MENU
カテゴリー

祇園祭 鶏鉾 天下泰平のおかげ!?

祇園祭 鶏鉾 / 京都 ブログ ガイド

「 祇園祭 鶏鉾 ( にわとりほこ ) 」

京都市営地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出入口から徒歩約1分。 室町通綾小路上ルに建てられます。

目次

祇園祭 鶏鉾 案内

鶏鉾 祇園囃

鉾によって, お囃子の調子も違うので, 色々比べてみるのも楽しいもの。

鶏鉾 祇園囃 ( YouTube )

鶏鉾の由来

祇園祭 鶏鉾 / 京都 ブログ ガイド

中国の史話に由来。

徳をもって天下を治めた理想的な帝王とされるのが 「 堯 ( ぎょう )帝 」。

堯は 「 政治が間違っていたら教えてほしい。 」という思いを込めて, 朝廷の門前に諫鼓 ( かんこ ) といわれる太鼓を設置。

しかし, 天下泰平でその諫鼓は全く鳴らされることはありませんでした。 そのうち諫鼓に苔が生えて, 鶏が遊ぶようになったという故事にちなんでいます。

「 諫鼓鳥が鳴く 」, 「 閑古鳥が鳴く 」 ?

「 閑古鳥が鳴く 」って, お店などに対して普段使いますが, この「 閑古鳥が鳴く 」は, 「 諫鼓鳥が鳴く 」からきているという説があります。

堯の治世には, 天下泰平で諫鼓 ( 太鼓 ) が鳴らされることがなく, やがて諫鼓の上で鶏が遊び鳴くようになったということから, 「 平穏 ・ 穏やか ・ 静か 」をあらわす「 諫鼓鳥が鳴く 」からきたという説。

もう一説には, 閑古鳥とはカッコウの別称で, カッコウの鳴き声がもの悲しく, さびれて流行らない店は, まるで閑古鳥が鳴いているようにさびしい, というところからきた説。

鉾頭

三角形の中の円形は鶏卵が諌鼓の中にあるという意味で, 鶏鉾の名前の象徴になっているといわれています。

真木の中ほどの「 天王座 」には, 船鉾 でも祀られている航海の神様といわれる住吉明神を祀っています。

祇園祭 鶏鉾 懸装品

祇園祭 鶏鉾 / 京都 ブログ ガイド

水引は下河辺玉鉉 ( しもかわべぎょくきん ) , 下水引は松村呉春 ( 1752~1811 ) , 松村景文 ( 1799~1843 ) など四條派画家の下絵。

前懸のペルシャ絨毯, 胴懸の草花文様インド絨毯は, 近年復元新調されています。

祇園祭 鶏鉾 / 京都 ブログ ガイド

見送は有名な毛綴 ( けつづれ ) で, 近年の調査によると, トロイの皇子ヘクトールが妻子に別れを告げる場面。

この見送は, 十六世 紀頃ベルギーで製作, 江戸時代初期に輸入されたものと考えられ国の重要文化財に指定されています。

旧後懸の寛永十五年, 町住者の寄進銘のある朝鮮毛綴「 日月鳳凰に牡丹の図 」ニ枚継 ( にまいつなぎ ) は大切に保存。

祇園祭 鶏鉾 アクセス

京都市営地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出入口から徒歩約1分。 室町通綾小路上ル西側に建てられます。

近くの観光スポット

SUINA室町

祇園祭 鶏鉾の室町通を挟んだ東向かいにあるのが, 2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには, 色んな種類の飲食店やスーパー・本屋があります。 SUINA室町一番のポイントは, 2Fにある「 ポケモンセンターキョウト 」。 この店限定のポケモングッズもあり。

そして, 「 ポケモンセンターキョウト 」の前のテラススペースからは祇園祭の山鉾巡行がよく見えます ( 2019年の山鉾巡行時 ) 。

COCON KARASUMA 古今烏丸

祇園祭 鶏鉾から徒歩2分にあるのが, 四条烏丸のランドマークの1つ,「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」が, 2021年7月22日にリニューアルOPEN。 デザインは, 隈研吾。 1階の階段から2階にかけてのアトリウムスペースを雲をイメージしたウッドパネル「 WOOD-CLOUD 」を使って, 木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。 待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 祇園祭 鶏鉾から徒歩約7分 )

近くのグルメ

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! ! ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! 

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都 ( 祇園祭 鶏鉾から徒歩約2分 )

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で, 中華が食べられるオススメのお店。 内部は元呉服商の店兼住居を利用し, 古くからの雰囲気はそのままに, リラックスできる落ち着いた空間に改装。

麻婆豆腐は,辛さを押さえた豆板醤と辣油で, 複雑なコクと深みを生み出しています。 後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。 辛くはないけど旨いです。

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり ( 祇園祭 鶏鉾から徒歩約4分 )

クロワルース Croix–Rousse

祇園祭 鶏鉾から徒歩約5分にあるのが, 「 クロワルース Croix–Rousse 」。

コスパも良く, 何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど, 基本のパン生地がどれも美味しい。

ル・プチメック OMAKE

祇園祭 鶏鉾から徒歩約7分にあるのが, 「 ル・プチメック OMAKE 」。

ル・プチメック OMAKEの” Le Petit Mec ” は, フランス語で,「 クソガキ ! 」という意味。 コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。 とにかく, コッペパンがもちもちで香ばしくて, めっちゃ美味しい ! !

近くのラーメン屋

キラメキノ青空

「キラメキノ青空」では, 数種類あるメニューの中で,「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

キラメキノ青空 ( 祇園祭 鶏鉾から徒歩約1分 )

美鶴

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。

めんや美鶴 ( 祇園祭 鶏鉾から徒歩約2分 )

祇園祭 鶏鉾 まとめ

四条通の一本南の綾小路通上ルに建てられるから, 四条通の長刀鉾 ・ 月鉾 ・ 函谷鉾に比べると, やや人が少なく, 落ち着いて見られます。

鶏鉾の見どころはやはり見送でしょう。

西洋の題材で鉾とのミスマッチが, かえって鶏鉾の印象を強くしています。

DONBURI DON / 京都 ブログ ガイド

DONBURI DONの北隣に「 鶏鉾 」が建ちます。

ちなみに, 鶏鉾の建つ南隣にある「 DONBURI DON 」という惣菜屋さんは美味しいです。 毎日作られるわけではないけど,「 牛スジの煮込み 」はオススメ ! !

宵宮の時も店先で惣菜を売っているから, 機会があれば試してみてください  (^^)

祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾船鉾, 長刀鉾, 月鉾, 菊水鉾, 函谷鉾, 鶏鉾, 放下鉾, 岩戸山, 綾傘鉾, 螳螂山, 四条傘鉾, 保昌山 ( ほうしょうやま ) , 孟宗山 ( もうそうやま ) , 占出山 ( うらでやま ) , 山伏山, 白楽天山 ( はくらくてんやま ) , 霰天神山 ( あられてんじんやま ) , 郭巨山 ( かっきょやま ) , 伯牙山, 芦刈山, 木賊山 ( とくさやま ) , 油天神山, 太子山
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾南観音山, 鈴鹿山, 浄妙山 ( じょうみょうやま ) , 橋弁慶山, 役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) , 黒主山 ( くろぬしやま ) , 鯉山, 八幡山 ( はちまんやま ) , 北観音山, 大船鉾, 鷹山
所在地京都市下京区室町通綾小路上ル
上ル下ル西入東入について

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次