MENU
カテゴリー

祇園祭の混雑を避けるには?元鉾町住民が体験を元に教えます。

祇園祭 混雑回避 / 京都ブログガイド

「 祇園祭 混雑 」

今は家族の事情などで大阪住まい。

ただ、京都にいるときは新町通綾小路下ルの船鉾町 ( 船鉾 ) や室町通仏光寺上ルの白楽天町 ( 白楽天山 ) 、いわゆる鉾町に住んでいました。

祇園祭の時の混雑は身をもって体験しました (^^)

その時の経験をもとに祇園祭の混雑する場所や時間、どうしたら祇園祭の混雑を避けられるかをお伝えします。

この記事でわかること

・心の底から祇園祭の混雑を避けたいのなら
・祇園祭の宵山で混雑を避けることができる時間帯
・祇園祭の宵山で混雑を避けて楽しむには
・祇園祭 前祭の宵山で絶対に避けるべき場所&時間と混雑回避方法
・祇園祭 宵山のトイレについて
・山鉾巡行のオススメの楽しみ方と混雑を避ける穴場観覧スポット

2024年祇園祭 前祭の宵山期間 ( 2024年7月14日~16日 ) と山鉾巡航 ( 2024年7月17日 ) はインバウンドが好調なことから例年以上に混雑することが予想されます。

できる限りのことはして、何とか2024年祇園祭の混雑を避けましょう。

目次

祇園祭で混雑を避けるには

祇園祭は7月1日から7月31日までの1か月間続くお祭。

ハイライトはやっぱり山鉾巡行と宵山の期間。

祇園祭は前祭 ( 7/14~7/17 ) と後祭 ( 7/21~7/24 ) に別れています。

混雑を避けたいのなら祇園祭 後祭の宵山や山鉾巡行がおすすめ

前祭の宵山は屋台や露天も出るけど後祭は出ません。山鉾の数も少ない (前祭23基、後祭11基) 。

人出も前祭の方が遥かに多い。

ただ逆に言えば、宵山で屋台や露天の出店がなくてもOKなら祇園祭 後祭 宵山の方が混雑を避ける意味ではおすすめ。祇園祭 後祭 山鉾巡行も混雑は前祭よりかなり緩和されます。

祇園祭の後祭がおすすめな理由や前祭と後祭の違い、穴場などは下記を参考にしてください。

あわせて読みたい
祇園祭は前祭と後祭どっちがおすすめ?前祭と後祭の違い,穴場など 祇園祭は7月の1か月間にわたって行われる長いお祭り。 その祇園祭のハイライトは宵山や山鉾巡行で、前祭 ( さきまつり ) と後祭に分かれて行われます。 この記事でわか...

心の底から混雑を避けたいのなら、祇園祭の後祭がおすすめなんだけど、「でも、やっぱり前祭がいい!!」という人もいますよね。以下では祇園祭 前祭の宵山と山鉾巡行の混雑回避に絞って詳しく書いています。

鉾立~

例えば船鉾の鉾建てが始まる7月12日から新町通 ( 南北の通り ) の仏光寺通 ( 東西の通り ) ~ 綾小路通 ( 東西の通り ) の間は車の通行ができなくなり、歩行者&自転車のみの通行に変わります。

この頃はまだまだ混雑とは無縁。

逆に鉾が建つ町内は車が通らないから非常に歩きやすい。

船鉾の鉾建て / 京都ブログガイド

祇園祭の山鉾は釘などは一切使わず、縄だけで組み立てていきます。

鉾建ての様子も見られるから祇園祭の山鉾巡行が近づいてきているのを実感できる (^^)

宵山期間の混雑を避ける ( 7月14日~16日 )

祇園祭 宵宮 四条通 / 京都ブログガイド

四条通の月鉾辺り 19時15分頃

祇園祭 前祭の宵山を混雑を避けて楽しむなら17時位から19時位までがオススメ。20時以降は避けましょう。

混雑は皆さんの地元のめっちゃ混み合う時の正月の初詣を想像してください。

祇園祭の宵々山、宵山 ( 7月15日、16日 ) では四条烏丸周辺の四条通や烏丸通は歩行者天国になり、混み合う時間帯は新町通や室町通は歩行者も一方通行になります。※7/14の宵々々山は屋台と歩行者天国はなし

例) 新町通は高辻通~四条通までは北行きの一方通行, 室町通の四条~綾小路の北行禁止など。

屋台はないけど「夜の山鉾」を楽しむなら、7/14の宵々々山がオススメ。

※年によって変わる可能性あり ( 交通規制の詳細は京都府警ホームページ参照 )

祇園祭 宵宮 室町通 / 京都ブログガイド

宵々々山から山鉾巡行の期間中は道沿いのマンションやビルは道との境に工事現場で見かけるような金網フェンス等で仕切りを造ります。

自宅マンションに帰るときは工事現場に入っていくような感じ (^^)

16日の宵山に近づくにつれ人は増加。ホンマに多い ! !

祇園祭 宵宮 新町通1 / 京都ブログガイド

新町通の船鉾辺り 7月16日 ( 宵山 ) 19時頃 撮影

祇園祭 前祭の宵山の19時頃はまだそれほど混雑していない。

早い屋台は14時台から営業してる。

祇園祭 宵宮 新町通2 / 京都ブログガイド

新町通の岩戸山辺り 7月16日 ( 宵山 ) 19時頃 撮影

祇園祭 前祭の宵山は、これから暗くなるにつれてどんどん人が増えてきます。

祇園祭 宵山の混雑を避けたいなら20時以降は敬遠した方が無難。

とはいえ、混雑状況は毎年変化する可能性があり。

そんな時はリアルタイムの情報を参考にすることをオススメします。

祇園祭の山鉾が建つ四条室町付近など2か所にライブカメラが設置されます。前祭 ( さきまつり ) 宵々々山の7月14日から後祭巡行の24日までの期間に、京都市観光協会の公式YouTubeチャンネルから視聴可能。

祇園祭の混雑確認にめっちゃ便利 ! !

祇園祭の宵山を混雑を避けて楽しむには

混雑を出来るだけ避けて、祇園祭宵山の雰囲気を楽しみたいのなら「西洞院通 ( 南北の通り )」がオススメ。

南北の通りの烏丸通、その西へは順番に室町通、新町通、そして西洞院通。

西洞院通四条上るには蟷螂山 ( とうろうやま ) が建つし、屋台もあり。

祇園祭 宵山 西洞院通 / 京都ブログガイド

西洞院通 7月16日 ( 宵山 ) 17時頃 撮影

室町通、新町通に比べて道幅も広く、一方通行にもならない ( 私が住んでいた頃は ) 。

室町通、新町通は道幅が狭いから、ちょっと休憩もできないけど、西洞院通は屋台の後ろにもスペースがあって、場所によっては座って休憩できる。

祇園祭 前祭の宵山で絶対に避けるべき場所&時間と混雑回避方法

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次