2025年の祇園祭は、京都のインバウンドが好調なことから例年以上に混雑するかも。
祇園祭の混雑が心配な時は、祇園祭限定で設置されるライブカメラで混雑状況を確認して、なるべく空いてるときに祇園祭を楽しみましょう。
目次
祇園祭限定ライブカメラでリアルタイムの混雑確認
この2か所のライブカメラで、
・祇園祭 前祭(さきまつり)の宵山(7/14~16)の混雑状況がわかる
・祇園祭 前祭&後祭の山鉾巡行(7/17&7/24)の混雑状況がわかる
祇園祭へ行くときは下記も参考にしてみてください。私が鉾町に住んでいた時の実体験をもとにしています。
あわせて読みたい


祇園祭【屋台の穴場】混雑を避けて祇園祭の屋台を楽しむには?
祇園祭の楽しみのひとつといえば「屋台」。 四条烏丸周辺の祇園祭の山鉾が建つ鉾町に屋台が出ます。 祇園祭の屋台が出るのは前祭の宵山の7/15・16の2日間だけで、後祭の...
あわせて読みたい


【祇園祭 宵山 2025】屋台はいつ、場所はどこ?元鉾町住民が案内
【祇園祭 宵山 2025】屋台はいつ、場所はどこに出る?元鉾町住民が案内 祇園祭の宵山のニュースは見たことがあるけど、どの辺りでやっているのか、屋台はいつ、どこに出...
あわせて読みたい


祇園祭 山鉾巡行の穴場 元鉾町住民で山鉾巡行経験者が教えます。
祇園祭の山鉾巡行は四条通や河原町通、御池通が有名。 テレビで放送されるのも四条通や四条河原町・河原町御池で山鉾の辻回しですよね。 でも実際に四条烏丸近くの鉾町...
あわせて読みたい


祇園祭の混雑を避けるには?元鉾町住民が体験を元に教えます。
「 祇園祭 混雑 」 今は家族の事情などで大阪住まい。 ただ、京都にいるときは新町通綾小路下ルの船鉾町 ( 船鉾 ) や室町通仏光寺上ルの白楽天町 ( 白楽天山 ) 、いわゆ...
祇園祭 リアルタイムの混雑状況 まとめ
京都に興味がある人なら、一度は行っておきたいのが「祇園祭」。
祇園祭は混雑しているイメージがあるけど、祇園祭限定のリアルタイムのライブカメラ映像をチェックして、できるだけ混雑を避けて祇園祭へ行きましょう。
- 祇園祭 山鉾の種類・数・山鉾の違い
- 祇園祭の混雑回避
- 祇園祭 山鉾巡行の穴場
- 祇園祭の宵山屋台 何時から何時?穴場も
- 祇園祭 前祭と後祭の違いは?
- 山鉾の「曳き手」体験レポート
- なんで八坂神社のお祭りが祇園祭?
- 山鉾巡行を穴場のホテルから見る
- 祇園祭 前祭の山鉾に近いホテル
- 祇園祭 後祭の山鉾に近いホテル
祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾 | 鉾:長刀鉾、月鉾、菊水鉾、函谷鉾、鶏鉾、放下鉾 曳山:岩戸山 船鉾:船鉾 傘鉾:綾傘鉾、四条傘鉾 舁山:螳螂山、保昌山 (ほうしょうやま) 、孟宗山 (もうそうやま) 、占出山 (うらでやま) 、山伏山、白楽天山 (はくらくてんやま) 、霰天神山 (あられてんじんやま) 、郭巨山 (かっきょやま) 、伯牙山、芦刈山、木賊山 (とくさやま) 、油天神山、太子山 ※順不同 |
---|---|
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾 | 曳山:南観音山、北観音山、鷹山 船鉾:大船鉾 舁山:鈴鹿山、浄妙山 (じょうみょうやま) 、橋弁慶山、役行者山 (えんのぎょうじゃやま) 、黒主山 (くろぬしやま) 、鯉山、八幡山 (はちまんやま) ※順不同 |
その他の京都の混雑状況をライブカメラでリアルタイムに確認したい場合は下記
あわせて読みたい


京都 混雑予想 2025年7月祇園祭/リアルタイム京都混雑状況&穴場
京都の混雑予想 2025年7月祇園祭/リアルタイム混雑状況を✓して京都ができるだけ空いてる時に行こう。7月の穴場情報も 「 京都 混雑予想 2025年7月 」 7月の京都は混雑し...
コメント