MENU
カテゴリー

祇園祭 白楽天山 仏教の神髄を知る山

祇園祭 白楽天山 / 京都ブログガイド

「 祇園祭 白楽天山 ( はくらくてんやま ) 」

地下鉄烏丸線「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」6番出入口から徒歩約2分。 室町通仏光寺上ル白楽天町に建てられます。

白楽天山は, 中国 唐の時代の詩人 白楽天にちなんだ山。

目次

祇園祭 白楽天山 案内

祇園祭 白楽天山 / 京都ブログガイド

宵山の期間中, 白楽天山の会所にて, 白楽天と道林禅師 ( どうりんぜんし ) を見ることができます。

白楽天山は, 中国 唐の時代の詩人 白楽天 ( 白居易 はく きょい ) が, 役人をしているときに, 赴任先の杭州で, 松の木の上で座禅をしている道林禅師 ( どうりんぜんし ) に仏教の神髄を問うところをあらわしています。

白楽天が, 「仏教の神髄とはなんでしょうか ? 」と尋ねると,

道林禅師の答えは, 「 悪いことををせず, 良いことをして, 心を清らかにすること。 」

白楽天は, 「そんなことは, 3歳の子供でも知っています。 」と言い返します。

すると, 道林禅師は, 「 3歳の子供でも知っているけれど, 八十歳の老人でもなかなかできることではないぞ。 」

それを聞いた白楽天は, 自分の至らなさを悟ったそうです。

その時の白楽天の悟りにあやかり, 学業成就のご利益があるとされるのが白楽天山。

京都 学業成就にご利益のある神社

祇園祭 白楽天山 / 京都ブログガイド

画像左側の白楽天は, 唐織白地狩衣 ( からおりしろじかりぎぬ ) の衣裳に唐冠をかぶり, 笏 ( しゃく ) を持って立っています。

一方の道林禅師は, 緞子地 ( どんしじ ) の紫衣 ( しえ ) を着け, 藍色羅紗 ( あいいろらしゃ ) の帽子をかぶり, 手に数珠と払子 ( ほっす ) を持って, 松の枝の上に座っています。

祇園祭 白楽天山 懸装品

祇園祭 白楽天山 / 京都ブログガイド

水引は明治5年の調製で, 孔雀や麒麟などの禽獣を金絲で繍いつめた刺繍。

また前懸は文化5年 ( 1808 ) に新調された紺地雲龍文様刺繍裂と, 万延元年 ( 1860 ) 蟷螂山より買受けた毛綴の三点継 ( つなぎ ) もあります。

この毛綴は, ギリシャ神話を題材とした柄で, トロイ城陥落時, アイネイアスが父を救出する場面を描いた素晴らしいもので, 滋賀県の大津祭の月宮殿山 ( げっきゅうでんざん ) の見送と双福。

見送は, かつて麒麟龍鳳凰文様の綴錦であったが, 昭和二十八年より山鹿清華 ( やまがせいか ) 作の北京万寿山図の毛織錦のものを用いています。

また, 胴懸及び水引として, 昭和五十三年に町内長老がフランスから直接買い付けた17世紀製作の毛綴を使用しています。

後懸のインド更紗 ( さらさ ) や, 旧見送の裏面で白楽天町に住んでいた露木露珍 ( 石門 ) が描いた油絵 山水図 ( 文化四年 ) などは, 大切に保存されています。

祇園祭 白楽天山 アクセス

祇園祭 白楽天山の地図

地下鉄烏丸線「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」6番出入口から徒歩約2分。 室町通仏光寺上ル白楽天町に建てられます。

祇園祭 白楽天山 近くの観光スポット

近くの観光スポット

SUINA室町

祇園祭 白楽天山から徒歩1分にあるのが, 2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには, 色んな種類の飲食店やスーパー・本屋があります。 SUINA室町一番のポイントは, 2Fにある「 ポケモンセンターキョウト 」。 この店限定のポケモングッズもあり。

そして, 「 ポケモンセンターキョウト 」の前のテラススペースからは祇園祭の山鉾巡行がよく見えます ( 2019年の山鉾巡行時 ) 。

COCON KARASUMA 古今烏丸

祇園祭 白楽天山から徒歩4分にあるのが, 四条烏丸のランドマークの1つ,「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」が, 2021年7月22日にリニューアルOPEN。 デザインは, 隈研吾。 1階の階段から2階にかけてのアトリウムスペースを雲をイメージしたウッドパネル「 WOOD-CLOUD 」を使って, 木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。 待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

佛光寺

祇園祭 白楽天山から徒歩約6分にあるのが, 「 佛光寺 」。

境内は結構広いので, 街中で「 ほっ 」とできる貴重な空間。 普段でも近所のお年寄りや子供連れが境内を散歩したりしています。春は, 枝垂れ桜とソメイヨシノに彩られます。

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 祇園祭 白楽天山から徒歩約10分 )

祇園祭 白楽天山 近くのグルメ&ラーメン

近くのグルメ&ラーメン

チファジャ 烏丸仏光寺店

祇園祭 白楽天山から徒歩約2分にあるのが, 「 チファジャ 烏丸仏光寺店 」。

ある程度の肉質, 四条烏丸周辺で, お腹いっぱい食べて飲むならチファジャ 烏丸仏光寺店がオススメ。 びっくりするほど良い肉ではないけど, 四条烏丸周辺で1人5000円位で, 二時間食べ飲み放題できることを考えると, コスパと満足度は高いですね。

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! ! ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! 

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都 ( 祇園祭 白楽天山から徒歩約4分 )

キラメキノ青空

「キラメキノ青空」では, 数種類あるメニューの中で,「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

キラメキノ青空 ( 祇園祭 白楽天山から徒歩約3分 )

美鶴

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。

めんや美鶴 ( 祇園祭 白楽天山から徒歩約3分 )

新宿めんや風花

祇園祭 白楽天山から徒歩約6分にあるのが, 「 新宿めんや 風花 」。

塩の味わいは控えめで, 旨味を楽しむ他では味わえない「 塩ラーメン 」。 そして, チャーシューがめっちゃ旨い ! ! 豚脂身の旨味が「 ジュワジュワ 」と染み出てくるチャーシュー。 とにかく, 美味しいチャーシューなので, チャーシュー麺がオススメ ! !

祇園祭 白楽天山 まとめ

祇園祭 白楽天山 / 京都ブログガイド

白楽天山についての記事を書いていて, 道林禅師が白楽天に説いた仏教の神髄は, 言うのは簡単だけど, 実践するのはとても難しいことだと, 改めて感じた。

わかっていてもなかなかできないのが人間。 修業が足りんなー ! !

前祭 山鉾船鉾長刀鉾月鉾菊水鉾函谷鉾鶏鉾放下鉾岩戸山綾傘鉾螳螂山四条傘鉾保昌山 (ほうしょうやま) ・孟宗山 (もうそうやま) ・占出山 (うらでやま) ・山伏山, 白楽天山 (はくらくてんやま) ・霰天神山 (あられてんじんやま) ・郭巨山 (かっきょやま) ・伯牙山芦刈山木賊山 (とくさやま) ・油天神山太子山
後祭 山鉾南観音山鈴鹿山浄妙山 (じょうみょうやま) ・橋弁慶山, 役行者山 (えんのぎょうじゃやま) ・黒主山 (くろぬしやま) ・鯉山八幡山 (はちまんやま) ・北観音山大船鉾鷹山
所在地京都市下京区室町通仏光寺上ル白楽天町528
上ル下ル西入東入について
白楽天山保存会

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次