり、歩行者&自転車のみの通行に変わります。
この頃はまだまだ混雑とは無縁。
逆に鉾が建つ町内は車が通らないから非常に歩きやすい。
祇園祭の山鉾は釘などは一切使わず、縄だけで組み立てていきます。
鉾建ての様子も見られるから祇園祭の山鉾巡行が近づいてきているのを実感できる (^^)
宵山期間の混雑を避ける ( 7月14日~16日 )
四条通の月鉾辺り 19時15分頃
祇園祭 前祭の宵山を混雑を避けて楽しむなら17時位から19時位までがオススメ。20時以降は避けましょう。
混雑は皆さんの地元のめっちゃ混み合う時の正月の初詣を想像してください。
祇園祭の宵々山、宵山 ( 7月15日、16日 ) では四条烏丸周辺の四条通や烏丸通は歩行者天国になり、混み合う時間帯は新町通や室町通は歩行者も一方通行になります。※7/14の宵々々山は屋台と歩行者天国はなし
例) 新町通は高辻通~四条通までは北行きの一方通行, 室町通の四条~綾小路の北行禁止など。
屋台はないけど「夜の山鉾」を楽しむなら、7/14の宵々々山がオススメ。
※年によって変わる可能性あり ( 交通規制の詳細は京都府警ホームページ参照 )
宵々々山から山鉾巡行の期間中は道沿いのマンションやビルは道との境に工事現場で見かけるような金網フェンス等で仕切りを造ります。
自宅マンションに帰るときは工事現場に入っていくような感じ (^^)
16日の宵山に近づくにつれ人は増加。ホンマに多い ! !
新町通の船鉾辺り 7月16日 ( 宵山 ) 19時頃 撮影
祇園祭 前祭の宵山の19時頃はまだそれほど混雑していない。
早い屋台は14時台から営業してる。
新町通の岩戸山辺り 7月16日 ( 宵山 ) 19時頃 撮影
祇園祭 前祭の宵山は、これから暗くなるにつれてどんどん人が増えてきます。
祇園祭 宵山の混雑を避けたいなら20時以降は敬遠した方が無難。
とはいえ、混雑状況は毎年変化する可能性があり。
そんな時はリアルタイムの情報を参考にすることをオススメします。
祇園祭の混雑確認にめっちゃ便利 ! !
祇園祭の宵山を混雑を避けて楽しむには
混雑を出来るだけ避けて、祇園祭宵山の雰囲気を楽しみたいのなら「西洞院通 ( 南北の通り )」がオススメ。
南北の通りの烏丸通、その西へは順番に室町通、新町通、そして西洞院通。
西洞院通四条上るには蟷螂山 ( とうろうやま ) が建つし、屋台もあり。
西洞院通 7月16日 ( 宵山 ) 17時頃 撮影
室町通、新町通は道幅が狭いから、ちょっと休憩もできないけど、西洞院通は屋台の後ろにもスペースがあって、場所によっては座って休憩できる。
祇園祭 前祭の宵山で絶対に避けるべき場所&時間と混雑回避方法
祇園祭 前祭の宵山期間 ( 7月14日~16日 ) で特に混雑するのは上のエリア。
混雑を回避したいなら、20時以降の上記エリアは避けるべき。
北は蛸薬師通、南は仏光寺通、東は高倉通、西は西洞院通に囲まれた範囲内。
その中でも祇園祭 前祭の宵山期間 ( 7月14日~16日 ) で混む場所として絶対に避けるべきなのは、地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」。※両方の駅は四条烏丸交差点付近の地下にあります。
特に20時以降、地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」の利用は避けるべき。
地下にある駅から地上に出てもめちゃくちゃ混雑します。
地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」を利用せずに混雑を避ける方法
20時以降で一番良いのは阪急「大宮駅 ( 烏丸駅のひとつ西隣駅 ) 」3番出入口から東へ。堀川通を渡って徒歩約7分で西洞院通。
20時以降にJR京都駅方面から来る場合は少し遠くなるけど、地下鉄「四条駅」をスキップして次の「烏丸御池駅」4-1番出入口から西へ。西洞院通まで歩き、南へ下がって蟷螂山までは徒歩約14分。
