「 京都 7月イベント情報 2024 」
京都の7月はなんといっても祇園祭。
祇園祭は宵山や山鉾巡行が注目されるけど、7月の1か月にわたる長ーーいお祭りなんです。
7月の京都は祇園祭に始まり、祇園祭に終わります。
2024年の祇園祭はインバウンドが好調だから、いつも以上に混雑するかも。
京都 7月イベント情報 2024 案内
5 / 1 ~ 9 / 30 鴨川納涼床
所在地:鴨川西岸の五条~上木屋町
京都の夏の風物詩。木屋町通の東側や先斗町の東側のお店の中には鴨川を望む床 ( テラス ) を設置して料理を提供します。
通常夜のみの営業だけど、5月と9月は昼間も川床を出しているお店もアリ。
7 / 1 ~ 9 / 23 嵐山の鵜飼
所在地:嵐山 大堰川渡月橋上流
嵐山の夏の風物詩。鵜をあやつり、鮎などの川魚を捕る伝統的な漁法。大堰川渡月橋上流にて毎夜開催。
7 / 1~7 / 31 祇園祭
所在地:京都市東山区祇園町北側 625
電話 : 075 - 561 - 6155
7月1日の「吉符入」ではじまり、7月31の「疫神社夏越祭」で幕を閉じる。
ハイライトは、7/17( 前祭 )、7/24( 後祭 )の山鉾巡航。2014年から山鉾巡航は昔のように前祭と後祭に分かれて行われています。
2024年の祇園祭はインバウンドが好調だから、いつも以上に混雑する可能性大。観光客が行きそうなスポットは避けて、なるべく混雑を回避しましょう。
7 / 7 貴船の水まつり
所在地:京都市左京区鞍馬貴船町180
電話:075 - 741 - 2016
水に感謝する祭。 裏千家家元による献茶, 生間流家元による式庖丁や舞楽の奉納などが行われる。
7 / 14~16 祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 宵々々山 ・ 宵々山 ・ 宵山
四条烏丸周辺:鉾 6基 ( 紫 )、曳山 1基 ( 緑 )、船鉾 1基 ( オレンジ )、傘鉾 2基 ( 茶 )、舁山 13基 ( 青 )
祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾 | 鉾:長刀鉾、月鉾、菊水鉾、函谷鉾、鶏鉾、放下鉾 曳山:岩戸山 船鉾:船鉾 傘鉾:綾傘鉾、四条傘鉾 舁山:螳螂山、保昌山 ( ほうしょうやま ) 、孟宗山 ( もうそうやま ) 、占出山 ( うらでやま ) 、山伏山、白楽天山 ( はくらくてんやま ) 、霰天神山 ( あられてんじんやま ) 、郭巨山 ( かっきょやま ) 、伯牙山、芦刈山、木賊山 ( とくさやま ) 、油天神山、太子山 ※順不同 |
---|
7 / 15、16は四条通が歩行者天国になり、露店が出る。
7 / 17 祇園祭 前祭 ( さきまつり ) 山鉾巡航
2014年から前祭と後祭に分かれて巡航( 前祭23基 )
四条通烏丸東入ルの長刀鉾からスタート ( 9:00 青 )、四条新町交差点( オレンジ ) で最後の辻回し後それぞれの鉾町へ帰還
祇園祭のハイライト。祇園囃子のコンチキチンという音と共に都大路を山鉾が巡行。
7 / 21 ~ 23 祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 宵々々山 ・ 宵々山 ・ 宵山
四条烏丸周辺:曳山 3基 ( 緑 )、船鉾 1基 ( オレンジ )、舁山 7基 ( 青 )
祇園祭 後祭 ( あとまつり ) 山鉾 | 曳山:南観音山、北観音山、鷹山 船鉾:大船鉾 舁山:鈴鹿山、浄妙山 ( じょうみょうやま ) 、橋弁慶山、役行者山 ( えんのぎょうじゃやま ) 、黒主山 ( くろぬしやま ) 、鯉山、八幡山 ( はちまんやま ) ※順不同 |
---|
祭本来の姿を見られるのは、後祭の方がオススメ。
観光客も前祭程おらず、ゆったり山鉾を観賞できます。
但し、露店はなし。
7 / 24 祇園祭 後祭 山鉾巡航
2014年から前祭と後祭に分かれて巡航( 後祭11基 )
スタート地点:烏丸御池交差点 ( 9:30 青マーク )、四条烏丸交差点を通過 ( 先頭11:50頃 紫マーク )
祇園祭のハイライト。祇園囃子のコンチキチンという音と共に都大路を山鉾が巡行。
7 / 31 千日詣り
所在地 : 京都府 京都市 右京区 嵯峨愛宕町 1
電話 : 075 - 861 - 0658
7月31日夜から8月1日早朝にかけて参拝すると千日分の火伏・防火の御利益があるといわれている。
※ 日時、内容は予告なく変更されることがありますので、必ず主催者等にご確認ください。万が一、日付等が間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント