【祇園祭2025】ライブカメラでリアルタイムの山鉾巡行や宵山&混雑状況の確認
2025年の祇園祭に行きたいけどいけない人や暑さや雨などの天候が理由で行くのをやめようと考えている人などなど。
そんな時は、祇園祭限定のライブカメラでリアルタイムの山鉾巡行・宵山の様子が見られます。
祇園祭の混雑が心配な時もこのライブカメラで混雑状況を確認して、なるべく空いてるときに祇園祭を楽しむことができる。
祇園祭ライブカメラでリアルタイムの山鉾巡行や宵山
※祇園祭限定のライブカメラ公開期間:2025年7月11日~7月24日予定
この2か所の祇園祭ライブカメラで、
・祇園祭 前祭(さきまつり)の宵山(7/14~16)が見られる
・祇園祭 前祭&後祭の山鉾巡行(7/17&7/24)が見られる

出発前の祇園祭 前祭の函谷鉾

帰還前の祇園祭 後祭の鷹山
祇園祭へ行くときは下記も参考にしてみてください。私が鉾町に住んでいた時の実体験をもとにしています。




祇園祭 ライブカメラ まとめ
京都に興味がある人なら、一度は行っておきたいのが「祇園祭」。

でも、行きたくても行けないときもありますよね。
そんな時は、祇園祭のライブカメラでリアルタイムの宵山や山鉾巡行を楽しめます。
そして祇園祭は混雑しているイメージがあるけど、祇園祭のライブカメラでリアルタイムの混雑状況をチェックして、できるだけ混雑を避けて祇園祭へ行きこともできます。
祇園祭ライブカメラ以外の京都に設置されているライブカメラは下記を参照してください。
清水寺参道やJR京都駅・伏見稲荷大社・嵐山・錦市場などがあります。


- 祇園祭 山鉾の種類・数・山鉾の違い
- 祇園祭の混雑回避
- 祇園祭 山鉾巡行の穴場
- 祇園祭の宵山屋台 何時から何時?穴場も
- 祇園祭 前祭と後祭の違いは?
- 山鉾の「曳き手」体験レポート
- なんで八坂神社のお祭りが祇園祭?
- 山鉾巡行を穴場のホテルから見る
- 祇園祭 前祭の山鉾に近いホテル
- 祇園祭 後祭の山鉾に近いホテル
祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾 | 鉾:長刀鉾、月鉾、菊水鉾、函谷鉾、鶏鉾、放下鉾 曳山:岩戸山 船鉾:船鉾 傘鉾:綾傘鉾、四条傘鉾 舁山:螳螂山、保昌山 (ほうしょうやま) 、孟宗山 (もうそうやま) 、占出山 (うらでやま) 、山伏山、白楽天山 (はくらくてんやま) 、霰天神山 (あられてんじんやま) 、郭巨山 (かっきょやま) 、伯牙山、芦刈山、木賊山 (とくさやま) 、油天神山、太子山 ※順不同 |
---|---|
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾 | 曳山:南観音山、北観音山、鷹山 船鉾:大船鉾 舁山:鈴鹿山、浄妙山 (じょうみょうやま) 、橋弁慶山、役行者山 (えんのぎょうじゃやま) 、黒主山 (くろぬしやま) 、鯉山、八幡山 (はちまんやま) ※順不同 |
コメント