地下鉄「四条駅」の手前の地下鉄「五条駅」で降りてもいいんだけれど、西洞院通に建つ蟷螂山や屋台が出るメインエリアには少し遠くなる。
地下鉄「烏丸御池駅」利用の方が道々屋台も出ているし、祇園祭の雰囲気を感じながら蟷螂山へと向かえます。
とにかく、祇園祭 前祭の宵山期間 ( 7月14日~16日 ) で、なるべく混雑を避けたいなら20時以降の地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」の利用はオススメしません。
山鉾3分以内のホテルに泊まって祇園祭 前祭の混雑をなるべく避けて楽しみたいなら下記をどうぞ。
忘れてはならない重要なこと「トイレ」
祇園祭の宵山や山鉾巡行で混雑を避けることができても、忘れてはならない重要なことは「トイレ」。
特に祇園祭 前祭の宵山期間 ( 7月14日~16日 ) の20時以降は地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」のトイレは当然込み合います。
そういう意味でも地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」は避けた方が無難。
近くの商業施設やコンビニのトイレも当然込み合います。
一縷の望みは、四条烏丸近辺にある「 COCON KARASUMA (古今烏丸 ) 」や「 SUINA室町 」、「 LAQUE SHIJO KARASUMA ( ラクエ 四条烏丸 ) 」などの商業施設『上層階のトイレ』。
もしかしたら空いているかも。
7月14日~16日の20時以降の両駅は出来るだけスキップして、阪急大宮駅や地下鉄烏丸御池駅でトイレは必ず済ませておきましょう。
ただ、屋台で美味しいものを食べるとついついビールが進んでしまうもの。
当然、トイレが近くなりますよね。
レストランや居酒屋等も混んでいて入店できるかどうかわからない。コンビニや商業施設のトイレは長蛇の列になるし、一部のコンビニではトイレは使用不可。
どうしてもトイレがしたくなったら、西洞院通綾小路下ルの綾西公園に公衆トイレ ( 下図の青トイレマーク ) があります。
混雑するエリアの中にギリギリ入っているけど、この公園の前には山鉾は建たないから、観光客は少な目。
ここでもダメだったら、綾西公園公衆トイレからさらに西へ堀川通まで4分歩くとファミマがあります ( 青いライン ) 。
綾西公園公衆トイレから徒歩約4分だけど、ここまで来るとトイレも空いていると思います。
歩く距離は増えるけど結局そっちの方が早いかも。
四条西洞院交差点の南西角にもファミマがあるけど、ここは蟷螂山や四条傘鉾などの山鉾に近いから人が多い。
四条通の近くにいるのなら、四条通西洞院西入ル北側にあるスーパーの「 LIFE ( 緑マーク ) 」。
もう藁をもつかむ状況だったら、
四条通西洞院西入ル北側の「ホテルマイステイズ京都四条 ( 赤マーク )」、「リッチモンドホテルプレミア京都四条 ( 赤マーク )」、「 アゴーラ 京都四条 ( 赤マーク ) 」、「 ABホテル 京都四条堀川 ( 赤マーク ) 」などのホテルで「トイレを貸してください!!」と頼みましょう。
ホテルのロビーには大概トイレはあり。
とにかく四条西洞院から東は混み合います。空いているトイレを得たいのなら四条西洞院から西を目指してください。
切羽詰まったらどうしようもないから、早め早めに手を打ちましょう。
※上記コンビニ・店舗やホテル等でトイレが借りられるか確認したわけではありません。あくまで「もしも」のときの参考としてください。
山鉾巡行 ( 7月17日 ) のオススメと穴場スポット
前祭 ( さきまつり ) の巡行当日7月17日のオススメは朝の7時位。これから始まる混雑とは無縁 (^^)
木賊山 ( とくさやま ) 巡行前の最後の仕上げ。
目の前でめっちゃ綺麗な懸装品を観ることができます ! !
もし目当ての山鉾があるなら、3分以内のホテルに泊まって朝の7時頃に行きましょう (^^)
祇園祭 山鉾巡行の穴場スポット
出来る限り祇園祭 前祭の山鉾巡行の混雑を避けて見たいのなら、「新町通 ( 南北の通り )」がおすすめ。穴場スポットです。
山鉾が巡航する四条通や河原町通、御池通はめっちゃ混雑します。特に辻回しが行われる四条河原町、河原町御池は身動きが取れない。
新町通にも観光客はいるけど、四条通や河原町通、御池通に比べれば遥かに少ない。
人出は烏丸通 ( 南北の通り ) から東に集中するから、烏丸通の西に位置する新町通は烏丸通の東より人が少ないんです。
そして新町通は、四条通や河原町通、御池通に比べて道幅が狭いから、山鉾までの距離が近い。
迫力満点!!
四条新町交差点で長刀鉾の辻回し ( YouTube 12時30分頃 )
祇園祭 前祭の山鉾巡行の混雑を避ける新町通の「穴場中の穴場」については下記を参照してください。
祇園祭 混雑 まとめ
・祇園祭の宵山で混雑を避けることができる時間帯は20時まで
・混雑を避けて祇園祭の宵山の雰囲気を楽しむなら「西洞院通」
・前祭の宵山で混雑を避けるべきは四条烏丸交差点付近の20時以降
・祇園祭 宵山のトイレに困ったら、西洞院通より西を目指す
・混雑を避けて祇園祭の山鉾巡行を観るなら「新町通」
そして、20時以降に西洞院通へ行くには地下鉄「四条駅」や阪急「烏丸駅」は避けて、阪急「大宮駅」や地下鉄「烏丸御池駅」を利用した方が祇園祭の混雑を避けられます。
祇園祭は必ず混み合うから、上手に混雑を避けて楽しみましょう。
宵山の時、四条通や烏丸通のような大きい通りは両面通行できるけど、室町通 ( 南北の通り ) や新町通 ( 南北の通り ) 、綾小路通 ( 東西の通り ) や仏光寺通 ( 東西の通り ) などの通りは一方通行になります。
自分の思ったところになかなかたどり着けないこともあります。
実際、私も目の前に自宅があるのに遠回りする羽目になったことがある (笑)
そして、祇園祭の混雑状況をリアルタイムで知りたいのなら下記がオススメ。
祇園祭の混雑回避の参考にしましょう。
祇園祭 前祭 山鉾 | 鉾:長刀鉾、月鉾、菊水鉾、函谷鉾、鶏鉾、放下鉾 曳山:岩戸山 船鉾:船鉾 傘鉾:綾傘鉾、四条傘鉾 舁山:螳螂山、保昌山 ( ほうしょうやま ) 、孟宗山 ( もうそうやま ) 、占出山 ( うらでやま ) 、山伏山、白楽天山 ( はくらくてんやま ) 、霰天神山 ( あられてんじんやま ) 、郭巨山 ( かっきょやま ) 、伯牙山、芦刈山、木賊山 ( とくさやま ) 、油天神山、太子山 ※順不同 |
---|---|
祇園祭 後祭 山鉾 | 曳山:南観音山、北観音山、鷹山 船鉾:大船鉾 舁山:鈴鹿山、浄妙山 ( じょうみょうやま ) 、橋弁慶山、役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) 、黒主山 ( くろぬしやま ) 、鯉山、八幡山 ( はちまんやま ) ※順不同 |
混雑を避けて京都旅行したいと考えているなら「ずらし旅」がオススメ。
- ホテル・旅館の宿泊料金込みで往復の新幹線代より安くなる場合あり ( 日帰りもあり )
- ずらし旅ならではの京都 神社仏閣の貸切拝観や先行拝観あり
コメント