MENU
カテゴリー

【祇園祭 後祭 2025】日程・場所・屋台はでるのか?楽しみ方は? 

祇園祭 後祭 日程 場所 屋台 / 京都観光旅行ガイド

2014年から祇園祭の宵山や山鉾巡行(前祭23基、 後祭10基)は前祭(さきまつり)と後祭に分かれて行われています。

祇園祭 後祭 2025の日程・場所、屋台はでるのか?祇園祭 後祭ならではの楽しみ方などを案内します。

目次

祇園祭 後祭 日程

2018 祇園祭 後祭 南観音山 / 京都 ブログ ガイド

祇園祭 後祭の山鉾建ても含むと、日程は2025年7月18日~7月24日の7日間となります。

祇園祭 後祭の宵山期間は2025年7月21日~7月23日。

祇園祭 後祭の山鉾巡行が2025年7月24日 ※前祭の宵山期間と山鉾巡行は2025年7/14~7/17

【祇園祭 後祭の山鉾建て(予定)】順不同
7月18日~ 南観音山、大船鉾、鷹山
7月19日~ 北観音山、鯉山
7月20日~ 浄妙山、黒主山、役行者山、鈴鹿山、八幡山、橋弁慶山

あわせて読みたい
祇園祭は前祭と後祭どっちがおすすめ?前祭と後祭の違い,穴場など 祇園祭は7月の1か月間にわたって行われる長いお祭り。 その祇園祭のハイライトは宵山や山鉾巡行で、前祭 ( さきまつり ) と後祭に分かれて行われます。 この記事でわか...

祇園祭 後祭 場所

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次