MENU
カテゴリー

祇園祭 月鉾 最も大きく、重たい鉾。

祇園祭 月鉾 / 京都 ブログ ガイド

「 祇園祭 月鉾 」

三日月の鉾頭が眩く輝くのは「 月鉾 」。 京都市地下鉄烏丸線「 四条駅 」, 阪急京都線「 烏丸駅 」26番出入口から徒歩30秒, 四条通室町西入ル南側に建てられます。

目次

祇園祭 月鉾 案内

月鉾の名前の由来

天王座の月読尊 / 京都 ブログ ガイド

鉾頭の新月型( みかづき ) からきています。 鉾頭の新月型から2M位下にある長方形で囲まれた「 天王座 」には ※ 月読尊( つきよみのみこと ) を祀っています。

※ 日本神話の月の神。 天照大神の弟で, 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) の兄。

元亀四年 ( 1573 ) と正徳四年 ( 1714 ) が刻まれた二つの鉾頭がありますが, 昭和五十六年から田辺勇蔵寄進の18金の鉾頭を使用。

夜も絵になる鉾

祇園祭 月鉾 / 京都 ブログ ガイド

暗闇に浮かび上がる「 月 」という提灯。

月鉾の天王座に祀られている月読尊は月の神。 夜も似合います。

最大の鉾

祇園祭 月鉾 / 京都 ブログ ガイド

山鉾32基の中で一番大きく, 重たい鉾。

2008年の山鉾巡航時に, 山鉾32基の重量が御池通で測定されました。

月鉾は, 11.88トン ( 乗員含む ) 。

祇園祭 月鉾 懸装品

月鉾の美術品 / 京都 ブログ ガイド

月鉾の屋根裏の金地彩色草花図 ( きんじさいしょくそうかず ) は, 天明四年 ( 1784 ) 円山応挙の筆。

天井の金地著彩源氏五十四帖扇面散図 ( きんじちゃくさいげんじ五十四じょうせんめんちらしず ) は天保六年 ( 1835 ) , 町内の住人 岩城九右衛門 ( いわきくうえもん ) の筆。

破風蟇股 ( はふかえるまた ) の彫刻は左甚五郎 ( ひだりじんごろう ) と伝わっています。

四本柱の錺金具, 破風飾の金具などは, いずれも山鉾の中でも最高の華麗さを誇っています。

月鉾の水引引の霊獣図刺繍 ( れいじゅうずししゅう ) は, 天保六年 ( 1835 ) 円山応震 ( まるやまおうしん ) 下絵で, 胴懸 ( どうかけ ) にはインドやトルコの絨毯を使用。

近年は, 下水引に皆川月華 ( みながわげっか ) の花鳥図, 見送にも月華の湖畔黎明図 ( こはんれいめいず ) を掛けています。

前懸のインド絨毯 ( 平成十二年復元 ) は良好な保存状態から, 世界でも稀な逸品とされています。

祇園祭 月鉾 アクセス

地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出口から徒歩約30秒, 四条通室町西入ル南側に建てられます。

近くの観光スポット

SUINA室町

祇園祭 月鉾から徒歩約30秒にあるのが, 2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには, 色んな種類の飲食店やスーパー・本屋があります。 SUINA室町一番のポイントは, 2Fにある「 ポケモンセンターキョウト 」。 この店限定のポケモングッズもあり。

そして, 「 ポケモンセンターキョウト 」の前のテラススペースからは祇園祭の山鉾巡行がよく見えます ( 2019年の山鉾巡行時 ) 。

COCON KARASUMA 古今烏丸

祇園祭 月鉾から徒歩2分にあるのが, 四条烏丸のランドマークの1つ,「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」が, 2021年7月22日にリニューアルOPEN。 デザインは, 隈研吾。 1階の階段から2階にかけてのアトリウムスペースを雲をイメージしたウッドパネル「 WOOD-CLOUD 」を使って, 木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。 待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 祇園祭 月鉾から徒歩約6分 )

近くのグルメ

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! ! ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! 

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都 ( 祇園祭 月鉾から徒歩約2分 )

膳處漢 (ぜぜかん)ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で, 中華が食べられるオススメのお店。 内部は元呉服商の店兼住居を利用し, 古くからの雰囲気はそのままに, リラックスできる落ち着いた空間に改装。

麻婆豆腐は,辛さを押さえた豆板醤と辣油で, 複雑なコクと深みを生み出しています。 後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。 辛くはないけど旨いです。

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり ( 祇園祭 月鉾から徒歩約2分 )

クロワルース Croix–Rousse

祇園祭 月鉾から徒歩約4分にあるのが, 「 クロワルース Croix–Rousse 」。

コスパも良く, 何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど, 基本のパン生地がどれも美味しい。

ル・プチメック OMAKE

祇園祭 月鉾から徒歩約6分にあるのが, 「 ル・プチメック OMAKE 」。

ル・プチメック OMAKEの” Le Petit Mec ” は, フランス語で,「 クソガキ ! 」という意味。 コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。 とにかく, コッペパンがもちもちで香ばしくて, めっちゃ美味しい ! !

近くのラーメン屋

キラメキノ青空

「キラメキノ青空」では, 数種類あるメニューの中で,「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

キラメキノ青空 ( 祇園祭 月鉾から徒歩約20秒 )

美鶴

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。

めんや美鶴 ( 祇園祭 月鉾から徒歩約1分 )

麺対軒

祇園祭 月鉾から徒歩約5分にあるのが, 「 麺対軒」 。

麺対軒のラーメンを一見すると, 「 めっちゃ濃そう。 」 って思うけど, 見た目より濃くないので, スープを最後まで飲めてしまいます。 スープを口に含んだ瞬間に, 心地よい醤油の味が口の中に広がり, コクが口の中に残ります。旨いです !

祇園祭 月鉾 まとめ

祇園祭 月鉾 / 京都 ブログ ガイド

祇園祭の山鉾の中で, 一番重たく, 大きいのが,「月鉾」。 鉾頭に掲げられた三日月がトレードマーク。

“月” と印された提灯が夜に浮かび上がる様子が,とても美しい。 月読尊は夜の神だけでなく, 水の力も司ることから, 月や水に関連する装飾品が多いです。

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾, 長刀鉾, 月鉾, 菊水鉾, 函谷鉾, 鶏鉾, 放下鉾, 岩戸山, 綾傘鉾, 螳螂山, 四条傘鉾, 保昌山 ( ほうしょうやま ) , 孟宗山 ( もうそうやま ) , 占出山 ( うらでやま ) , 山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) , 霰天神山 ( あられてんじんやま ) , 郭巨山 ( かっきょやま ) , 伯牙山, 芦刈山, 木賊山 ( とくさやま ) , 油天神山, 太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山, 鈴鹿山, 浄妙山 ( じょうみょうやま ) , 橋弁慶山, 役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) , 黒主山 ( くろぬしやま ) , 鯉山, 八幡山 ( はちまんやま ) , 北観音山, 大船鉾, 鷹山

所在地京都市 下京区 四条通新町東入 月鉾町 57番地
上ル 下ル 西入 東入について
公益財団法人 月鉾保存会ホームページ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次